2024/10/23
10月23日(水) 3日後は「運動会」
運動会が、いよいよ、3日後に迫りました。児童の皆さんは、この期に及んで、ケガとか、しないようにしてくださいね。また、毎日、しっかりと睡眠を取って、万全の体調で臨んでくださいね。土曜日は、思い出に残る運動会にしましょう!
4・5・6年生の皆さんは、前日:金曜日の準備も、よろしくお願いします。
保護者の皆さま、おじいちゃん・おばあちゃんなどのご親族の皆さま、ぜひ、ご来校いただき、児童が、一生懸命に頑張っている姿を、ご覧いただけましたらと思います。よろしくお願いいたします。
ただ、心配なのが天気の方です。週間天気予報では、来週まで、ずっと傘マークがついているようです。なんとか(多少、無理をしてでも)、土曜日に実施できたらと思っています。前日の準備が、万全にはできなかったり、あるいは、何か漏れがあったり、不都合な部分が出てきたりすることもあるかもしれませんが、大目に見ていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
PTA読み聞かせ
本日は、5年生に、「わたしのいもうと」と「さようなら プラスチック・ストロー」の2
冊を、読んでいただきました。「人権」に関する内容と「SDGs」に関する内容で、児童は聞き入っている様子でした。ありがとうございました。
4年1組 音楽
「曲に合った歌い方」 童謡「ゆかいに歩けば」を、実際に歩きながら歌ったり、運動会応援合戦の「
ゴー! ゴー! ゴー!
」を歌ったりしました。
4年2組 理科
「とじこめた空気や水」 空気や水をとじこめた注射器のピストンを押す実験で、「押す前」「弱く押す」「強く押す」「押すのを止めた後」の、体積や手応えなどを調べました。
「誰が」「何が」に当たる言葉や、「どうする」「どんなだ」「何だ」に当たる言葉は・・、2年生の教室では、国語で、主語と述語についての学習をしていました。2年生ながら、もう、文法について学ぶのですね。
6年生の教室では、書写で、「伝統」「平等」「豊かな海」について、めあてを話し合った後、練習をしました。
11:45 |