R500m - 地域情報一覧・検索

市立鬼高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市鬼高の小学校 >市立鬼高小学校
地域情報 R500mトップ >下総中山駅 周辺情報 >下総中山駅 周辺 教育・子供情報 >下総中山駅 周辺 小・中学校情報 >下総中山駅 周辺 小学校情報 > 市立鬼高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鬼高小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-06
    2024年8月 (2)第2理科室エアコン設置&足場工事
    2024年8月 (2)第2理科室エアコン設置&足場工事投稿日時 : 08/05
    第2理科室にエアコンが設置されました。残暑厳しい9月でも快適な環境で実験に取り組めそうです。A棟ではいよいよ外壁工事の足場設置が始まりました。第2理科室エアコン設置&足場工事08/05A棟改修工事資材置き場08/02

  • 2024-07-30
    2024年7月 (6)A棟教室換気扇設置
    2024年7月 (6)A棟教室換気扇設置投稿日時 : 11:01
    A棟の外壁改修工事により、9月以降A棟全体が足場とネットで覆われます。教室内の換気を維持するために、夏季休業中を利用して換気扇の設置がすすんでいます。2024年7月 (12)管弦楽部練習投稿日時 : 07/25
    ソロ・アンサンブルコンサートに向けて
    管弦楽部員たちが7月27日(土)に行われるソロ・アンサンブルコンサート(学校の音楽室で行う部内のコンサート)に向けて練習中です。
    部員たちはメンバーごとに分かれて、教室や特別教室で自主練習に取り組んでいました。A棟教室換気扇設置11:01熱中症予防のために10:03管弦楽部練習07/25

  • 2024-07-13
    2024年7月 (2)プール学習終了
    2024年7月 (2)プール学習終了投稿日時 : 07/11
    今週で今年度のプール学習が終わりました。体調管理やプールカードの記録等、ご家庭のご協力をいただき、大きな事故なく学習をすすめることができました。ありがとうございました。2024年7月 (10)2年道徳投稿日時 : 07/11
    担任交換の道徳
    2年生で担任交換による道徳の授業を行っています。5人の担任それぞれが1つの教材を担当し、5つのクラスで授業を行います。授業展開は基本的に同じですが、クラスによって意見や反応が異なり、学年職員が学年の子供たちの様子を知る時間にもなっています。【学校経営方針との関わり】「豊かな心」担任交換で児童理解の深化5年林間学校自然体験いっぱい
    5年生が7月4日(木)・5日(金)に南房総方面へ林間学校に行ってきました。目的は次の2つでした。①房総の雄大な自然に触れ、市川市では見られない山や海、森林等の素晴らしさを味わい、豊かな自然の中で生活する。②友達と2日間生活を共にすることで、協力することの大切さを学び、楽しく規律ある集団生活をする。
    1日目は「大山千枚田」で棚田の動植物観察やクラフト体験(紙すき・藍染・わら細工)を行い、夜には「鴨川シーワールド」のナイトアドベンチャーに出かけました。2日目は岩井海岸で「地引網体験」を行いました。残念ながら大漁ではありませんでしたが、漁協の皆様から魚の詳しい説明を聞くことができました。クラス毎に民宿で食べたカレーライスはおかわりする子供もたくさんいました。学校への帰りに立ち寄った「道の駅保田小学校」では家族や自分へのお土産を楽しそうに選んでいました。※2日目の写真はありません。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実、「豊かな心」学級経営の充実2年道徳07/11プール学習終了07/115年林間学校
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024年7月 (8)4年&6年着衣泳
    2024年7月 (8)4年&6年着衣泳投稿日時 : 07/10
    合言葉は「浮いて待て」
    4年生と6年生が着衣泳の出前授業を行いました。講師は今年も一般社団法人「水難学会」の皆様方です。はじめに、水に落ちてしまった場合は、まず、浮いて待つことが大切であることを学びました。講師の先生には、普段履いている靴やランドセルを用いて、浮いて救助を待つ姿勢を実演していただきました。
    次に、浮いて待つ人の救助場面を再現していただきました。救助隊員の的確で迅速な救助ぶりに、子供たちからは拍手が起こりました。
    最後に、合言葉「浮いて待て」の体験です。子供たちは浮きやすいペットボトルの持ち方を講師の先生に教わり、上手に浮き続けることができました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験学習の充実4年夏の星座投稿日時 : 07/09
    出前授業「星の観察」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    スポーツテスト
    スポーツテスト投稿日時 : 9:49
    6月3日から6月20日の日程でスポーツテストを実施しています。今日は校庭で「50m走」、「ソフトボール投げ」、体育館で「立ち幅跳び」、「反復横跳び」、「上体起こし」の測定をした学年がありました。6月10日からは「シャトルラン」に挑戦する子供たちです。2024年6月 (2)4年社会科投稿日時 : 06/04
    クリーンセンターで体験学習
    4年生が市川市クリーンセンターで体験学習を行いました。4年生はこれまで社会科の時間に「わたしたちの市川」を使って市川市のごみ処理について学んできました。
    到着するとすぐ、センターの紹介ビデオで市川市のごみ処理の現状について学びました。6階建ての大きな施設内では、最終処分場に運搬する灰の積み込み場や、焼却炉に可燃ごみを入れる巨大クレーンが動く様子を見学しました。
    センター内をモニターしている中央制御室を見学した後、体験コーナーでは模型の焼却炉に触れながら構造を学びました。見学の最後は事前学習で疑問に思っていたことを施設の方に質問する児童がたくさんいました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験・交流活動の充実
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    2024年6月 (1)2年生活科
    2024年6月 (1)2年生活科投稿日時 : 11:46
    オクラの観察
    2年生が生活科の学習でオクラを育てています。一人一人の植木鉢に土と肥料を入れて、土づくりから始めました。種をまいた後、毎日自分で水やりを続けてきました。今日は育ってきた葉っぱの様子を詳しく観察し記録しました。みんなオクラができるのを楽しみにしていました。2年生活科11:46

