2023/12/08
12月8日(金) 本日は、風が無く、おだやか
本日は、風も無く、快晴のおだやかな天気でした。昨日、6時間目のクラブの時間は、強風が吹き荒れ、運動場のドッジボールクラブは、砂嵐の中での活動となっていました。やけくそ状態というわけではありませんが、児童は、「いち・に・さん・し・・」と、砂埃に負けないよう、大声を張り上げて、準備運動をしていました。「さすがに、これは無理」ということで、私は、体育館の中の、バドミントンクラブで、一緒に活動させていただきました。とても気持ちよく、汗を流し、昨晩も、深い眠りにつくことができました。やはり、定期的に、運動をしていきたいなと、決意を新たにしました。
この週末は、「20度超え」という予報もあり、12月も中旬になるのに、「おいおい、どうなってるの?」という感じです。
2学期も、あと2週間。寒暖の差が、とても大きいですが、なんとか、体調をくずさないように気を付けながら、がんばっていきましょう。
あいさつごんごん運動
2学期最後のあいさつ運動となりました。放射冷却で、冷たい空気の朝でしたが、たくさんの方に、ご参加いただき、心の方は温かい朝となりました。どうもありがとうございました。
4年生防災出前授業
本日の午後、半田商業高校の生徒の皆さんに来ていただき、4年生が、出前講座を受けました。防災関係の内容を選択している生徒さんたちだそうで、地震や津波について、まとめたものを順番に発表しながら、
途中、クイズなどもはさみながら、
教えていただきました。避難所で困るのが、やはり、トイレということで、
段ボール3つで作ったトイレの模造物を見せていただいた後、非常用トイレの吸水具合の実験(①新聞紙のみの場合 ②ペットシーツを使う場合 ③凝固剤を使う場合)を、グループに分かれて行いました。児童は、とても楽しく学習することができ、最後は、手を振ってお別れをしたりしていました。どうもありがとうございました。
16:04 |
ペアで逃走中の3日目。本日は、最後の3・5年生のペアで行いました。昨日よりは、気温が低く、時折、強風が吹くこともありましたが、とても楽しく行うことができました。3日間にわたり、下の学年の子を優しくエスコートしてくれた上の学年の皆さん、ありがとうね。下の学年の子も楽しめたかな? 楽しい企画・運営をしてくれた、児童会役員の皆さんもありがとうね。次の企画と、さらにその次の企画も計画されているようですので、楽しみです。