2024/04/02
4月2日(火) 令和6年度 2日目
今朝の新聞記事には、完全にコロナ禍前の形に戻った、県職員の入庁式の様子や、運動して汗を流す「座らない入社式」など、企業での入社式の様子が載っており、新入職員・新入社員が、新たな一歩を踏み出す姿に、改めて、「新年度の始まり」を実感しました。
半田小学校においても、大学を卒業したばかりの22才のフレッシャーが、昨日や今日の職員会議の提案文書に目を通したり、コピーをとったりと慌ただしくしながらも、新学期を迎える心の準備をしていました。
この時期、新規のことについてのニュースが多いですが、
ネットニュースに、
「G〇O」が、リバイバルとして、26年ぶりに復活とあり、
昔懐かしのこともあります。
NHKのドキュメンタリー番組「プロジェ〇トX~挑戦者たち~」も、「新プロジェ〇トX」として、復活するということを、つい先日、知って、とてもうれしく思いました。
職員旅行(夏休み等に、学校の職員で、1泊2日くらいで行く慰安旅行のようなもの)や学年旅行で訪れた、「瀬戸大橋」や「黒部ダム」など、建造物としてすごいなとは思いましたが、その裏には壮絶なドラマがあったことを、後に、「プロジェ〇トX」を見て知りました。半年ほど前に、なんとなく、「プロジェ〇トX」が頭に浮かんできて、「瀬戸大橋」、「黒部ダム」、「青函トンネル」、「伏見工業高校ラグビー部」のDVDを購入して、改めて、目標に向かってひたむきに努力する姿に感動していたところでした。
放映当時は、日間賀中学校に勤務していて、夕食後、職員室で仕事をしていても、火曜日だけは、その時間になると、先生たちは皆、テレビの前に座っていたものでした。(9.11 アメリカ同時多発テロの時は、プロジェ〇トXが終わってすぐに、臨時ニュースが流れ、そうこうしているうちに、リアルタイムで、2機目が突っ込んできて、先生たちは皆、衝撃を受けていました。)
※ 新6年生の皆さん。明日の入学式準備、よろしくお願いします。
半田小学校のフレッシャー-
背がとても高く、半田小で1番の高身長の先生です。
11:09 |
| 投票数(0) |