  • 2024-05-25
    2024年5月 (10)明日は運動会
    2024年5月 (10)明日は運動会投稿日時 : 05/24
    前日準備
    明日の運動会の会場設営を児童と教職員とPTAで行いました。
    今年の運動会は計画代表委員、運動委員、健康委員、装飾係、放送係、審判係、賞品係、出発係、ライン係、招集係の児童たちが中心となり運営を支えています。前日準備は5・6年生全員で汗を流しました。おかげで準備が整いました。明日は運動会05/24運動会保護者用プログラム05/24

  • 2024-05-03
    2024年5月 (1)1年生と2年生の交流活動
    2024年5月 (1)1年生と2年生の交流活動投稿日時 : 05/02
    毎年鬼高小では生活科の学習で1・2年生が交流しています。4月30日(火)には第1回目として「名刺交換」を行いました。2年生からは名刺とともに朝顔の種が1年生にプレゼントされました。今後、朝顔を一緒に植えたり、おもちゃを作って遊ぶ活動等が予定されています。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験・交流活動の充実1年生と2年生の交流活動05/02

  • 2024-05-01
    2024年4月 (9)入学おめでとう集会
    2024年4月 (9)入学おめでとう集会投稿日時 : 04/26
    全校で歓迎しました
    4月26日(金)に「入学おめでとう集会」を行いました。事前に2~6年生が分担して作成したメダルを首からさげた1年生は、交流活動をしている6年生ペアーと手をつないで入場しました。1年生も迎える子供たちもニコニコ笑顔でした。会の進行は5・6年生の計画代表委員会のメンバーが担当しました。「鬼高小5つのかぎ」の紹介に続いて、全校ゲームとして「〇✕ゲーム」や「先生対決ジャンケン」で盛り上がりました。最後の1年生の「お礼のことば」では会場全体が和みました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験・交流活動の充実入学おめでとう集会04/26

  • 2024-04-10
    2024年4月 (5)本日の入学式の受付時間について
    2024年4月 (5)本日の入学式の受付時間について投稿日時 : 04/09
    本日は、お子様のご入学、おめでとうございます。
    本日の入学式の受付時間に変更がありますのでお知らせいたします。
    雨天による混雑を避けるため、受付時刻開始を10分早め、9:00~9:30といたします。
    校庭は水たまりが大変多くなっております。お気を付けていらしてください。
    また、1年生昇降口に傘立てを用意しております。保護者様、お子様の傘もそちらにお入れください。R6年度4月号(HP用) .pdf10:13本日の入学式の受付時間について04/09市川市非常変災時(台風、地震等)における学校の対応について04/08入学式のお知らせ04/08令和6年度始業式&着任式04/08
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立鬼高小学校 の情報

スポット名
市立鬼高小学校
業種
小学校
最寄駅
下総中山駅
鬼越駅
京成中山駅
住所
〒2720015
千葉県市川市鬼高2-13-5
TEL
047-335-0304
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/onitaka-sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立鬼高小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月07日19時17分32秒