R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県伊勢崎市の小学校 >群馬県伊勢崎市田中島町の小学校 >市立宮郷小学校
地域情報 R500mトップ >伊勢崎駅 周辺情報 >伊勢崎駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢崎駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮郷小学校 (小学校:群馬県伊勢崎市)の情報です。市立宮郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮郷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    マラソン大会
    マラソン大会2023年11月21日本日(11/21)、小春日和の最高のコンディションの中で、マラソン大会が実施され、児童は、日頃の練習成果を発揮し、保護者の応援に支えられて、全力を尽くすことができました。個々の目標を持って、スタートラインに立つ姿は、緊張しながらも、真剣に走る姿は、格好よかったです。これからも、応援されるすばらしい児童になってほしいです。マラソン大会保護者応援場所について2023年11月20日マラソン大会当日の健康調査について2023年11月20日

  • 2023-11-18
    伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会
    伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会2023年11月16日本日(11/16)、メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎において、4年生が伊勢崎市小・中・特別支援学校合同音楽会に参加してきました。先週、保護者の前で合唱をお披露目し、自信をもってステージに立ってくれました。素敵な歌声で会場の人たちを魅了をし、拍手喝采となりました。よく頑張りましたね。さすが宮郷小。職場体験学習(宮郷中2年生)2023年11月15日昨日(11/14)から、宮郷中生9名が職場体験学習で宮郷小学校に通っています。卒業生の生徒もいて、子どもたちからも声を掛けられていました。授業や休み時間、給食・清掃など、子どもたちと一緒に活動をともにしてくれています。ほんの少しでも教師の仕事を垣間見る充実した4日間にしてほしいです。がんばりましょう。

  • 2023-11-15
    人権集会(人権講話)
    人権集会(人権講話)2023年11月8日本日(11/8)、人権集会を各教室にリモート配信で行い、校長先生から人権についてお話がありました。校長先生から、人権とは「みんなひとりひとりが自分らしく幸せに生きられる」ことであり、そのためには、「自分とほかの人を大切にする」ことをお話していただきました。これからも、宮郷小の児童のみなさんは、まわりの人にやさしく、まわりの人を笑顔に、自分もやさしくされる、自分も笑顔になるように、意識して学校生活を過ごしましょう。

  • 2023-11-01
    花植え活動(幼小中連携活動)
    花植え活動(幼小中連携活動)2023年11月1日本日(11/1)、宮郷っ子健全育成推進委員会主催のもと、宮郷地区の幼小中の子どもたちが、宮郷公民館前のブルーム花壇に、パンジー、ビオラなど4種類の花を、楽しく協力しながら行いました。本校からは、5年4組の児童が花植えを手伝ってくれました。これから、冬を越して、満開の花で人の心を癒やすように育ってほしいと願っています。脱穀(5年生)2023年11月1日本日(11/1)、「田中島町花と緑のふるさとづくり会」の皆様に協力していただきながら、天日干しにした稲の束を持って、コンバインのハーベスターに稲を入れ、脱穀しました。今後、「ふるさとづくり会」の皆様の協力で籾殻を玄米にし、白米にしてくれるそうです。自分で苗から植え、稲を刈り取った体験は一生の宝物になることでしょう。お世話になりました。一人一授業公開(学活)2023年10月31日本日(10/31)、1年生の「あいてのことをわかってあげよう」、ひまわり学級「はなしがわかり、はなしがわかったことをあいてにつたえよう」の2授業を参観しました。話を聴くときに、相手の思いや話の内容を的確に受け止めることができるようする。また、自分なりの考えを持ち、友だちの話を聞くことができるようにすることなど、最後まで相手の目を見て聞く姿勢を常日頃から身に付けてほしいです。おもちゃづくりに挑戦(2年生)2023年10月26日本日(10/26)、2年生の生活授業の「うごくおもちゃづくり」を参観しました。身近な材料を使って、紙コップや牛乳パック、サランラップの筒などを利用して、「うごくおもちゃ」を工夫しながら、制作していました。みんな目を輝かせながら、楽しい時間を過ごしていました。
    2023年11月« Oct2023年11月

  • 2023-10-23
    運動会
    運動会本日(10/21)、秋晴れの中、宮郷小運動会を実施しました。多少風は強かったですが、各学年の表現運動や遊競技など、日頃の成果を保護者の皆様にお披露目することができました。一人一人のモチベーションも上がり、最高のパフォーマンスを見せることができたと思います。4年振りの全学年が校庭に集合しての開催となり、たくさんの保護者の方の声援・応援もあり、とても楽しい思い出の運動会となったことでしょう。来賓・地域の方々にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

  • 2023-10-21
    本日、運動会実施します
    本日、運動会実施します2023年10月21日本日(10/21)、宮郷小学校運動会を実施します。
    開会式8時30分、競技開始8時45分となります。                    よろしくお願いいたします。運動会リハーサル2023年10月20日本日(10/20)、午前中に各学年のリハーサルを行い、きびきびとした動きがたくさん見られました。明日の本番では、保護者の皆様の応援が児童の背中を後押し、張り切った姿をお披露目することができると思います。全力応援をお願いします。

