令和7年度の様子
4月17日(木)6年「全国学力・学習状況調査」 今年は理科も行います。今の自分の力を出してがんばれ6年生!
4月16日(水)避難訓練 授業中に地震が起きたことを想定し、避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」を合い言葉に安全に避難する行動を考えることができました。
4月15日(火)藤棚 フジの花が咲き始めました。下のベンチで子どもたちがくつろいでいることもあります。中庭が憩いの場になっています。
4月14日(月)スマイルタイム 今年度から毎週月曜日の1限は全学年「スマイルタイム」を行います。これまでの全校対話・全校道徳・縦わり活動です。今日は2〜6年生が顔合わせを行いました。たくさん笑顔になれる活動ができるとよいなと考えています。
4月11日(金) じぶんじかん(プランニングタイム) 今年度から始まりました。先生の説明を聞き、来週のじぶんじかんに「これをやろう!」と自分で決めたり、考えたりすることができました。(画像は6年生の様子)
4月10日(木) 休み時間 今年度から午前中に20分の休み時間ができました。今日は雨が降ってきたので、各教室で思い思いの過ごし方をしていました。(画像は3年2組。なんの遊びをしているかわかるかな?)
4月9日(水)なかよし会 分団・班編成のきまりを確認し、安全に登校するにはどうすればよいかを話し合いました。
4月8日(火)着任式・始業式 新しく来られた職員の方からご挨拶をいただいたあと、始業式でPA(プロジェクトアドベンチャー)を行いました。
4月7日(月)入学式 37名の1年生が入学しました。入学式では、あいさつをしっかりしたり、インタビューを受けたりと元気よく過ごすことができました。
4月4日(金)入学式準備 6年生が手伝ってくれて無事完了しました。7日に元気な1年生に会えるのが楽しみです。(サクラはまだ残っているかな?)
3月26日(水)正門のサクラが咲きました!入学式までもちますように(祈)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。