R500m - 地域情報一覧・検索

市立三鴨小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県栃木市の小学校 >栃木県栃木市藤岡町甲の小学校 >市立三鴨小学校
地域情報 R500mトップ >藤岡駅 周辺情報 >藤岡駅 周辺 教育・子供情報 >藤岡駅 周辺 小・中学校情報 >藤岡駅 周辺 小学校情報 > 市立三鴨小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三鴨小学校 (小学校:栃木県栃木市)の情報です。市立三鴨小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三鴨小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    【5・6年生】エキスパートティーチャー授業
    【5・6年生】エキスパートティーチャー授業05/27
    6月の新体力テストに向けて、エイジェック硬式野球部の方々が来校し、「投の運動」について指導してくださいました。
    子供たちは、手足の動きを意識して投げ方を確認したり、玉入れを用いてコントロールを良くする練習をしたりしました。
    楽しく授業を受けるだけでなく、仲間同士で「どうしたらボールを遠くまで投げられるのか。」を考えている姿も見られ、とても有意義な時間となりました。本日の成果をぜひ、本番に活かしてもらいたいです!
    4
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    1年生と楽しむ会(みかも山全校遠足)
    1年生と楽しむ会(みかも山全校遠足)05/16
    5月8日(木)の午前中,半日かけて,1年生と楽しむ会(みかも山全校遠足)を実施しました。当初は,5月2日(金)に実施予定でしたが,雨が心配でしたので,延期していました。
    当日は,快晴の中,1年生から6年生まで縦割りの「ふれあい班」で1年生と交流することができました。みかも山までの往復は勿論のこと,わんぱく広場では,上級生が下級生に順番を譲ったり,安全に遊べるように補助したりと,心温まる場面が随所に見られました。
    企画委員会を中心とした児童の主体的な活動は,三鴨小のよい伝統になっています。  
              
                  
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    【2年生・4年生】体育の学習を一緒に行いました
    【2年生・4年生】体育の学習を一緒に行いました05/08
    体育の学習を一緒に行いました。一生懸命に走る姿や、応援する姿が見られました。また、4年生が2年生によい子の山の使い方を教えてあげる様子も見られました。【3年生】図工「生まれかわったなかまたち」05/02
    着られなくなった洋服やあまっている布などを使って、何ができるか考えました。
    なかまがどんどんできてとてもうれしそうでした。来週の続きも楽しみです。
    8
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-05-03
    令和5年度 藤岡ブロック小中一貫教育グランドデザインについて
    令和5年度 藤岡ブロック小中一貫教育グランドデザインについて2023/09/04
    04/30
    算数の授業で「同じ大きさの正方形を▢まいつなげて、形をつくろう。」 と、パターンブロックの正方形を使って、学習しました。
    正方形を2枚使って、「ドミノ」  3枚使って、「トロミノ」  4枚使って、「テトロミノ」を作成していきました。
    その中で、「本当に、それで全種類?」「その形、ダブってるよ。」「回転すれば、同じ形だよ。」「反転すれば、同じ形だ。」などと、グループになり、楽しみながら学び合っている姿が見られました。子ども達から、パターンブロックを操作しながら、自然と活発な意見や考えが出てきていました。
    5枚使って、「ペントミノ」を見付けるときには、種類も多くなるので、落ちや重なりの必要感がより高まってきます。12種類の組み合わせを見付けたときには、学級のみんなで達成感を味わうことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    【4学年】パターンブロックで、『ペントミノ』を学ぼう。
    【4学年】パターンブロックで、『ペントミノ』を学ぼう。04/28三鴨小4年»【3年生】かけ算のきまり16:08
    かけ算のきまりを使って問題を解きました。みんな真剣に取り組んでいます。    自分の考えを黒板に書いて発表しました。
    最後は、タブレットを使って問題を解き、レベルアップを目指しました。
    5
    3

