R500m - 地域情報一覧・検索

市立成岩小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市成岩本町の小学校 >市立成岩小学校
地域情報 R500mトップ >成岩駅 周辺情報 >成岩駅 周辺 教育・子供情報 >成岩駅 周辺 小・中学校情報 >成岩駅 周辺 小学校情報 > 市立成岩小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成岩小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立成岩小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立成岩小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    2024/06/211年 体育
    2024/06/211年 体育1年生の体育では、ボール遊びです。ボールを狙ったところに投げられるように、段ボールの箱を目がけて練習しました。
    10:43
    2024/06/216年 図工6年生の図工では、くるくるクランクの製作に入りました。クランクの動きが生きるようなデザインを考えました。
    10:35学校保健委員会5時間目に学校保健委員会を行いました。半田市子育て相談課の保健師の方に来ていただき、「ぐっすり すいみん すっきり めざめる ために」をテーマに健康に過ごすために、生活習慣を整える方法を学びました。保健委員の児童の発表や質問もとてもよかったです。大リーグの野球選手を例に睡眠の大切さを教えてくれました。夜10時には寝て、7時には起きるとよいこと、朝ご飯を食べることなど、毎日の規則正しい生活習慣が大切です。ぜひ、今日から実践してみよう。
    15:22
    10人1年 体育06/21 10:436年 図工06/21 10:35学校保健委員会06/20 15:22
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    DB接続に失敗しました。
    DB接続に失敗しました。
    インストールしていないか、正常にインストールされていない
    可能性があります。
    webapp/config/install.inc.phpに書き込み権限を設定し、
    再度、読み込んでください。
    [PHP_Warning]: mysql_connect(): Too many connections in file
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024/05/30アサガオの観察をしました。タブレットで撮影して記録をします。1年生もタブレットを・・・
    2024/05/30
    アサガオの観察をしました。タブレットで撮影して記録をします。1年生もタブレットを授業で活用しています。
    鉄棒では、いろいろな技に挑戦中です。意欲的に練習する子がたくさんいます。技がマスターできるといいですね。
    プランターにホウセンカを植えました。土を入れて、ポットから移植しました。班で協力して進めました。
    音楽では、曲に合わせて、音楽室いっぱいに広がって列車を作っていました。
    課題が早く終わった子から、タブレットで応用問題に挑戦です。自分の課題に合わせて問題を解いていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024/05/13プール開始
    2024/05/13プール開始今年から、成岩小はふれあいプールで水泳の授業をします。今日は、第1回目で、5・6年生がバスに乗って出かけました。
    ふれあいプールに着くと、集合場所の確認をし、すぐにプールに入ります。インストラクターが3名入って、授業のサポートをしてくれました。水泳のプロの方のアドバイスをもらえます。
    プールの中は、30度あり、とても温かかったです。子どもたちに感想を聞くと、「最高だった。」「学校のプールと違ってプールサイドが熱くない」と温水プールのよさを感じていたようです。あいにくの雨でしたが、雨でも水泳ができるのは、温水プールのよさです。
    普段のふれあいプールは,写真撮影禁止ですが、今日は、利用者が成岩小のみなので、撮影とホームページ掲載の許可をいただきました。
    13:45
    8人プール開始05/13 13:45
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024/05/09体力テスト
    2024/05/09体力テスト体力テストを行いました。50メートル走やソフトボール投げを行いました。各学級で事前に、速く走るコツや遠くへ投げるコツを練習しました。また、涼しい気候でした。好記録がたくさんでたようです。
    18:48
    2024/05/09がっこうたんけんパート31年生は、がっこうたんけんパート3として、自分が一番興味をもった部屋へ行き、見たり、気付いたりしたことを絵やことばでかきました。
    校長室、保健室、放送室、ブックランド、理科室、図工室、家庭科室など、校内のいろいろな部屋へグループで移動し、活動しました。
    18:44
    166人体力テスト05/09 18:48がっこうたんけんパート305/09 18:44
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    2024/04/30国語では、ひらがなの学習です。「あ」のつく言葉を発表しました。たくさん発表し、「・・・
    2024/04/30
    国語では、ひらがなの学習です。「あ」のつく言葉を発表しました。たくさん発表し、「あ」は字の形が難しいけれど、しっかり書いていました。
    図工「くしゃくしゃぎゅ」では、紙袋に丸めた新聞紙を入れて、できた形からイメージを膨らませて、作りました。とても楽しそうに作っていました。
    理科で育てているホウセンカやキャベツの観察をしました。ホウセンカの芽が出てきていました。
    国語では、漢字辞典を使って学習を進めています。音読みと訓読みのちがいを考えていました。
    音楽では、「こいのぼり」の歌唱をしました。きれいな歌声です。もうすぐ、こどもの日です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024/04/18体育は、運動場で走りました。体を動かすと気持ちよいです。
    2024/04/18
    体育は、運動場で走りました。体を動かすと気持ちよいです。
    体力テストのボール投げの練習でジャグリングボールを投げて練習しました。うまく投げられると、音が鳴るのでフォームに気を付ける子が増えました。
    粘土で切ったり、ねじったり、さまざまな工夫をしながら作品を作りました。
    国語は、「白いぼうし」に入りました。登場人物の気持ちや場面の様子を読み取りました。
    5・6年生は、理科の専門の先生が授業をします。教科担任制を取り入れています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024/04/17<1年生>
    2024/04/17
    <1年生>
    図書室で本の借り方を学習しました。図書室の使い方を覚えたので、これからたくさん本を読んで、たくさんのことを学んでいこう。
    <2年生>
    身体測定・視力検査をしました。待ち時間は長いですが、座って待っていました。
    <3年生>
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    2024/04/04入学式
    2024/04/04入学式温かい日差しの下、桜の花がよく咲き、1年生を歓迎しているようでした。
    93名の1年生を迎えました。
    ご入学おめでとうございます。
    きっとどきどきわくわくの入学式だったと思います。
    校訓「清く 正しく 大きく伸びよ」のように小学校の6年間で大きく成長していくことを職員一同心から願っています。
    18:50入学式04/04 18:50
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    2024/04/03入学式準備
    2024/04/03入学式準備新6年生が、入学式準備をしました。元気な姿を見せてくれました。
    新1年生のために
    体育館の会場設営や花鉢の運搬、教室の飾り付けなど、がんばりました。
    呼びかけや校歌の練習もしました。
    新1年生のみなさん、明日の入学式で、やさしい6年生が待っています。
    15:48
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立成岩小学校 の情報

スポット名
市立成岩小学校
業種
小学校
最寄駅
成岩駅
住所
〒4750848
愛知県半田市成岩本町2-1
TEL
0569-21-0307
ホームページ
https://www.narawa-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立成岩小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月22日11時00分20秒