2023-07-03
歯科保健指導(3年生)歯科保健指導(3年生)2023年6月30日本日(6/30)、3年生に、歯科衛生士さんから歯科保健指導を実施しました。普段から歯磨きをしているものの、磨いてつもりがしっかり磨けていなかったことに気づきました。また、規則正しい食生活をした後に歯を磨ければいいのですが、休みの日など何回も食べながら生活をしていると、虫歯になりやすいそうです。みなさん、今回の話を聞いて、毎日磨けていない歯の裏など、手鏡を見ながら歯を磨いてみましょう。草むしり(全校児童)2023年6月29日本日(6/29)、全校児童による校庭の草むしりを行いました。朝活動10分ぐらいで一輪車5台分の草を除草をすることができました。昨日、夕立で雨が降ったお陰で、草が抜きやすく、みんな一生懸命頑張ってくれました。栽培委員の児童が、一輪車を各学年に回って、手際よく回収してくれました。みんなのお陰できれいになりました。ありがとうございました。ミストシャワー設置しました2023年6月28日6月28日(水)、梅雨の曇り空の天気から、湿度・気温とも高い、蒸し暑い真夏日となりました。蒸し暑さにエアコンが恋しい大人と違って、子ども達は元気いっぱいグラウンドで遊んでいます。とはいえ、熱中症指数は「警戒」。子ども達の健康が気になります。そこで本日、ミストシャワーを設置しました。場所は、放送室前の水道近くに取り付けました。早速、昼休みが終わって教室に入る前の子ども達が、しばらくミストシャワーの下で、気持ちよさそうに涼を取っていました。ぶどう園見学(3年生)2023年6月27日本日(6/27)、3年生が「ふるさと学習」で校区内の宇野ぶどう園さんを見学させていただきました。巨峰やシャインマスカットなど見分けがつきませんが、宇野さんの話の中で、これから銀色のアルミホイルをかぶせて反射熱で色づかせるなど、ぶどう作りの難しさや工夫など、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。田植え(5年生)2023年6月26日5年生の田植えが順延となり、本日(6/26)、曇り空の中で、「田中島町花と緑のふるさとづくり会」の皆さまの協力のもと、無事に田植えを実施することができました。田植えの説明を聞いてから、田んぼの中に足を入れ、気持ちよさそうに、次から次へと苗を夢中で植えていました。本物を体験することの素晴らしさは、体験した人しかわからない、達成感に満ちた表情をしていました。たいへん、お世話になりました。
2023年7月« Jun31