R500m - 地域情報一覧・検索

市立押上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県さくら市の小学校 >栃木県さくら市長久保の小学校 >市立押上小学校
地域情報 R500mトップ >蒲須坂駅 周辺情報 >蒲須坂駅 周辺 教育・子供情報 >蒲須坂駅 周辺 小・中学校情報 >蒲須坂駅 周辺 小学校情報 > 市立押上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立押上小学校 (小学校:栃木県さくら市)の情報です。市立押上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立押上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    【12/25】学校便り「天真爛漫」11号(12/25)掲載しました
    【12/25】学校便り「天真爛漫」11号(12/25)掲載しました
    「メニュー」→「各種たより」→「学校だより(天真爛漫)」からご覧になれます。
    12/25
    12/25
    12/25
    投稿日時 : 12/25
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    学校だより「天真爛漫」12/5付臨時号(駅伝大会に関する臨時発行)、12/6第10号 をそれぞれの日・・・
    学校だより「天真爛漫」12/5付臨時号(駅伝大会に関する臨時発行)、12/6第10号 をそれぞれの日付に発行します。あわせてホームページにアップします。(ここからまたは「メニュー」→「各種たより」→「学校だより(天真爛漫)」からお入りください)駅伝大会5年生の優勝のかげで12/06
    12/06駅伝大会5年生の優勝のかげで投稿日時 : 12/06
    ※子どもたちは、会場でも、円陣を組んで、声を出していました。6年生の気合いが、初出場の5年生を後押ししたことは間違いありません。
    ※ある優勝メンバーの子は、自分が駅伝選手に決まってから、「みんなに迷惑をかけられない。自分でできることは努力すること」と心に決め、毎日自宅近くのグランドを走って練習したそうです。そして、「きっと、2位以下のチームは、来年もっと速くなって戻ってくる」と思い、大会を終えたその日からまた練習を始めたそうです。1つのエピソードですが、優勝のかげにはそのような姿がありました。チームのために努力すること、そして次の目標に向けてがんばること。そんな子どもの姿に感動をもらい、
    投稿日時 : 12/06

  • 2024-11-30
    まつのみDJランチトーキング第5弾(学校運営協議会推進プロジ...
    まつのみDJランチトーキング第5弾(学校運営協議会推進プロジ...11/292024年11月 (22)まつのみDJランチトーキング第5弾(学校運営協議会推進プロジェクト)投稿日時 : 11/29
    27日(水)の給食時、ランチルームで5回目の「まつのみDJランチトーキング」(略して「まつD」)を行いました。
    今回の学校運営協議会委員さんは、元PTA会長さん、交通指導員さんでもあるHさんです。委員さんには早めに来てもらい、校長室で一緒に給食を食べていただきながら、まつDの打合せです。打合せでは本校の昔の様子やこの地域の昔話などに花が咲きました。私にとっても興味深いお話で、まつDでも子どもたちにお話ししてもらいました。給食も、すまし汁の味付けが薄めで子どもたちにもいいですねとお褒めの言葉をいただきました。
    まつD開始。合い言葉「まつD!」も元気で、5回目を迎えたまつD、子どもたちの反応もいい感じです。今日の給食の感想、また、子どもの頃の思い出をお話しいただきました。Hさんは、本校出身です。昔はここではなく、西に校舎があって、松の木がたくさんあったんだよとお話しくださいました。
    さて、Hさんのリクエスト曲は・・・坂本九さんの「上を向いて歩こう」。Hさんにとっては、これを聞くととてもなつかしさを感じるそうです。心が落ち着く曲、いいですよね。私は山口百恵さんの「秋桜」や「いい日旅立ち」です。(「昭和」ですみません。)
    最後は、子どもたちの質問コーナー。何かおうちで飼っていますか?好きな食べ物は何ですか?の質問が。Hさんに丁寧にお答えいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    美しい音色と楽しいひととき(音楽鑑賞教室)
    美しい音色と楽しいひととき(音楽鑑賞教室)11/15かげと太陽(3年理科)11/14
    11/132024年11月 (11)美しい音色と楽しいひととき(音楽鑑賞教室)投稿日時 : 11/15
    12日(火)、さくら市主催の芸術(音楽)鑑賞教室を開催しました。
    プロの演奏家によるコンサート「打楽器とピアノによる音楽コンサート」で、子どもたちも先生方もピアノやいろいろな打楽器(トライアングル、ウッドブロック、マリンバなどなど)の奏でる音色を楽しみました。
    よく知っているクラッシク名曲の他、アニメの曲など子どもたちに親しみのある音楽を演奏していただきました。手拍子も自然に起こります。
    音楽などの芸術は心と体を豊かにする「人生のスパイス」であると聞いたことがあります。日々忙しい中ですが、我々教員もすてきなスパイスをいただいた気がします。子どもたちも教員もすてきな時間を過ごすことができました。お二人の演奏家の方、関係者の方々、教育委員会のみなさまに感謝申し上げます。かげと太陽(3年理科)投稿日時 : 11/14
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    【10/26】押上小運動会2024無事終了のお知らせ
    【10/26】押上小運動会2024無事終了のお知らせ
    令和6年度押上小運動会が予定通り、10月26日(土)に実施することができました。保護者の皆様、地域の皆様、たいへんお世話になりました。運動会無事終了10/26令和6年度押上小学校運動会を実施します10/262024年10月 (25)運動会無事終了投稿日時 : 10/26
    令和6年度運動会が本日10月26日(土)予定通り実施し、無事終了いたしました。保護者の皆様、地域の皆様からの大きな・あたたかな声援本当にありがとうございました。
    ※後日、運動会の様子を掲載する予定です。令和6年度押上小学校運動会を実施します投稿日時 : 10/26
    令和6年度押上小学校運動会は予定通り実施いたします。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ子どもたちへのあたたかな声援と拍手をお願いいたします。

