R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県深谷市の小学校 >埼玉県深谷市人見の小学校 >市立藤沢小学校
地域情報 R500mトップ >深谷駅 周辺情報 >深谷駅 周辺 教育・子供情報 >深谷駅 周辺 小・中学校情報 >深谷駅 周辺 小学校情報 > 市立藤沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤沢小学校 (小学校:埼玉県深谷市)の情報です。市立藤沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤沢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    4人2月27日の給食02/27 14:58牛乳 カレーうどん (地粉うどん) ゼリーフライ 根菜サラ・・・
    4人2月27日の給食02/27 14:58
    牛乳 カレーうどん (地粉うどん) ゼリーフライ 根菜サラダ 今日の給食は、埼玉県行田市の郷土料理です。
    「ゼリーフライ」の名前の由来は、小判のような形から「銭フライ」と 呼ばれていたのが変化し、「ゼリーフライ」となったと言われてい...2月26日の給食02/26 14:06
    牛乳 ご飯 豚肉と高野豆腐のごまだれ ほうれん草とコーンのソテー 今日の給食は、きちんと下処理した豚レバーと
    豚肉・高野豆腐に、それぞれ下味をつけて揚げました。 その後、甘辛いタレを絡め、煎って香りを出したゴマをふりかけました。 ...

  • 2025-02-25
    70人2月25日の給食02/25 17:59牛乳 フルーツクリームサンド 小松菜のサラダ 豆腐と野菜・・・
    70人2月25日の給食02/25 17:59
    牛乳 フルーツクリームサンド 小松菜のサラダ 豆腐と野菜のコンソメスープ 今日の給食のクリームサンドには、
    モモ缶・パイン缶・みかん缶・バナナ・リンゴと たくさんのフルーツを入れました。 直前にクリームをたっぷりと混ぜ合わせ提供しま...2月の音楽朝会02/25 16:43
    今日は、音楽朝会がありました。 今月の発表は5年生で、威風堂々の合奏でした。 リコーダーや鍵盤ハーモニカに、
    大太鼓や小太鼓、グロッケン、タンブリンなど 様々な楽器で演奏していました♩ とても上手な演奏でした^ ^

  • 2025-02-16
    2人2月14日の給食02/14 16:486年1組のリクエスト給食・バレンタイン給食 牛乳 ハヤシラ・・・
    2人2月14日の給食02/14 16:48
    6年1組のリクエスト給食・バレンタイン給食 牛乳 ハヤシライス ハートオムレツ ほうれん草のサラダ ポンデドーナツ
    今日の給食は、6年1組のリクエスト給食です。 人気のハヤシライスです。 給食のハヤシライスにはハヤシのルーの他に ...なわとび大会02/14 15:22
    今日は、なわとび大会がありました。 4年生の種目は、 「持久跳び(4年生は4分)」と「後ろ交差跳び」です。
    持久跳びは、最高で6年生の6分まで飛び続けられますが、 4年生は、8人の子が6分まで飛び続けました。 後ろ交差跳...

  • 2025-02-14
    4人2月13日の給食02/13 15:56牛乳 五目うどん(地粉うどん) チョコバナナパンケーキ た・・・
    4人2月13日の給食02/13 15:56
    牛乳 五目うどん(地粉うどん) チョコバナナパンケーキ たくあんサラダ 今日の給食は、ホットケーキミックス粉に
    ココアパウダーを加えて、 バナナとミルクチョコを入れて焼き上げました。 チョコバナナ味のしっとりした食感の パンケーキで...ボールを寄贈していただきました02/13 10:14
    深谷ライオンズクラブ様より、地域貢献や青少年健全育成の一貫として運動用ボール各種をいただきました。子供たちに主旨を伝え有効かつ大切に使わせていただきます。ありがとうございました。2月12日の給食02/12 13:21
    牛乳 ご飯 回鍋肉 深谷ねぎ餃子 中華スープ 回鍋肉は中国四川省の料理です。 回鍋とは、鍋を回すことではなく、
    「肉を鍋に戻す」という意味だそうです。 一度茹でた豚を再び鍋に戻して調理します。 給食では、ごま油で豚肉・にんにく・人参...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    23人1月31日のクラス
    23人1月31日のクラス01/31 15:10
    節分給食 牛乳 恵方幕(かてめし) 焼きのり 小いわしフライ キャベツ みそけんちん汁 福豆 今日は,
    今日は2月2日が節分のため、節分給食を行いました。 今年の立春は2月3日です。その前日が節分となります。 例年は2月3日が節分...