  • 2023-10-19
    稲刈り体験
    稲刈り体験2023年10月18日本日(10/18)、「花と緑のふるさとづくり会」の皆様の協力のもと、5年生が秋晴れの中、稲刈り体験を実施することができました。みんな汗をかきながら、慣れないカマを使って一生懸命稲を刈り取っていました。帰りは、学校まで稲の束を運び、フェンスに稲をはさんで天日干し、来月には籾すりをして各家庭に新米を持ち帰れそうです。今から楽しみですね。教育実習生研究授業2023年10月13日本日(10/13)、教育実習生の研究授業が、5年生の算数授業で実施されました。3つの分数の大小比較の場面で、ピザの具体掲示物で視覚的に最小公倍数を見つけ・考えることができました。実習生と児童とのやりとりもスムーズのよい授業となりました。今後も児童に寄り添い、自分の考えに自信をもって友達に伝えることができるようになると、さらに素晴らしいです。お疲れ様でした。宮郷小運動会会場図について2023年10月12日宮郷小運動会プログラムのご案内2023年10月12日伊勢崎市小学校陸上教室記録会(その2)2023年10月11日個人種目、リレー種目で表彰台、みなさんの頑張りがたくさん見られた記録会となりました。これから、県大会に出場されるみなさん、更なる活躍を期待しています。また、今まで頑張ってきたみなさんとご指導していただいた先生に、エールを送ります。お疲れさまでした。伊勢崎市小学校陸上教室記録会(その1)2023年10月11日本日(10/11)、秋空の晴天の中、伊勢崎市小学校陸上教室記録会が伊勢崎市陸上競技場で開催されました。日頃の練習成果を発揮し、宮郷小代表にふさわしい頑張りを見せています。最後まで諦めない強い気持ちで、自分の限界突破に挑んでほしいです。図工制作(3年生)2023年10月10日本日(10/10)、3年生の図工の時間を参観しました。切り抜きのパーツを絵の具で色付けをして、デコレーションボードの組み合わせをして、バリエーションゆたかな作品ができています。慣れない手つきで一生懸命くぎうちをトントン頑張っている姿が素晴らしかったです。

  • 2023-10-06
    1年生サツマイモ掘り
    1年生サツマイモ掘り2023年10月5日本日(10/5)、昨日雨のため順延した1年生のサツマイモ掘りが、「花と緑のふるさとづくり会」の皆様のご協力をいただき、実施することができました。初めてのサツマイモ掘りで、大小に歓喜し、一生懸命土を掘り返していました。ご協力いただいた皆様に感謝し、家にサツマイモを持ち帰りますので、秋の味覚を楽しんでください。ピアノDuo6172023年10月4日本日(10/4)、はじめての文化体験事業で、本校の2年生がピアノDuo617の演奏に酔いしれていました。プロの演奏を目の前で見て聞くことがはじめての経験で、動物の謝肉祭では、児童がぬいぐるみをもって前で一緒に踊れたことも、貴重な思い出となったことでしょう。すべての演奏に「bravo」。お世話になりました。教育実習生2023年10月3日宮郷小学校では、9/25(月)から4週間の教育実習が行われています。5年生の「俳句」についての国語授業を参観しました。児童とやりとりしながら、秋を思い浮かべる季語などたくさん発表してくれました。一人一人の児童に声掛けを行い、楽しそうに授業をしていました。学び合う授業にも慣れ、児童の考えを深められるよう、期待しています。

  • 2023-09-30
    運動会練習(その①)
    運動会練習(その①)2023年9月29日本日(9/29)、4年生は、校庭でソーラン節の立ち位置
    確認を行い、手を伸ばしたり、もっと腰を低くするなど、細かい指導確認を練習していました。6年生は、体育館で
    マーチングのフォーメーション確認を練習していました。リズムに合わせて、きびきびとした動作で、運動会までさらに上手になっていくことでしょう。

  • 2023-09-27
    すききらいしないでたべよう
    すききらいしないでたべよう2023年9月26日本日(9/26)、2年生の学級活動において、「苦手な食べ物を食べるためにどうしたらよいのか」、小グループで話合い、意見発表を行いました。本日の給食の献立表を見ながら、栄養のバランスが考えられていることも理解できたようです。苦手な食べ物を食べるために、①色々なものと混ぜたり②小さく切ったり③パンなどに挟んで食べるなどの意見発表がありました。今回の授業を意識して、おいしく給食を食べましょう。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立宮郷小学校 の情報

スポット名
市立宮郷小学校
業種
小学校
最寄駅
伊勢崎駅
住所
〒372-0802
群馬県伊勢崎市田中島町863
TEL
0270-25-4443
ホームページ
http://www.isesaki-school.ed.jp/miyagousyo/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分31秒