6年生「音頭発表会」12/19
12月19日(火)みかもっ子タイムに、6年生による音読発表会があり、国語で学習した「やまなし」を披露しました。登場人物の役割を分担したり、情景をイメージしやすいように音読に合わせて映像を映したりと、工夫した発表ができました。下級生もしっかりと「やまなし」の世界観に浸って聞くことができました。人権集会12/18
12月18日(月)みかもっ子タイムに人権集会を行いました。
栽培福祉委員会で考えた人権クイズを、ふれあい班で答えました。「自分が言われて傷つかないことは友達も傷つかないのか」「外国人や障害のある人々への差別が今もなくなったわけではないのか」など、身近な人権問題や社会的な問題など、幅広く考える機会となりました。1年生には少し難しい問題でも、上級生が教えてくれて班で協力して参加する様子が見られました5年家庭科「身のまわりをきれいにしよう」12/14
12月14日(木)、5年生が家庭科の授業で校舎内の掃除をしました。
汚れやすい場所や、汚れに応じた掃除の仕方を学習した後、校舎内の汚れている場所を調べ、実際に掃除を実践しました。掃除の前後の様子を写真に撮ってクラス全体に発表すると、あまりの違いに感嘆の声があがりましたやはり、すみずみまできれいになると気持ちがいいし、やりがいにもなったようですきっと、家庭でも年末の大掃除に活躍してくれることでしょう
続きを読む>>>