  • 2025-01-31
    1月30日の給食01/30 14:16牛乳 地粉うどん 白ごまタンタンうどん 深谷レンガパンケーキ ・・・
    1月30日の給食01/30 14:16
    牛乳 地粉うどん 白ごまタンタンうどん 深谷レンガパンケーキ もやしのナムル 今日の給食の深谷レンガパンケーキは、
    かつて深谷で大量に作られ、 東京駅をはじめとした 日本各地の建物に用いられた煉瓦を イメージして考えられたパンケーキ...性に関する指導01/30 08:55
    5年生は、助産師さんにお越しいただき「性に関する講演会」を行いました。「すてきな命 かがやく命」と題して、思春期を迎える心と体の変化や命の大切さについて学びました。1月29日の給食01/29 13:25
    牛乳 発芽玄米入りご飯 里芋の味噌がらめ ふかちゃん野菜の冬サラダ いざ鎌倉!建長汁
    今日の給食は、深谷市出身の畠山重忠公をイメージした献立です。 重忠公は、源頼朝公に仕えた鎌倉武士です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    6人1月17日の給食01/17 16:22牛乳 麦ごはん スピナッチカレー 大豆と蓮根のカリカリ揚げ・・・
    6人1月17日の給食01/17 16:22
    牛乳 麦ごはん スピナッチカレー 大豆と蓮根のカリカリ揚げ ハムと大根のサラダ 今日の給食は、ほうれん草をたっぷり使用したカレーです。
    ほうれん草は、ビタミン類・ミネラル・食物繊維等を バランスよく含んでいます。 また、冬が旬のほう...薬物乱用防止教室01/16 18:00
    学校薬剤師の先生にお越しいただき、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。「心と体のお薬」の講話を基に、なぜ薬物は絶対にダメなのかをしっかり学びました。小中合同あいさつ運動01/16 17:53
    中学校の生徒が来校し、児童と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。先輩の姿を目標に、あいさつがしっかりできるようにこれからも取り組んでいきます。1月16日の給食01/16 16:57
    牛乳 地粉うどん 深谷ねぎたっぷりうどん みそポテト シルクサラダ 今日の給食は、深谷ねぎを大きめにカットし、
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    2人1月15日の給食01/15 13:364年生のリクエスト給食 牛乳 わかめご飯 和風ハンバーグ ・・・
    2人1月15日の給食01/15 13:36
    4年生のリクエスト給食 牛乳 わかめご飯 和風ハンバーグ チーズサラダ 豚汁 今日の給食は、4年生のリクエスト給食です。
    子どもたちに人気のわかめご飯です。 豚汁に入っている豚肉には 疲労回復に必要な栄養素ビタミンB1が 豊富に含...1月14日の給食01/14 14:51
    牛乳 きなこ揚げパン ほうれん草とひじきのサラダ 煮ぼうとう 今日の給食は、深谷市の郷土料理 煮ぼうとうです。
    特徴は幅広の麺と特産である深谷ねぎ、 地元で採れる根菜野菜等をたっぷり使い 生麺の状態から煮込むところです。 深谷出身の...

  • 2025-01-11
    6人1月10日の給食01/10 16:32牛乳 ご飯 さばの生姜焼き 切干大根の炒り煮 白玉雑煮 み・・・
    6人1月10日の給食01/10 16:32
    牛乳 ご飯 さばの生姜焼き 切干大根の炒り煮 白玉雑煮 みかん 鏡開きとは、お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を下げ、
    割って食べる昔から日本の習慣です。 地域によって違いがあるようですが、 毎年1月11日に行われることが多いよ...書きぞめ制作会頑張りました!01/09 16:07
    1月9日の2時間目に書きぞめ制作会が行われました。初めての書きぞめ。大きな画仙紙にバランスよく綺麗な文字を書くことは難しく大変だったと思いますが、どの子も集中して、素晴らしい作品を仕上げることができました。書きぞめ制作会01/09 15:17
    書きぞめ制作会を実施しました。練習の成果を一筆一筆に込め、集中して作品を仕上げました。1月9日の給食01/09 13:31
    牛乳 ホット中華麺 ごま味噌ラーメン 彩の国肉まん 中華サラダ 今日から3学期の給食が始まりました。 人気のごま味噌ラーメンです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    3人3学期始業式
    3人3学期始業式01/08 16:31
    子供たちの元気な声が校舎に響き渡り、3学期がスタートしました。始業式では、3年生と5年生の代表児童が、「3学期がんばりたいこと」を堂々と発表してくれました。まとめの3学期、一人一人に自信と笑顔の花が咲くよう取り組んでまいります。3学期スタート!01/08 09:47
    明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 休み明けでしたが、どのクラスもよく話を聞いていました。 1組 2組
    3組 始業式の後は書きぞめ制作会を行いました。 練習の成果が出せました⭐︎

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立藤沢小学校 の情報

スポット名
市立藤沢小学校
業種
小学校
最寄駅
深谷駅
住所
〒366-0811
埼玉県深谷市人見1626
TEL
048-571-2107
ホームページ
https://www.fukaya-fujisawa-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月27日23時39分33秒