R500m - 地域情報一覧・検索

市立千波中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市元吉田町の中学校 >市立千波中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立千波中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千波中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立千波中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千波中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-05
    令和4年度 離任式
    令和4年度 離任式
    令和4年度の離任式が行われました。
    お世話になった5名の先生方が異動となりました。
    それぞれの先生方から心のこもった熱いメッセージをいただきました。
    涙を流す生徒もたくさん見られ、素晴らしい式となりました。
    先生方から学んだことをこれからの千波中に活かしていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    2023年6月2023年4月3日令和5年度 スタート!
    2023年6月
    2023年4月3日令和5年度 スタート!new
    2023年1月31日3年生もがんばっています令和5年度 スタート!
    本日、新たに7名の先生方をお迎えし、令和5年度がスタートしました。4月6日の始業式、4月10日の入学式に向けて準備を進めています。チーム千波でよりよい千波中にしていきましょう。
    令和5年4月3日
    2023/04/03 18:29
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    令和4年度 修了式
    令和4年度 修了式
    本日、令和4年度修了式が行われました。
    オンラインでの式にはなりましたが、どの教室でも気持ちのいい返事とそろった礼ができ、よい締めくくりができました。
    また、1,2年生の代表生徒が、1年間の振り返りをし、次年度に向けた目標を話してくれました。
    最後の学級活動では、担任の先生から「あゆみ」と「千波佳人の賞状」も手渡され、生徒一人一人が1年間の振り返りをする姿が見られました。
    明日から春休みになります。新年度に向けてしっかりと準備をし、気持ちよく始業式を迎えられるようにしましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    清掃時間
    清掃時間
    3年生の卒業から数日たち、静まり返った教室は少し寂しくも感じます。
    2年生の清掃分担が広がり、3年生が行っていた場所も清掃してくれています。
    隅々まで丁寧に清掃してくれる2年生のお陰で、校内が綺麗に保たれていますね。
    何でも熱心に取り組む姿から、もうすぐ3年生になる頼もしさが垣間見れました。
    令和5年3月16日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年2月3日福は~内!
    2023年2月3日福は~内!2023年2月1日3年生実力テスト

  • 2023-03-09
    1学年食育授業
    1学年食育授業
    昨日と今日の2日間で、千波小学校の栄養教諭による「食育」の授業を、第1学年の生徒を対象に行いました。今回は、「学校で起こっている○○ロス」をテーマに、世界的に見た食品ロスの実態と千波中学校の給食における食品ロスの実態、食べ残しによる栄養不足等について、具体的なデータを見ながら、ご講話をいただきました。授業の終わりに、「あなたがこれから実践したいことは?」との問いかけに対しては、「自分たちが食べているものは、たくさんの人が関わっていることを忘れずに、感謝しながら食べようと思いました。」「今はたくさんの栄養が必要な時期なので、給食も家での食事も残さず食べるようにして健康でいたい。」「給食当番の仕事を早くして、食べる時間を確保したい」など、具体的な行動目標を考えられる生徒が多く見られました。
    令和5年3月8日
    1学年食育授業
    昨日と今日の2日間で、千波小学校の栄養教諭による「食育」の授業を、第1学年の生徒を対象に行いました。今回は、「学校で起こっている○○ロス」をテーマに、世界的に見た食品ロスの実態と千波中学校の給食における食品ロスの実態、食べ残しによる栄養不足等について、具体的なデータを見ながら、ご講話をいただきました。授業の終わりに、「あなたがこれから実践したいことは?」との問いかけに対しては、「自分たちが食べているものは、たくさんの人が関わっていることを忘れずに、感謝しながら食べようと思いました。」「今はたくさんの栄養が必要な時期なので、給食も家での食事も残さず食べるようにして健康でいたい。」「給食当番の仕事を早くして、食べる時間を確保したい」など、具体的な行動目標を考えられる生徒が多く見られました。
    令和5年3月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3年生を送る会
    3年生を送る会
    本日、3年生を送る会が行われました。1、2年生の各クラスからは、黒板アート、メッセージビデオ、劇などの動画や、じゃんけん大会など、いろいろな形で3年生へ感謝を伝える発表がありました。また、入学からこれまでを振り返る3年間の思い出の写真では、小学生の面影が残るかわいい表情が様々な行事を通して大人びた顔にかわり、3年生の成長を感じました。
    とても温かな雰囲気の3年生を送る会となりました。3年生の皆さんありがとうございました。そして、これまでに準備に関わった生徒の皆さん、ありがとうございました。
    卒業式まであとわずかです。一日一日を大事に過ごしていきましょう。
    令和5年3月7日
    高校生の話を聞く会
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    春を感じます
    春を感じます
    千波中の昇降口に向かって左側に、立派な枝垂桜の木と梅の木があります。
    枝垂桜の花はまだですが、梅の花はきれいに咲いています。
    足元には、スイセンの花も咲いていました。
    少しずつ、春を感じます。
    令和5年2月28日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2023年2月21日第3回学校運営協議会が行われました
    2023年2月21日第3回学校運営協議会が行われました第3回学校運営協議会が行われました
    今日は千波小学校会議室で、令和4年度第3回学校運営協議会が行われました。
    今回は、次年度に向けた活動の方向性が話し合われ、学校・家庭・地域が協働して、千波学区9年間の児童・生徒を育てるためにはどうするか、活発に話し合われました。第2回協議会で出された「元気に挨拶ができる子どもたちであってほしい」「地域の行事への参加率をあげたい」という思いや児童・生徒の実態を受けて、千波小・中から令和5年度の具体的な活動について、「みんながつながる千波地区」をテーマとして提案させていただきました。
    具体的な内容としては、「マナー・モラルの向上」「地域への参画」「安全・安心なまちづくり」を柱に、千波小学校と連携して活動していく予定です。なお、詳細につきましては、今後お知らせしていきます。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    令和5年2月21日
    春の足音が
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年2月20日3年生の日常
    2023年2月20日3年生の日常3年生の日常
    3年生の卒業までの登校日も残すところ14日となり、各教科の先生方の授業も残り僅かとなってきています。
    3年間の学習のまとめの時期ともいうことで、社会科では生徒同士で授業を行う学び合いが行われました。
    普段とは違う授業の雰囲気でしたが、楽しそうに取り組んでいました。
    令和5年2月20日
    2023/02/20 17:13
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立千波中学校 の情報

スポット名
市立千波中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町599-2
TEL
029-248-4080
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/senba-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立千波中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月22日11時00分05秒