地域情報の検索・一覧 R500m

2025/3/3 後期児童会役員選挙が行われました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市清水町寺前の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >玉野駅 周辺情報 >玉野駅 周辺 教育・子供情報 >玉野駅 周辺 小・中学校情報 >玉野駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校 > 2025年3月
Share (facebook)
市立清水小学校市立清水小学校(玉野駅:小学校)の2025年3月5日のホームページ更新情報です

2025/3/3 後期児童会役員選挙が行われました。
令和7年度前期に学校の活動の中心となる児童会役員選挙が行われました。
会長1名(6年生)、副会長1名(6年生)、執行委員4名(6年生1名、5年生3名)の定員に対して、会長2名、副会長4名、執行委員12名(6年生4名、5年生8名)が立候補してくれました。清水小学校を楽しい学校にするために、また安心して過ごせる学校にするために、自分に何ができるかを考えてくれる子がこんなにたくさんいるということが分かって、とてもうれしく思いました。
当選した子はもちろんのこと、落選した子も、結果としては残念ではありますが、その思いは決して否定されるわけではありません。むしろ落ちるかもしれないリスクを背負ってでも、いい学校を作りたいという気持ちを持ってくれたことに対して、大いに賞賛したいと思います。ぜひ当選した子も、当選できなかった子も、胸を張ってこの結果を受け止め、みんなで一緒に学校を盛り上げてほしいと思います。
今年はPTAの委員の方もお招きして、いつもより多いギャラリーで行いました。ひょっとしたら保護者の方が見ているので動きが硬くなるのでは?という心配もありましたが、全く杞憂でした。子どもたちは6年生のために、かわいいダンスを披露したり一緒に踊ったり、卒業をかけて勝負したり、この日の宿題なしをかけてゲームしたり、忙しい合間を縫って練習した成果を見せてくれました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立清水小学校

市立清水小学校のホームページ 市立清水小学校 の詳細

〒4928314 愛知県稲沢市清水町寺前126 

市立清水小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025/9/25「いきいき、清水っ子!」を更新しました。
    2025/9/25「いきいき、清水っ子!」を更新しました。

  • 2025-09-25
    2025/9/25 「運動会」の練習に取り組んでいます。
    2025/9/25 「運動会」の練習に取り組んでいます。
    2025/9/25 「運動会」の練習に取り組んでいます。
    運動会の練習に取り組んでいます。今年は特段の猛暑が長引いたので練習が心配でしたが、今週からは涼しい気候に助けられ、心地よく身体を動かすことができています。写真は中学年練習の様子ですが、準備体操として、曲のリズムに合わせて軽いダンスを全校で行う予定です。楽しそうに練習に取り組む姿を見て、うれしくなりました。スローガンのような「みんなでえがおに」なれるすばらしい運動会となるよう、子どもたちとともに、作っていきたいです。

  • 2025-09-08
    2025/9/1 「2学期」が始まりました。
    2025/9/1 「2学期」が始まりました。
    2025/9/1 「2学期」が始まりました。
    いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長先生から「チャレンジ」についてのお話がありました。自分の興味をもった学習に進んでチャレンジ。学級や生活の中で、自分のできそうなことにチャレンジ。「人から言われたことだけをやるのではなく、自ら考えて行動していきましょう」と教えていただきました。どの子もやる気に満ちあふれた表情を見ることができました。

  • 2025-07-19
    2025/7/18 「1学期終業式」で「清水っ子あいさつの極意」が発表されました。
    2025/7/18 「1学期終業式」で「清水っ子あいさつの極意」が発表されました。
    2025/7/18 「1学期終業式」で「清水っ子あいさつの極意」が発表されました。
    校長先生に教えていただいた「明るく元気な声で」「相手の目を見て」「相手より先に」に加えて、全校に募集した「清水っ子あいさつの極意」の発表がありました。それは、「笑顔で」「手をとめて」「ジェスチャーを加えて」「ひとことコメントをそえて」です。児童会役員がステージに立ち、皆にお手本を示してくれました。これからもあいさつができる「清水っ子」になってほしいと思います。

  • 2025-06-20
    2025/6/19 「児童集会 あいさつについて考えよう」を行いました。
    2025/6/19 「児童集会 あいさつについて考えよう」を行いました。
    2025/6/19 「児童集会 あいさつについて考えよう」を行いました。
    児童会役員が、清水っ子の「あいさつの現状」を問題提起しました。あいさつは人と人とをつなぐ第一歩です。皆でこれからの清水っ子のあいさつを考え、実践できるようにしていきたいと思います。

  • 2025-06-18
    2025/6/17 「いきいき、清水っ子!」を更新しました。
    2025/6/17 「いきいき、清水っ子!」を更新しました。

  • 2025-06-04
    2025/6/2  クラブ活動を行いました。
    2025/6/2  クラブ活動を行いました。
    2025/6/2  第1回学校運営評議会の議事録をご覧いただけるようになりました。
    6月の行事予定、献立がご確認いただけます。
    2025/5/30 「いきいき、清水っ子!」を更新しました。
    2025/6/2 クラブ活動を行いました。
    クラブには、4年生以上の児童が参加します。学年の枠をこえ、自主的に楽しそうに活動にする姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-16
    2025/5/16 「いきいき、清水っ子!」を更新しました。
    2025/5/16 「いきいき、清水っ子!」を更新しました。

  • 2025-05-13
    2025/5/12 たてわり活動が始まりました。
    2025/5/12 たてわり活動が始まりました。
    2025/5/11 清掃活動を行いました。
    2025/4/8 令和7年度入学式を行いました。
    2025/5/12 たてわり活動が始まりました。
    本校では、人間関係づくりに力を入れています。6年生の進行で、自己紹介とじゃんけんゲームを行いました。楽しい活動になるよう励ましていきたいです。
    2025/5/11 清掃活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025/4/21  一学期学級委員が任命されました
    2025/4/21  一学期学級委員が任命されました
    2025/4/8 令和7年度入学式を行いました
    2025/4/8  入学式駐車場として、運動場をご利用いただけます。
    2025/3/24 令和6年度修了式を行いました。2025/3/19 卒業式が挙行されました。
    2025/4/21  一学期学級委員が任命されました
    朝礼で、「友達のがんばっているところをお互いに伝え合いましょう」と校長先生からお話がありました。皆で協力してすばらしい学級をつくっていってほしいです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年03月05日18時27分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)