Today : 15
Yesterday: 106
Total : 25268
10/18 今日の出来事
2011/10/18
【4年生社会科校外学習】
4年生が、社会科の校外学習で「那須野が原博物館」「千本松牧場」「那須疎水取水口」に行きました。
那須野が原博物館では、那須野が原開拓の様子や那須疏水完成までの過程、当時の生活の様子などについて説明を受けました。疏水工事の工夫や方法、那須野が原を豊かな土地にするために力を尽くした人々の苦心や努力を、学ぶことができました。
↓「てんびん棒と水おけ体験」では、実際に水を運んで昔の人々の苦労を感じ取ることができました。思っていたよりも、とても重いので、たいへんそうです。
↓西岩崎の那須疎水取水口。ここから那須野が原全体の水路に分水します。
昼食は、千本松牧場でお弁当を食べました。おいしいアイスクリームも食べることができて、子ども達も満足げでした。
【6年生薬物乱用防止教室】
6年生が、2・3校時に薬物乱用教室を実施しました。栃木県警の薬物乱用防止広報車(きらきら号)が矢板小学校に来校し、警察本部少年課スタッフから薬物や薬物乱用に対する正しい知識を学ぶことができました。
ビデオで薬物に関する基礎知識を学習した後、悪い誘いを断るロールプレイングをしたり、薬物乱用に関するクイズに挑戦したりしました。薬物だけではなく、未成年のたばことお酒は、体に悪影響を与えることも学びました。
薬物は・・・一度使うと元に戻らない、一度でも使うとやめられない、誘われてもはっきり断る
カテゴリー:
未分類
| コメントは受け付けていません。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。