  • 2024-07-25
    さくら市教育委員会からのお知らせ
    さくら市教育委員会からのお知らせ07/242024年7月 (18)さくら市教育委員会からのお知らせ投稿日時 : 07/24

  • 2024-07-08
    途中、リクエスト曲の放送も。今回は「恋(いと)しさとせつなさと心強さと」がリクエスト。もう30年も前・・・
    途中、リクエスト曲の放送も。今回は「恋(いと)しさとせつなさと心強さと」がリクエスト。もう30年も前の曲ですが、ちょうどその頃、本校の運動会のダンスにこの曲を使って、オリジナルの振り付け(私がダンス担当…今思えば考えられません…)をしたという、私にとってもとても思い出の深い曲でした(これは、みんなの前でお話ししなかった「レア情報」です)。

  • 2024-06-07
    自分と記録への挑戦(陸上記録会 in さくらスタジアム)
    自分と記録への挑戦(陸上記録会 in さくらスタジアム)06/062024年6月 (6)自分と記録への挑戦(陸上記録会 in さくらスタジアム)6月5日(水)、さくらスタジアムで、5・6学年児童による陸上記録会を実施しました。
    昨年度から、市内の全小学校がさくらスタジアムを利用して記録をとることになり、今回で2年目(2回目)を迎えます。5・6年生の子供たちがそれぞれの種目に挑戦しました。
    100m、50mハードル、1000m、走り幅跳び、ボール投げの5種目で、自分がチャレンジしたい種目にエントリーして記録に挑戦です。
    「より速く、より遠くへ」。自己記録更新もあるでしょうし、「あの友だちには勝ちたい」という気持ちで臨む子もいたでしょう。いずれにしても、自分のめざす目標に向かって一人一人が自分に挑戦していた姿に感動しました。
    ※ボール投げはエントリーがなかったので、挑戦したい子がオープン参加で行いました。
    応援にも力が入ります。そして応援されると一層力が出ます。競技を終えて戻ってきた友だちにも「がんばったね」「よかったよ」のメッセージを伝えています。がんばったことを「よかったよ」と認めてくれる言葉ってうれしくなります。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    めざせ!ホールインワン(6年生 フットゴルフ体験)
    めざせ!ホールインワン(6年生 フットゴルフ体験)9:002024年6月 (2)めざせ!ホールインワン(6年生 フットゴルフ体験)投稿日時 : 9:00
    30日(木)、市内ゴルフ場で、6年生がフットゴルフ体験を行いました。
    さくら市では、数年前から市内のゴルフ場を舞台に、フットゴルフ(大きめのボールを足で蹴って、ゴールに入れる)を推進しています。将来的には「フットゴルフの聖地」を目指しているそうです。市内の学校でもその体験活動を進めていて、本校でも高学年で実施することにしました。
    ルールなどの説明を聞いて、実際に練習です。ボールの蹴り方にもコツがあるようです。
    そして、いよいよ実戦形式でゲーム開始。子どもたちはホールインワンを目指して(!?)、奮闘しました。それにしても、広々としたゴルフ場で思い切ってプレイできて気持ちいいですね。なんて幸せなことでしょう。
    フットゴルフをはじめ、これまでにない「ニュースポーツ」は生涯にわたって楽しめるスポーツです。楽しいなと思えたらうれしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    表彰朝会1(第1回松の実賞表彰)
    表彰朝会1(第1回松の実賞表彰)05/272024年5月 (26)表彰朝会1(第1回松の実賞表彰)投稿日時 : 05/27
    22日の朝、今年度初めての表彰朝会を行いました。今回は今年度最初の「松の実賞」の表彰です。
    久しぶりの集会ですが、整然と集合し、姿勢良く聞くことができ感心です。
    この「松の実賞」は「どの子にもその子ならではのよさがある」という考えで実施しており、子どもたちのよさを表彰することで、一人一人のよさを認め、育て、伸ばすこと、そして自己実現の喜びを経験させ、自尊感情や自己肯定感を高める目的で行っています。年間に全児童を表彰します。昭和50年(1975年)から始まった本校の特色ある表彰活動で、今年50年目の節目を迎えます。
    今回は18人が松の実賞の表彰を受けました。「漢字を丁寧に書いて練習しています」「係の仕事をしっかり行っています」など、自分のすべきことをしっかり行っていること、また、「下級生に/困っている人に/だれにでも優しく接してます」「クラスのため、友達のためによいと思うことを進んで行っています」など、みんなのために行動していることが表彰されました。まさに
    「みんなのために みんながつくる みんなの 押上小学校」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立押上小学校 の情報

スポット名
市立押上小学校
業種
小学校
最寄駅
蒲須坂駅
住所
〒329-1333
栃木県さくら市長久保814
TEL
028-682-6844
ホームページ
https://schit.net/sakura/esoshiage/
地図

携帯で見る
R500m:市立押上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月01日11時00分06秒