第129回水戸の梅まつり 中学生ボランティア「チーム魁」参加!
23日(日曜日)午前中,第129回水戸の梅まつり中学生ボランティア「チーム魁」の活動に,1,2年生JRC委員の中から8名(当日1名欠席)の生徒が参加しました。9時に集合し,当番校の生徒たちと顔合わせをしました。活動内容を聞き,いざ偕楽園内へ。観梅本部前の広場において,出陣式の決起と記念写真,そのあと,30分毎に偕楽園内4か所にてボランティア開始です。お客様へのあいさつ,パンフレットやチラシの配付,写真撮影のお手伝い・カメラマン・・・と場所を変えて行っていきます。はじめは緊張して,声も小さく,遠慮がちな生徒たちも,次第に慣れ,自らお客様に近づきパンフレットを手渡していました。表情も明るく,声をかける内容(言葉)もそれぞれでアレンジしていました。お客様も優しく,「どこの中学生?」「よい活動ですね」,パンフレットを渡すと「ありがとう」と声をかけてくれました。冷たい風が吹く中,偕楽園内をあちこちと歩き回りながら,体調を崩すことなく,最後までやり抜くことができました。
『ボランティアは活躍する場』です。今回参加してくれたJRC委員の8名は,大活躍の時間でした。周りの方々のために,自分たちでいろいろ考えながら,言葉や行動に移すことができた貴重な経験となりました。
令和7年2月24日
3年生 自画像の展示について
3年生の自画像の作品を展示しています。3年昇降口から,体育館へ向かう通路にかけて展示されていますので,3月5日の親子レクにいらっしゃったときに,ぜひご覧になってください。写真?かと思ってしまう技術で仕上げた作品です。ぜひ,お子様をお探しください。
続きを読む>>>