2024/10/30
10月30日(水) 本格的な秋に。
つむじ風で、落ち葉が、くるくる回っています。昨日の途中くらいから、「寒っっ」と感じるようになりました。2週間前の修学旅行の頃は、半袖でも十分でしたが、この2週間の間で、長袖シャツが出てきて、ついに、今朝は、上着も登場ということになりました。(今シーズンは、早めに準備していたので、すぐに対応できました。我が家では、冬は、ガスファンヒーターを使用していますので、ちょっと早いかもしれませんが、今度の3連休に出しておこうかな・・)
欠席者数は、昨日から半減し、一安心ですが、季節の移り変わりで、体調を崩しやすい時期になっていますので、上手に、服装を調整していきましょう。(登校時に、手が冷たくなる時期も、もうすぐ、やってくると思いますので、ぼちぼち、手袋の確認も、よろしくお願いします)
※ 明日(31日(木))も、全学年、5時間授業となります。
あいさつ運動
明け方までの雨もあがり、児童会役員の児童が、あいさつ運動を行ってくれていました。
6年1組 国語
「目的や条件に応じて話し合おう」 「目的」-仲を深める、お互いに楽しく遊ぶ 「条件」-安全に、ルールがわかりやすい、あまり得意・不得意がないような・・、「ペア交流で1年生とどんな遊びをしたらよいか」について、国語の学習単元の中で話し合いました。
6年2組 書写
「文字の大きさと配列、点画のつながり」 「伝統」「平等」「豊かな海」などから一つを選び、清書を完成させました。
名古屋城、清洲城、江戸時代の街道、常滑の古窯・・、4年生の教室では、「愛知県」について、調べてまとめていました。写真をサクサク貼り付けたり、班で共有して、それぞれが1コマ1コマを貼り付けていってリーフレットを完成させたりと、一昔前のプロのコンピューターグラフィックデザイナーがやっていたようなことを、いとも簡単に行っていて、本当にスゴイです。
ドリブルしている相手のボールを奪って・・、次は、味方へのパスもOKにして・・、体育館では、5年生が、バスケットボールの第1時として、
ドリブルゲーム
を行っていました。
12:57 |
運動会の疲れが出たのか、本日は、体調不良による欠席者が、増えてしまいました。(