R500m - 地域情報一覧・検索

町立安塚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町安塚の小学校 >町立安塚小学校
地域情報 R500mトップ >安塚駅 周辺情報 >安塚駅 周辺 教育・子供情報 >安塚駅 周辺 小・中学校情報 >安塚駅 周辺 小学校情報 > 町立安塚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立安塚小学校 (小学校:栃木県下都賀郡壬生町)の情報です。町立安塚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立安塚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式03/222024年3月 (14)令和5年度修了式投稿日時 : 03/22
    3月22日(金)
    今日は、令和5年度の最終日です。
    1時間目に修了式を行いました。今回は、児童全員が体育館に集まっての対面実施となりました。全員が体育館に集まるのは、5年ぶりです。
    各学年の代表が修了証と記念品を受け取りました。どの学年の児童も、立派な態度でした。
    児童代表の作文発表です。今年度1年間の中で思い出に残ったことや、4月からの抱負などを発表してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    今日のトピックス(卒業式予行・2年生教室移動)
    今日のトピックス(卒業式予行・2年生教室移動)03/082024年3月 (6)今日のトピックス(卒業式予行・2年生教室移動)投稿日時 : 03/08
    3月8日(金)
    今日の2校時と3校時に、卒業式の予行を行いました。今年は、昨年までオンラインでの参列だった5年生が、会場で卒業生をお祝いします。緊張の面持ちの6年生でしたが、本番に向けてしっかり練習を重ねてきたことがうかがえました。
    6年生の小学校での生活も残り1週間です。楽しい思い出を少しでも多く作っていってほしいです。
    5校時と6校時には、改修工事が終わった東攻守3階に、2年生が引っ越しを行いました。
    改修が終わった教室に入室した子供たちは、満面の笑顔でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    3月号.pdf
    3月号.pdfをアップしました。朝のあいさつ運動2日目&2・3年生合同体育02/27
    02/262024年2月 (15)朝のあいさつ運動2日目&2・3年生合同体育投稿日時 : 02/27
    2月27日(火)
    今日は、中学生と合同の「あいさつ運動」の2日目です。今朝は、空気もピリッと感じるような冷たさでしたが、中学生の皆さんの元気な声のおかげで、気持ちのよいスタートが切れました。
    中学校の生徒会から、きれいなお花をいただきました。ありがとうございました。
    3時間目、校庭では、2年生と3年生の合同体育が行われていました。4月からは、中学年としていっしょに活動することが多くなります。今日は、鬼ごっこをして、体力の増強を図りました。黄色の帽子をかぶっている児童が鬼です。タッチされることで、どんどん鬼が増えていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    朝のあいさつ運動&昼休みの読み聞かせ
    朝のあいさつ運動&昼休みの読み聞かせ13:552024年2月 (14)朝のあいさつ運動&昼休みの読み聞かせ投稿日時 : 13:55
    2月26日(月)
    今日から3日間、南犬飼中の生徒さんが「朝のあいさつ運動」に参加してくださいます。今朝も、1・2年生の生徒さんが、早くから来校くださり、登校してきた小学生に元気な声であいさつをしてくれました。
    普段、なんとなく元気のない月曜日の朝でしたが、今朝は中学生の元気パワーで、みんな明るい笑顔で教室に向かいました。
    昼休みには、「ゆめのページ」の方による、大型絵本の読み聞かせがありました。読み聞かせに興味のある児童が集まり、お話を聞きました。今日のお話は「こすずめのぼうけん」でした。
    体育館での読み聞かせは、今年度最終回ということもあり、今回は多くの6年生が聞きに来ていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    やすづか幼稚園との交流会(1年生)
    やすづか幼稚園との交流会(1年生)12:33
    02/142024年2月 (9)やすづか幼稚園との交流会(1年生)投稿日時 : 12:33
    2月15日(木)
    今日は、やすづか幼稚園の年長さんが学校に来てくださいました。1年生と交流の時間をもちました。
    お互いにあいさつをした後、体育の準備体操となわとびの様子を見てもらいました。
    1年生が、遊具の紹介と遊び方の実演をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    今日のふれあいタイムは、ロング昼休み
    今日のふれあいタイムは、ロング昼休み14:00掲示物拝見(6年生)02/132024年2月 (8)今日のふれあいタイムは、ロング昼休み投稿日時 : 14:00
    2月14日(水)
    今日の昼休み、校庭の気温は天気予報通り17度を超えていました。子供たちは、春のような日差しの中、おもいっきり外遊びを楽しんでいました。
    気持ちよさそうに泳いでいる池のメダカを観察しています。
    6年生を送る会で演奏する曲の練習をしていたのは、3年生です。
    約40分間、校庭には子供たちの明るく華やいだ声が響き渡っていました。掲示物拝見(6年生)投稿日時 : 02/13
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    積雪への対応、お世話になります。
    積雪への対応、お世話になります。02/052024年2月 (3)積雪への対応、お世話になります。投稿日時 : 02/05
    2月5日(月)
    久しぶりの大雪となりそうです。明日の登校に関しましては、ご迷惑をおかけいたしますが、児童の安全のため2時間遅れの10時登校となりますのでよろしくお願いします。
    今日の昼休みの様子です。給食が終わると同時に、多くの児童が校庭に飛び出してきました。
    5・6年生の下校の時刻には、さらに積雪がふえていました。
    下校時には、慣れない雪で足を滑らせている児童も見かけました。明日は、くれぐれも気をつけて登校するようお声がけください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    今日の給食&ふれあい班でのロング昼休み
    今日の給食&ふれあい班でのロング昼休み13:22
    01/232024年1月 (11)今日の給食&ふれあい班でのロング昼休み投稿日時 : 13:22
    1月24日(水)
    今日の給食の日本味巡りは、新潟県でした。「たれカツ丼」をアレンジしたたれメンチと上越地方で食べられている豚汁の一種「スキー汁」をいただきました。甘塩っぱい味によりご飯が進みます。
    今日の会食の様子は4年生です。
    今日の昼休みは、ふれあい班ごとに遊びました。6年生と遊べるのも残り数回となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    なわとび、始まりました
    なわとび、始まりました12/152023年12月 (8)なわとび、始まりました投稿日時 : 12/15
    12月15日(金)
    今日の昼休みの校庭の気温は16度。日差しもなく寒さを感じる中でしたが、校庭では縄跳びを楽しむ、多くの児童の姿がありました。
    なわとびは、楽しみながら筋力・持久力・調整力などの体力をつけることができる全身運動です。体育の時間での練習も始まっています。これからも続けて、いろいろな技に挑戦してくれることと思います。

  • 2023-12-04
    今週のラストラン(6年生)
    今週のラストラン(6年生)12/01
    11/302023年12月 (1)今週のラストラン(6年生)投稿日時 : 12/01
    12月1日(金)
    今日から師走。子供たちは、今日もがんばって走っていました。
    6校時は、6年生の今週のラストランでした。はじめに、女子がスタートしました。校庭5周、ペースを考えながらも、力走が見られました。
    6年生男子の様子です。自己記録更新を目指して、がんばっていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立安塚小学校 の情報

スポット名
町立安塚小学校
業種
小学校
最寄駅
安塚駅
住所
〒321-0201
栃木県下都賀郡壬生町安塚2078
TEL
0282-86-0034
ホームページ
http://www.mibu.ed.jp/esyasuduka/
地図

携帯で見る
R500m:町立安塚小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分51秒