地域情報の検索・一覧 R500m

2024/05/205月20日(月) 明日・明後日は、体力テスト

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市勘内町の小学校 >市立半田小学校
地域情報 R500mトップ >半田駅 周辺情報 >半田駅 周辺 教育・子供情報 >半田駅 周辺 小・中学校情報 >半田駅 周辺 小学校情報 > 市立半田小学校 > 2024年5月
Share (facebook)
市立半田小学校市立半田小学校(半田駅:小学校)の2024年5月21日のホームページ更新情報です

2024/05/20
5月20日(月) 明日・明後日は、体力テスト
明日から、体力テストが行われます。これまで、体育の時間などに練習してきたことを生かして(お休みの日に、お家の方と一緒に、特訓をした人もいるかな・・)、自分の持てる力を精一杯発揮して、今の自分の体力がどれくらいなのかを把握してほしいと思います。そして、それを、今後に生かしていってほしいと思います。
今夕、先生たちに、ライン引き等の準備をしていただく予定です。朝方までの雨で、今は良くないですが、水はけが良いので、夕方には、乾いて、準備ができると思います。児童の皆さん、
今晩は、なるべく、早く寝てくださいね。また、30度に近い気温になるようですので、お茶も多めに持たせていただけますと幸いです。
先週金曜日は、5・6年生の交通安全教室で、県警第一交通機動隊「B-Force」の方に、自転車に乗るときのことをご指導いただきましたが、翌土曜日の新聞に、自転車の交通違反に、交通反則切符(青切符)の導入が可決、成立したと載っていました。反則金の額は、5千~1万2千円ほどになる見込みとのことです。特に、「信号無視」や「指定場所一時不停止(「止まれ」のところで、一時停止しない)」を中心に取り締まること、もちろん、運転中に手に持った携帯電話で通話したり、画面を注視したりの「ながら運転」も対象とのことです。「信号無視」は、あまりしないと思いますが、「指定場所一時不停止」や「ながら運転」は、ありがちのように思います。交通事故は、被害者・加害者、お互いにとって不幸ですので、そうならないために、皆で、しっかり、ルールを守っていきたいものです。
もう一つ、土曜日の記事に、「コロナが3か月ぶりに増」とありました。10日ほど前のところに、「ここのところ3か月ごとに増減を繰り返しているが、12週連続減となりよかった」というようなことを書きましたが、ついに「増」となってしまいました。このまま、また増加していくのか、はたまた、GW辺りは、集計がイレギュラーしており、今回だけ、たまたま「増」となったのではと、密かに願っています。
5年1組 外国語
「いくよ。April!」「これだ」・・、月の英語名について、
2人ずつの対抗で、ゲームをしました。
5年2組 算数  <少人数で、2クラスに分かれて実施しています>
「小数のかけ算」 4.2✕3.4=・・、小数点の位置に注意しながら、小数同士のかけ算の計算に取り組みました。
10:07 |

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立半田小学校

市立半田小学校のホームページ 市立半田小学校 の詳細

〒4750877 愛知県半田市勘内町1 
TEL:0569-21-2918 

市立半田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-11
    ※全校出校日の持ち物等は、こちらの
    ※全校出校日の持ち物等は、こちらの

    タイムカプセルの受け渡し

    ・該当する方:すでに成人式を終えた20歳、21歳、22歳(半田小を平成27、28年度に卒業)
    ・期間:8/18(月)~8/29(金)9:00~16:00 ※土日以外の平日
    続きを読む>>>

  • 2025-08-04
    ・8/21(木)全校出校日 通常通り通学団登校、9:50頃下校
    ・8/21(木)全校出校日 通常通り通学団登校、9:50頃下校

