2023/03/09
3月9日(木) 引き継ぎの季節
春本番というような陽気になってきました。(と同時に、花粉も・・)
この時期(年度末)は、引き継ぎの時期でもあります。
PTA実行委員会
本年度最後の実行委員会を行いました。PTA会長さんのご挨拶にもありましたが、本年度の実行委員の方におかれましては、1年間、本当にありがとうございました。今後も、PTA活動を応援していただけますと幸いです。
来年度の実行委員の方におかれましても、1年間、どうぞよろしくお願いします。無理のない範囲で、取り組んでいただけましたらというふうに思います。
事前に役員会を行い、綿密な打ち合わせをしました。
実行委員会には、現の方と、新の方にお集まりいただきました。
実行委員会の後、各学年部会、各専門部会ごとに、引き継ぎを行いました。毎週火曜日のパトロールの動きを確認したり、立ち当番表作成の打ち合わせをしたり、読み聞かせの映写機器を確認したり、役員の顔写真撮影や原稿依頼の作業をしたり・・、遅い時間まで、引き継ぎをし、さっそく活動を開始していただいたりしました。
PTAの引き継ぎ中、となりの音楽室が、とても楽しそうな様子でしたので、つい、のぞいてしまいました。2年生が、「マンボ・ナンバー5」の曲に合わせて、大盛り上がりでした。
11:28 |
2023/03/08
3月8日(水) 卒業式合同練習
本日、2・3時間目に、5・6年生で、卒業式合同練習を行いました。お祭りなども、コロナで何年か中止していた時は、伝統が途切れて繋がっていかなくなることを心配する声がありましたが、学校の卒業式も同様で、在校生が参加せずに、卒業生だけで行っていた時(本校においては、3年前と2年前の2年間)は、気持ちの入った卒業生の様子、厳粛な卒業式の雰囲気が、受け継いでいけなくなることを心配していました。5年生のひと学年でも、卒業式に参加し、繋がっていくことができ、良かったです。
通学班登校についても、昨日から、新年度の班編制となりました。新班長さんが、横断歩道などで、ややぎこちなさも感じましたが、班員が通過するまで、班長旗で守っている様子が微笑ましかったです。6年生は、最後尾から、顧問のように見守りながら、引き継ぎながら、登校しています。班長さん・副班長さん、班員の安全を、よろしくお願いします。
卒業式合同練習
5・6年生が関わり合う、呼びかけ(掛け合いの部分や、歌など)を中心に、練習をしました。その後、6年生だけで、証書授与の動きなどの練習も始まってきました。休憩の時間が終わると、児童の中から「静かにしようよ」というような前向きな声かけも聞こえ、「自分たちで、いい卒業式にしよう」という気持ちも高まってきているようです。
11:51 |