6月6日(金)プランニングタイム 来週の今日、なりたい自分になるには何をすればよいか考えながら「じぶんじかん」の計画をしました。(画像は3年生)
6月5日(木)校内の木々 ウメ(上)とビワ(下)の木に実がなりました。校内にはたくさん実がなる木があります。
6月4日(水)SP隊・地域防犯交通活動の皆様との対面式 いつも登下校を見守ってくださる地域の方に1年生があいさつをし、交通ルールを守る約束をしました。(画像は退場の時にハイタッチをしている様子です。)
6月3日(火)総合「異学年探究・ふれる活動3」5つのテーマを毎回1つずつローテーションで回り、自分の探究したい活動を見付けます。今日は3回目であと2回行う予定です。(画像は、自然?「千石池を大解剖しよう」です。)
6月2日(月)環境ウィークトライ&アクション 校内環境に目を向けて、縦わり班でゴミ掃除を行いました。ゴミ袋が10袋以上になりました。
5月30日(金)5年理科「メダカのたんじょう」 学級でメダカを育てて卵を観察することをめあてに、毎年恒例「千石池のメダカ探し」をしました。(画像は昨日の様子)今年度はペットボトルで観察する予定です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。