R500m - 地域情報一覧・検索

市立千波中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市元吉田町の中学校 >市立千波中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立千波中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千波中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立千波中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千波中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    2024年1月22日あいさつ運動が行われました
    2024年1月22日あいさつ運動が行われましたあいさつ運動が行われました
    本日も朝から、1年4組の生徒と保護者によるあいさつ運動が行われました。天気にも恵まれ、冬の寒さを吹き飛ばすような、元気な挨拶が昇降口から聞こえていました。月曜日の朝から、明るい挨拶で迎えられ、登校した生徒も一週間頑張れそうです。本日もご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
    昼休みは、思い思いに過ごす生徒の姿が見受けられました。本日から25日まで、茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会入選作品が昇降口に飾られています。本校生徒の作品も飾られており、生徒が鑑賞していました。また、教室では担任の先生と楽しく過ごすクラスの様子もありました。3年生は昼休みも勉強に励み、5時間目の授業も真剣に取り組んでいる千波中生でした。
    令和6年1月22日
    2024/01/22 16:44

  • 2024-01-21
    2024年1月17日生徒指導訪問が行われました
    2024年1月17日生徒指導訪問が行われました2023年12月20日
    生徒指導訪問が行われました
    本日は第2回生徒指導訪問が行われ、水戸教育事務所の指導主事や主査の先生、水戸市総合教育研究所の指導主事の先生が講師として来校されました。各クラスの授業の様子や生徒の活動などを参観されました。また、生徒指導主事や教育相談担当との懇談や、全教職員を対象とした研究協議が行われました。
    講師の先生方からは、生徒や保護者と教師との関わり方や生徒理解、チームとしての対応など、千波中の実態を踏まえた具体的なご指導をいただきました。
    千波中学校では、今年度より水戸市内の全小中学校にさきがけ「校内フリースクール 千波のほとり」を立ち上げており、教育相談やフリースクール活用に関するご指導もいただきました。今後に生かしていきます。
    令和6年1月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    2024年3月【アンサンブルコンテスト県大会結果】
    2024年3月
    【アンサンブルコンテスト県大会結果】
    金管四重奏 銀賞
    2023/12/28 12:17

  • 2023-12-20
    2023年12月20日「第38回水戸市少年の主張大会」主張文発表のWeb発信に係る周知について
    2023年12月20日「第38回水戸市少年の主張大会」主張文発表のWeb発信に係る周知について2023年12月20日冬休み事前指導が行われています「第38回水戸市少年の主張大会」主張文発表のWeb発信に係る周知について
    水戸市教育委員会生涯学習課では、「第38回水戸市少年の主張大会」優秀賞・佳作受賞者のうち、希望のあった39名(21校)の主張文発表の動画(音声)を水戸市YouTubeチャンネルにて発信しております。
    下記のURL または QRコードからリンク先へアクセスすることができます。どうぞご覧ください。
    なお、動画(音声)は予告なく掲載終了させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    https://www.city.mito.lg.jp/site/education/30841.html
    令和5年12月20日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    寒さに負けない!千波佳人!
    寒さに負けない!千波佳人!
    寒い日が続いていますが、千波佳人たちは元気に生活しています。
    昼休みにはバレーボールやサッカーをして体を動かす姿が見られました。
    もう少しで冬休みです。風邪をひかないように、体調管理を徹底しましょう!
    令和5年12月19日
    2023/12/19 18:20
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    あいさつ運動
    あいさつ運動
    本日は1-2によるあいさつ運動が行われました。
    寒い朝でしたが、保護者の方々も集まってくださいました。ありがとうございます。
    冬らしい厳しい寒さが続きますが、元気なあいさつで1日をスタートさせましょう!
    令和5年12月18日
    2023/12/18 17:00
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023年12月16日2年 自然体験・職場体験が行われました
    2023年12月16日2年 自然体験・職場体験が行われました2年 自然体験・職場体験が行われました
    14日(木)に、2年生が自然・職場体験学習に行ってきました。
    自然体験学習では、茨城町に広がっている涸沼を訪れ、いかだ体験や漁業体験を行いました。実際に涸沼で漁業に携わる方から、働くことの大切さや苦労、工夫していることなどを直接お話しいただきました。
    また、直売所を訪問し、涸沼の自然やラムサール条約についてのお話をいただいた後、涸沼でとれたしじみを味わいました。
    午後からの職場体験学習では、7つの班に分かれて活動を行いました。茨城町内にあるお米や大豆、ネギ、葉物野菜、水菜を栽培している農園を訪れた班では、実際にそれぞれの農園で行っている作業を体験させていただきました。各農家の方からお話を直接伺い、農業の苦労や大変さだけでなく、生産者としてのやりがいや働くことで得られる充足感などについても知る貴重な機会となりました。
    さらに、小美玉市内の牧場を訪れた班では、飼っている乳牛や肉牛にエサやりを行ったり、搾乳の様子についてお話を伺うことができました。乳製品の流通など経済面に関してもお話しいただき、多くの体験を得ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023年12月8日3年水戸まごころタイム「水戸市への提言」
    2023年12月8日3年水戸まごころタイム「水戸市への提言」3年水戸まごころタイム「水戸市への提言」
    3年生は、本日5・6時間目に水戸まごころタイム「水戸市への提言」の中間発表会を行いました。
    各班でこれまで調べてきた内容を、Googleスライドなどにまとめ、発表を行いました。また、他の班の様子を聞き、アドバイスを送り合いました。
    どこに水戸の魅力があるのか、その魅力をどのように伝えれば効果的なのか、観光客を増やすにはどうすればよいのかなど、生徒が自分たちの生活の中から考えた視点で様々な提言を行いました。
    今回の発表をもとにして、より分かりやすく具体的な提言を目指していく予定です。
    令和5年12月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    2023年12月7日2学期末授業参観
    2023年12月7日2学期末授業参観2023年12月6日給食時間及び昼休み時間2学期末授業参観
    小春日和となった今日の5校時、2学期末授業参観が行われました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、授業の様子を参観していただきました。普段とはちょっぴり異なり、少し緊張している様子も見られましたが、どのクラスも意欲的に授業に取り組んでいました。
    授業参観の後は、各学年の懇談会そして茶話会が行われました。保護者の皆様と様々な話題を共有することができ、有意義な時間を過ごすことができました。お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
    令和5年12月7日
    給食時間及び昼休み時間
    本日の給食メニューは、年に一度のソフトメンでした。給食で出る機会が少なく、珍しいメニューの日で生徒たちも楽しみにしていました。各クラス美味しく頂きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    2023年12月5日2年生自然体験・職場体験の事前指導が行われました
    2023年12月5日2年生自然体験・職場体験の事前指導が行われました2年生自然体験・職場体験の事前指導が行われました
    今日の6校時の水戸まごころタイムでは、来週14日(木)に予定されている2年生の自然体験・職場体験の事前指導が行われました。
    自然体験では、茨城町にある涸沼を訪れ、漁業の様子や野鳥の様子など様々なお話を直接頂く予定です。また、いかだ体験も予定されています。午後から行われる職場体験では、茨城町や小美玉市の様々な分野の農業を体験する予定となっています。
    担当の旅行業者さんからいただいたお話を受けて、自然体験・職場体験への気持ちも盛り上がってきていました。
    令和5年12月5日
    2023/12/05 16:56
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立千波中学校 の情報

スポット名
市立千波中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町599-2
TEL
029-248-4080
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/senba-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立千波中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月22日11時00分05秒