1月15日〜19日 最近の学校の様子
<あいさつ運動>
これまでも代表委員が主体となって朝のあいさつ運動をしてきました。先日行った新年初めてのあいさつ運動では、また新たな気持ちであいさつを促し合って行いました。今後も、言葉を掛け合って心をつなぐことの大切さを、伝え続けていきたいと思います。
<休み時間の運動場の様子>
気温が低い日が続いていますが、子どもたちは元気よく体を動かして遊んでいます。
1月17日 避難訓練(朝の時間)
今回の避難訓練は、週始まりに「今週のどこかの時間に、予告なしで避難訓練を行う」という事前連絡をして行いました。この訓練では、緊急地震速報の訓練アナウンスが流れるタイミングで、それぞれがどのような状態であるのか予想がつきません。教室で学習中なのか、休み時間でトイレにいるのか、体育の前で着替えている途中なのか、友達と一緒に階段を上っているのか・・・。訓練の当日を迎えるまで、各担任の助言のもと、それぞれの子が自身で予想できうる様々な状態と対処について想像し、状況別の自分の動きについて考えを広げました。
訓練当日、子どもたちは必要な心構えを備え、落ち着いて避難経路につくことができました。今後も細かな指導を行い、心の備えを維持させ続けていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。