R500m - 地域情報一覧・検索

市立成岩小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市成岩本町の小学校 >市立成岩小学校
地域情報 R500mトップ >成岩駅 周辺情報 >成岩駅 周辺 教育・子供情報 >成岩駅 周辺 小・中学校情報 >成岩駅 周辺 小学校情報 > 市立成岩小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成岩小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立成岩小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立成岩小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-21
    2023/12/20図工で作品作りをしました。マジックでビニールにデザインしていました。
    2023/12/20
    図工で作品作りをしました。マジックでビニールにデザインしていました。
    ALTが入り、外国語に触れました。ALTの英語での指示に合わせて、形を書き込んでいきました。すてきなツリーの絵ができました。
    明日の学年リコーダー発表会に向けて練習をしました。歌も上手でした。
    図工では、安全に気を付けて、のこぎりで切っていました。添える手の形が大事です。
    国語で、構成に気を付けて文章を書いています。ロイロノートに入力しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    2023/10/13本日の運動会練習
    2023/10/13本日の運動会練習青空の下、各学年運動会練習をがんばっていました。大放課には、低学年リレーの練習が行われました。
    14:50 |今日の出来事3人本日の運動会練習10/13 14:50

  • 2023-10-01
    DB接続に失敗しました。
    DB接続に失敗しました。
    インストールしていないか、正常にインストールされていない
    可能性があります。
    webapp/config/install.inc.phpに書き込み権限を設定し、
    再度、読み込んでください。
    [PHP_Warning]: mysql_connect(): Too many connections in file
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023/09/191年生の音楽は教室で行います。担任と子どもたちの元気のよい歌声が聞こえてきました・・・
    2023/09/19
    1年生の音楽は教室で行います。担任と子どもたちの元気のよい歌声が聞こえてきました。
    図工では、ミリーの不思議な帽子の背景をぬります。絵の具で丁寧にぬっていました。
    音楽では、列ごとにリコーダー演奏をしました。3年生から始まったリコーダーですが、みんな上達してよい音を出していました。
    国語は、ごんぎつねです。話に出てくる言葉は、今の子どもたちは見たことのないものもあります。担任が絵を描いたり、資料を見せたりしながらイメージを膨らませました。
    図工の版画では、けがに気をつけて彫り進めています。担任が見本で作った版画が迫力がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    2023/09/15引き算の計算も定着してきました。元気よく発表していました。
    2023/09/15
    引き算の計算も定着してきました。元気よく発表していました。
    算数では、かさの小テストをしています。小テストでこまめに学習内容の確認ができます。間違えた問題を見直して力をつけていこう。
    保健体育では、からだの清潔さについて学習しました。手洗いの大切さについて、トイレを例に考えました。
    国語は、ごんぎつねが進んでいます。ごんの気持ちを考えながら場面の読み取り深めています。
    算数は、公倍数や約数の学習が進んでいます。2年生でがんばった九九の計算が生きています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    2023/09/08棒引き用の竹
    2023/09/08棒引き用の竹昨年度、成岩第四区厄年会「凰成会」の皆様からいただいたご寄附で、運動会の棒引き用の竹を新調しました。夏を越えてから竹を搬入した方が痛まないということで、昨日、竹が届きました。今年の運動会から使います。
    18:36
    2023/09/08
    1・2組合同で体育をしました。いろいろな体の動かし方や走り方をしました。楽しそうに取り組んでいました。
    算数では、デシリットル、ミリリットルの学習をしました。単位を覚えるときは、実際のかさを見て量感をつかむことが大事です。
    体育は、キックベースボールです。チームで協力して守備をします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-08
    2023/08/08ラジオ体操8日目
    2023/08/08ラジオ体操8日目ラジオ体操が8日目を迎えました。今朝は雨上がりで少し涼しかったです。
    成岩公民館では、70名くらい集まっていました。
    毎日出席している子、用事がある日は来られなかった子、それぞれのペースで参加しています。
    中学生のボランティアが運営をがんばっていました。頼もしい中学生です。
    ラジオ体操もあと二日です。
    ならわ広場では、盆踊りの準備が進んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    協和保育園以外でも、成岩公民館、こうせい公園、成岩幼稚園、成岩中学校等でも6時半から行われています。・・・
    協和保育園以外でも、成岩公民館、こうせい公園、成岩幼稚園、成岩中学校等でも6時半から行われています。早起きをして参加してみてはいかがですか。
    5人

  • 2023-08-02
    2023/08/01消防体験
    2023/08/01消防体験少年消防クラブの活動で、代表児童が成岩出張所で消防体験をしました。濃煙体験や放水訓練、救命訓練やはしご車の乗車体験など、私たちの命を守るための消防について学びました。
    15:28
    2023/08/01環境整備職員作業で、校内の環境整備を進めました。
    資料室や図工室、多目的室、放送室、体育器具庫、音楽準備室、通級指導教室、昇降口の一輪車と竹馬など、整理整頓をしたり、長く使っていない物品を廃棄するために移動させたりしました。
    必要な物が適切な場所に配置・整理され、使いやすくなりました。
    12:52
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023/07/07図書の返却です。来週から夏休み用の図書を借りられます。
    2023/07/07
    図書の返却です。来週から夏休み用の図書を借りられます。
    体育で、運動場へ移動します。廊下に静かに並んでいました。
    国語の単元テストに取り組んでいました。静かに解いていました。
    福祉実践教室で気付いたことを新聞にまとめていました。実際に体験したことなので、どんどん書いていました。
    野外活動のしおりを読み込んでいました。頭に流れを入れておこう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立成岩小学校 の情報

スポット名
市立成岩小学校
業種
小学校
最寄駅
成岩駅
住所
〒4750848
愛知県半田市成岩本町2-1
TEL
0569-21-0307
ホームページ
https://www.narawa-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立成岩小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月22日11時00分20秒