R500m - 地域情報一覧・検索

市立掛川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市下半田川町の小学校 >市立掛川小学校
地域情報 R500mトップ >古虎渓駅 周辺情報 >古虎渓駅 周辺 教育・子供情報 >古虎渓駅 周辺 小・中学校情報 >古虎渓駅 周辺 小学校情報 > 市立掛川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立掛川小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立掛川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立掛川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-28
    <1・2年生 体育> 今日は、全校合同体育ではなく、1・2年生のみで体育の授業を...
    <1・2年生 体育> 今日は、全校合同体育ではなく、1・2年生のみで体育の授業を...
    2025/02/28
    2025/02/28
    文集「掛川っ子」完成
    子どもたち一人ひとりのページが出そろい、文集「掛川っ子 第50号」が完成しまし...
    2025/02/27
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    スポーツタイム終了
    スポーツタイム終了
    2月のはじめから、スポーツタイムに取り組んできました。「なわとびで、前跳び10...
    2025/02/21
    2025/02/21
    ワックスがけはじめました
    今日は、3階・2階廊下と階段をきれいにしました。ワックスもかけたので、隅々まで...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    掛川小PTA研修会
    掛川小PTA研修会
    PTAの研修会で、「陶器の絵付け体験」を行いました。今回は、大人のみでの研修会...
    2025/02/10
    2025/02/10
    PTA関連
    なかよし班集会
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    だいこんやさん 開店!
    だいこんやさん 開店!だいこんやさん 開店!
    1・2年生が、学級園のだいこんを収穫しました。たくさん収穫できたので、昼放課には「だいこんやさん」が開店し「いらっしゃいませ〜」「ありがとうございました〜」の声が、響いていました。お客さんは、先生たちです。一緒に参加したかった、高学年児童もちらほら…。
    これで、校舎南側の学級園は空っぽです。次は、何を育てましょうか?
    【今日のスナップ】 2025-01-31 15:16 up!

  • 2025-01-30
    冬の掛川 〜 親子もちつき大会 〜
    冬の掛川 〜 親子もちつき大会 〜明日は、もちつき大会冬の掛川 〜 親子もちつき大会 〜
    2時間目は、授業参観、3・4時間目は、もちつき大会でした。
    学習田で育てたもち米を使ってのもちつき大会は、収穫を喜ぶだけでなく、年間を通して行っている「ふるさとの時間(自然学習)」のまとめでもあります。今年度も、いろいろな形で掛川小学校を支えていただいた地域のみなさまや保護者のみなさまと一緒に「もちつき」を楽しむことができました。
    1年間の学習を振り返り、子どもたちはあらためて「応援してくれている人たちの力」を感じたようです。本当にありがとうございました。
    掛川ならではの「ふるさとの時間」、これからも大切にしていきます。
    【自然学習】 2025-01-30 16:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    本がいっぱい!
    本がいっぱい!クラブ活動【ボッチャ】だいこんを収穫しました本がいっぱい!
    瀬戸市立図書館から、たくさんの本を貸していただきました。瀬戸市立図書館は、本館リニューアル工事のため、令和7年1月5日から令和8年3月31日まで特別臨時休館中です。「休館期間中も子どもたちに本を読んでほしい」という、図書館のみなさまのご厚意でこの貸し出しが実現しました。
    各教室に本を並べてみましたが、実はまだ段ボール11箱分の本が眠っています。この後、子どもたちとも相談しながら、どういう形で活用していくのかを考えていきます。
    【今日のスナップ】 2025-01-28 11:47 up!
    クラブ活動【ボッチャ】
    クラブ活動は、4年生以上の児童が合同で行う授業です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    品野台小交流授業+芸術鑑賞会
    品野台小交流授業+芸術鑑賞会ハピニコタイム品野台小交流授業+芸術鑑賞会
    ジャンボタクシーに分乗し、品野台小学校に出かけました。
    今回は、先発の3・5年生は1・2時間目、後発の1・2年生とやまびこ学級は、2時間目が交流授業でした。
    5年生は、道徳と図工。3・4年生は、合同で社会(校外学習の事前指導)と音楽。1・2年生は、合同で体育。やまびこ学級は、生活の授業を行いました。
    3・4時間目は、品野台小学校のホールで劇団そらのゆめさんによる「なまけものの三次郎」という劇を観ました。途中で、代表児童が舞台に登場する場面もあり、子どもたちは、声をあげて笑いながら、楽しそうに見入っていました。
    【今日のスナップ】 2025-01-23 17:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    掛川小委員会
    掛川小委員会棒(肋木)登り→集合→準備運動→トラック3周走が授業はじめのルーティンです。3周走後には、「今日は歩かなかったぞ〜」とか、「前より○秒速かった」などの声があり、各自、目標をもって取り組んでいる様子がうかがえました。
    短縄跳びは、前跳び、後ろ跳びなどで、1分間跳び続けることを目指してがんばっていました。あや跳びや2重跳びができるようになった子もたくさんいます。大縄では、駆け抜けや8の字跳びに挑戦中です。
    一輪車や竹馬、ホッピングの練習もはじめました。
    【今日のスナップ】 2025-01-21 12:56 up!
    掛川小委員会
    高学年児童による委員会活動では、図書当番や放送当番の他にも、学校生活をより楽しく豊かなものにするためのいろいろな活動が行われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2学期終業式
    2学期終業式2学期終業式
    巷ではインフルエンザ等の流行も見られるようですが、掛川小学校の子どもたちは、全員そろって2学期の終業式を迎えることができました。終業式で話を聞く子どもたちの様子から、「良い姿勢で参加しよう」、「しっかり話す人の方を見よう」、「うなずきながら話を聞こう」などなど、1人ひとりの思いが伝わってきて、とてもうれしかったです。
    学級活動や通学班会でも、しっかり2学期を振り返ることができていました。すてきな冬休みになりそうです。2025年が笑顔でスタートできるよう、元気パワーをたくさん蓄えてきてください。
    【今日のスナップ】 2024-12-23 12:15 up!

  • 2024-12-14
    5年生校外学習
    5年生校外学習5年生校外学習
    品野台小学校と合同で、「三菱自動車岡崎工場」と「とよた科学体験館」に行ってきました。
    自動車工場の様子は、教科書や資料集の画像や動画でも見ることができますが、車が組み立てられていく過程や働いている人の姿などを実際に見ることで、新たな発見もあったようです。
    とよた科学体験館では、プラネタリウム鑑賞をはじめ、いろいろな体験ができました。特に、気に入ったコーナーは何かな?
    【今日のスナップ】 2024-12-13 16:29 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立掛川小学校 の情報

スポット名
市立掛川小学校
業種
小学校
最寄駅
古虎渓駅
住所
〒4801202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL
0561-48-5151
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310066
地図

携帯で見る
R500m:市立掛川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月01日08時12分58秒