  • 2025-07-27
    (算数教室③④)9:00~10:30【
    (算数教室③④)9:00~10:30【
    会議室

    (算数教室⑤⑥)9:00~10:30【
    会議室

    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    ・6/9(月)⑤風水害避難訓練
    ・6/9(月)⑤風水害避難訓練
    ・6/10(火)あいさつごんごん運動
    ・6/11(水)PTA教養部読み聞かせ(1年)
    PTA教養部読み聞かせ(2年)
    ・6/13(金)
    PTA教養部読み聞かせ(3年)・定時退校日(教職員)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024/11/2911月29日(金) 来週から、師走
    2024/11/2911月29日(金) 来週から、師走いよいよ来週からは、1年の最終月:「師走」となります。2学期の最後、そして、2024年の最後を、
    いい形で締めくくりたいですね。寒くなり、体調を崩しやすい時期となりましたので、まずは、「たっぷり睡眠」を心がけていきましょう。
    かけ算「九九検定」ボランティア
    12日(火)から、6回に渡って、たくさんの保護者の方にご支援いただきました、
    かけ算「九九検定」も、本日が最後となりました。本日は、10名の方にお越しいただきました。児童は、とても意欲的に取り組み、大盛況のうちに幕を閉じました。たいへんお忙しい中、どうもありがとうございました。今後も、いろいろな面で、お助けいただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
    5年1組 体育
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    さすがに、次々、扉が閉まっていくと、恐怖を覚えます。
    さすがに、次々、扉が閉まっていくと、恐怖を覚えます。
    )。ポケットに手を突っ込んでいる児童はいませんでしたが、袖の中に手をすぼめている児童も。つまずいた時など、咄嗟に手をつけず、顔面などを強打し、大けが・・ということにならないよう、手袋をつけてきましょう。

  • 2024-11-03
    2024/11/0311月3日(日) はんだシティマラソン2024
    2024/11/0311月3日(日) はんだシティマラソン2024本日は、雲一つない晴天の下、
    半田ぴよログスポーツパーク(半田運動公園)にて、
    はんだシティマラソン2024が開催されました。雨天決行と記載されていましたので、昨日のような土砂降りじゃなくて、本当に良かったです。私たちにとっては、とても暖かく、最高の天気だなと思いましたが、走者にとっては、暑すぎだったかも・・。
    様々な部門があり、小学生から一般まで、たくさんの参加者がいました。本校の児童や、半田中学校の生徒も、一生懸命に頑張って走っていました。
    さわやかな秋の気候のもとで、気持ちよく体を動かすことは、肉体的にも精神的にも、とてもよいですね。参加した皆さん、そして、準備・運営等、この大会を支えていただいている皆さん、本当にお疲れ様でした。
    中学生の代表が、大会会長(市長さん)の前で、選手宣誓。  だし丸くんやごん吉くんたちも応援。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024/10/3010月30日(水) 本格的な秋に。
    2024/10/3010月30日(水) 本格的な秋に。つむじ風で、落ち葉が、くるくる回っています。昨日の途中くらいから、「寒っっ」と感じるようになりました。2週間前の修学旅行の頃は、半袖でも十分でしたが、この2週間の間で、長袖シャツが出てきて、ついに、今朝は、上着も登場ということになりました。(今シーズンは、早めに準備していたので、すぐに対応できました。我が家では、冬は、ガスファンヒーターを使用していますので、ちょっと早いかもしれませんが、今度の3連休に出しておこうかな・・)
    欠席者数は、昨日から半減し、一安心ですが、季節の移り変わりで、体調を崩しやすい時期になっていますので、上手に、服装を調整していきましょう。(登校時に、手が冷たくなる時期も、もうすぐ、やってくると思いますので、ぼちぼち、手袋の確認も、よろしくお願いします)
    ※ 明日(31日(木))も、全学年、5時間授業となります。
    あいさつ運動
    明け方までの雨もあがり、児童会役員の児童が、あいさつ運動を行ってくれていました。
    6年1組 国語
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    本日10/26(土)の運動会は、予定通り実施します。
    本日10/26(土)の運動会は、予定通り実施します。

  • 2024-10-23
    2024/10/2310月23日(水) 3日後は「運動会」
    2024/10/2310月23日(水) 3日後は「運動会」運動会が、いよいよ、3日後に迫りました。児童の皆さんは、この期に及んで、ケガとか、しないようにしてくださいね。また、毎日、しっかりと睡眠を取って、万全の体調で臨んでくださいね。土曜日は、思い出に残る運動会にしましょう!
    4・5・6年生の皆さんは、前日:金曜日の準備も、よろしくお願いします。
    保護者の皆さま、おじいちゃん・おばあちゃんなどのご親族の皆さま、ぜひ、ご来校いただき、児童が、一生懸命に頑張っている姿を、ご覧いただけましたらと思います。よろしくお願いいたします。
    ただ、心配なのが天気の方です。週間天気予報では、来週まで、ずっと傘マークがついているようです。なんとか(多少、無理をしてでも)、土曜日に実施できたらと思っています。前日の準備が、万全にはできなかったり、あるいは、何か漏れがあったり、不都合な部分が出てきたりすることもあるかもしれませんが、大目に見ていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
    PTA読み聞かせ
    本日は、5年生に、「わたしのいもうと」と「さようなら プラスチック・ストロー」の2
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2024年 市立半田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年05月21日05時33分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)