  • 2025-03-14
    卒業式練習がんばりました
    卒業式練習がんばりました03/13
    昨日は、卒業式予行練習、今日は別れの言葉の練習を行いました。卒業生は、入退場の歩き方や卒業証書を受け取る所作などが大変素晴らしく、在校生も、卒業生に感謝の気持ちを込めて歌や別れの言葉を届けようと、一生懸命練習に臨むことができました。練習を重ねるごとに所作だけでなく、気持ちがしっかり伝わるようになり、当日は一人一人の思いに溢れた卒業式になることと思います桜が1輪咲きました!03/12
    校庭の桜の蕾が徐々に膨らんできて、今朝、ついに1輪咲きました今日は、暖かいので今日中に開花宣言できるかもしれません
     三鴨小6年生の献立給食03/12
    今日の給食は三鴨小の6年生が考えた献立「笑顔あふれるいろどり給食」でした。 テーマのとおり、みんな笑顔でおいしくいただきました
    考案してくれた6年生、ありがとう
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    【2年生】図工と音楽の授業も、いよいよあと少し!
    【2年生】図工と音楽の授業も、いよいよあと少し!03/07
    図工では、カッターナイフをつかって、『窓のある建物』を作成してきました。先日、作品を完成し家に持ち帰りました。最初は怖がっていたカッターナイフも、徐々に使い方に慣れ、安全に作品を仕上げることができました。
    ☆カッターナイフの使い方など      ☆直線の切り方(定規をつかって)    ☆曲線の切り方         ☆窓をつくったよ
    ☆直線や曲線を使って、いろいろな形を切ってみよう!            
    音楽の『みんなの音楽時計を作ろう』では、様々な楽器を使って合奏を楽しみました。木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、トライアングル、すずをグループごとに順番に演奏し、すべての楽器に親しんでいました。
    いよいよ、2年生もあと少しですね!(^^ゞ理科研究発表会についてのご報告03/06
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    【1・2年生】なわとび
    【1・2年生】なわとび02/04
    昨日、1・2年生の持久跳びチャンピオン大会を行いました。  
    1・2年生の目標は2分間途中でとまらずに跳び続けるのはとても大変です。
    ですが、さすがの2年生!なんと8名も跳び続けることができましたそしてなんと、5・6年生の目標である5分間を跳んだ児童もいました
    1年生は、1名が2分間跳び続けることができました
    2年生は「1年生なのに2分も跳べてすごい!」、1年生は「2年生ってすごいんだね!」と、お互いにとても良い影響があったようです。来年は、さらに記録を伸ばせるよう、頑張ってほしいと思います
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    【5・6年生】持久跳び!
    【5・6年生】持久跳び!02/03
    本日、5・6年生合同で持久跳びチャンピオン大会が実施されました。 それぞれの学年が5分を目指して力の続く限り跳び続けました。
    最後まで跳びきったみなさん、チャンピオンおめでとう!【4年生】外国語活動01/31
    4年生は外国語活動で“What do you want?” や “I
    want ~” などの表現を使って 自分がほしいものを伝えたり、聞いたりする活動を行っています
            だんだんとALTや担任からの助言がなくても話すことができるようになってきました!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    【5年生】臨海自然教室①
    【5年生】臨海自然教室①11:27
    5年生は、今日から1泊でとちぎ海浜自然の家での宿泊学習です。学校集合時はまだ薄暗く曇り空でしたが、見送りの保護者の方や先生に元気よく挨拶をして出発しました。
    茨城県鉾田市のとちぎ海浜自然の家に到着する頃には、天気も晴れ、バスの車窓からはきれいなオーシャンビュー
    到着すると早速館内オリエンテーリングです。どこにどんな施設があるかをグループで確認しながらタイムを競いました。  
    5
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立三鴨小学校 の情報

スポット名
市立三鴨小学校
業種
小学校
最寄駅
藤岡駅
住所
〒3280000
栃木県栃木市藤岡町甲275-1
TEL
0282-62-2595
ホームページ
https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/
地図

携帯で見る
R500m:市立三鴨小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月17日21時14分47秒