R500m - 地域情報一覧・検索

市立千波中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市元吉田町の中学校 >市立千波中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立千波中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千波中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立千波中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千波中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-21
    まごころタイム「将来について考えよう」
    まごころタイム「将来について考えよう」
    今日は1年生のまごころタイムの学習で「将来のことについて考えよう」というテーマで、茨城ワクドキクラブ、水戸市環境保全課の皆様をお招きして体験授業を行いました。
    働く意義の講話では、自動車産業についてのお話と、若手社員の方から中学生へ向けたメッセージを頂きました。
    体験授業では、様々な筐体を用意していただき笑顔で取り組みました。
    また、環境問題について地球温暖化を中心にお話をいただき、環境問題への意識も高めました。
    たくさんの体験をしながら学んだこと、日々の生活につなげていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    あいさつ運動が行われています
    あいさつ運動が行われています
    本日は、1年4組によるあいさつ運動が行われました。
    1・2年生は今週の金曜日に修了式を迎えます。大事な週の始まりから、元気なあいさつが飛び交いました。
    今年度のあいさつ運動は、今日をもって終了となります。たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
    来年度も引き続きどうぞよろしくお願いします。
    令和6年3月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024年3月14日「子どもの安全守る家」お礼のお手紙 お届けキャンペーン
    2024年3月14日「子どもの安全守る家」お礼のお手紙 お届けキャンペーン「子どもの安全守る家」お礼のお手紙 お届けキャンペーン
    本日の放課後に「子どもの安全守る家」お礼の手紙お届けキャンペーンを行いました。
    日頃から生徒達を優しく見守ってくださる、地域の方々に直接お礼のお手紙を渡しに行きました。
    いつも安心・安全に過ごせているのは、地域の方々のおかげです。
    今後も宜しくお願いいたします。
    令和6年3月14日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2024年2月22日1・2年生の授業参観・学年学級PTAが行われました
    2024年2月22日1・2年生の授業参観・学年学級PTAが行われました2024年2月2日新入生説明会が行われました1・2年生の授業参観・学年学級PTAが行われました
    本日5校時に、学年末授業参観・学年学級PTAが行われました。1年生は、まごころタイムで調べてきた水戸についての発表会をグループ別で行いました。発表する生徒はもちろんのこと、発表を聞いている人たちも真剣に聴き、知らなかった水戸のよさについて気付くことができました。
    また、2年生は進路に向けたキャリア教育を各クラスで行いました。いよいよ来週に控えている県立高校について入試の仕組みや学校・学科の特徴などを調べ、保護者の方々も積極的に授業に参加していただくことができました。その後、各学年で懇談会が行われました。
    ご来校いただいた保護者の皆様方本当にありがとうございました。令和5年度も残りあと1か月となります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    令和6年2月22日
    2024/02/24 15:58
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    県立高校学力検査 事前指導
    県立高校学力検査 事前指導
    2月28日(水)の県立高校学力検査に向けた事前指導が行われました。
    いよいよ学力検査まで残り7日となり、緊張している様子が伝わってきました。
    日頃から、友達と教え合ったり、一緒に問題を解いたりして、切磋琢磨している3年生。
    この1週間を有意義に過ごし、学力検査に向けて最後の追い込みをしましょう。
    そして、万全の状態で本番を迎えられるように、体調管理を徹底していきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    2024年2月7日1年生が水戸市内探訪に出発!
    2024年2月7日1年生が水戸市内探訪に出発!2024年2月5日水戸市学校保健大会に参加しました1年生が水戸市内探訪に出発!
    今日は1年生が水戸まごころタイムの学習で水戸市内探訪に出かけます。弘道館や偕楽園、納豆なんでも展示館、徳川ミュージアムなどの施設を訪れ、自分たちで決めたテーマについての調査活動を行います。
    先日の雪がちょっぴり残る肌寒い一日になりそうですが、どのグループも元気よく千波中を出発しました。自分たちが「知りたい!」と思ったことをとことん調べ、探究し、学びを深めていきたいですね。
    令和6年2月7日
    水戸市学校保健大会に参加しました
    令和5年度第39回水戸市学校保健大会が、水戸市民会館ユードムホール(中ホール)で行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2024年2月2日新入生説明会が行われました
    2024年2月2日新入生説明会が行われましたnew
    2023年12月20日「第38回水戸市少年の主張大会」主張文発表のWeb発信に係る周知について新入生説明会が行われました
    本日は、令和6年度入学新入生説明会が行われました。千波中学校に入学を予定している千波小学校6年生の皆さんが、本校に直接来校し、授業見学や説明会、部活動見学を行いました。
    直接対面した形での新入生説明会は、実に4年ぶりとなりました。授業の様子や部活動など、直接見て中学生の様子を知ることができるよい機会となりました。
    また、今日の説明会を運営した第1学年学級委員会の皆さんは、非常に緊張した面持ちでしたが、中学校での約1年間の経験を通して成長した姿を、小学校の先生方に見ていただくことができました。
    参加いただいた新入生保護者の皆様、千波小6年生の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年4月アートプログラムが行われました
    2024年4月
    アートプログラムが行われました
    昨日に引き続き、全盲の美術鑑賞者、白鳥健二さんを講師に招き、水戸芸術館によるアートプログラムが行われました。
    生徒たちは白鳥さんの話を聞いてから、カンディンスキーの絵画を見て、感じたことを共有していました。
    令和6年1月31日
    2024/02/01 17:54
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    救命救急講習&アートプログラム
    救命救急講習&アートプログラム
    本日、2年生では救命救急講習会とアートプログラムが行われました。
    救命救急講習会ではAEDの使い方を動画で学び、実際に体験キットを用いて練習しました。
    アートプログラムでは、白鳥健二さんをお招きしました。
    白鳥さんは、全盲の美術鑑賞者で、写真家としても活動しています。
    生徒たちは白鳥さんのお話を聞いてから、カンディンスキーの絵画を見て感じたことを共有していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    2024年1月25日1年生でアートプログラムが行われました
    2024年1月25日1年生でアートプログラムが行われました1年生でアートプログラムが行われました
    本日は1年生の3・4組でアートプログラムが行われました。
    講師として中﨑透先生をお迎えし、看板のデザイン作成の活動を行いました。
    楽しそうに、そして一生懸命に活動に取り組む様子が伝わってきますね。
    授業を終えたあとには、「すっごく楽しかった」と笑顔で教えてくれる姿もありました。
    明日は、1年生の1・2組でアートプログラムが予定されています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立千波中学校 の情報

スポット名
市立千波中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町599-2
TEL
029-248-4080
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/senba-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立千波中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月22日11時00分05秒