R500m - 地域情報一覧・検索

市立正則小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市二ツ寺字三本松の小学校 >市立正則小学校
地域情報 R500mトップ >七宝駅 周辺情報 >七宝駅 周辺 教育・子供情報 >七宝駅 周辺 小・中学校情報 >七宝駅 周辺 小学校情報 > 市立正則小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立正則小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立正則小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立正則小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-08
    バランス(2年書写)
    バランス(2年書写)06/07 12:18
    2024/06/07バランス(2年書写)2年生が書写で、バランスを考えて字を書く練習をしていました。
    例えば「目」という漢字は、中の2本の横線の間隔をまんべんなく書く必要があり、もしも上に偏っていたりしたに偏っていたりしたら変な字になってしまいます。また、「言」という時は第2画目が他よりも少し長く書くことでバランスがとれます。様々な字のバランスを考えながら、これまで学習してきた「とめ」「はね」「はらい」「おれ」「まがり」「そり」などを意識して丁寧に字の練習をしています。
    12:18

  • 2024-06-07
    七宝焼き
    七宝焼き06/06 10:17さかさまに(5年体育)06/05 14:01
    2024/06/06七宝焼き昨年、あま市の小中学校17校で分担して作ったSDGsの七宝焼きオブジェが、順番にあま市の小中学校で展示されています。SDGsは17の目標が有り、それぞれシンボルとなる色が決まっています。
    壺の形の左肩の赤色の部分を正則小学校の子が作りました。
    正則小学校では3日(月)から明日7日(金)まで、校長室前のふくおう君の像の横に展示してあります。
    ご覧になりましたか?
    10:17
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    授業公開
    授業公開06/04 16:03カスタネット(1年音楽)06/04 11:44
    2024/06/04授業公開昨日6月3日(月)の午後、授業公開と引き渡し訓練がありました。各クラスで、子どもたちが生き生きと活動しているところを多くの保護者の皆様に見ていただくことが出来ました。お忙しい中ありがとうございました。
    1年生 アサガオの観察
    2年生 ふわふわことばとチクチクことば
    3年生 俳句を楽しもう
    4年生 俳句や短歌に親しもう        愛知県について
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    電気のはたらき(4年理科)
    電気のはたらき(4年理科)06/03 11:57
    カードを紛失した場合や2・3回目の利用をする場合、また、2日以上連続で利用する場合はこちらからダウンロードして必要枚数を印刷してください。
    2024/06/03電気のはたらき(4年理科)4年生が理科の実験に取り組んでいました。電気のはたらきについて学習します。乾電池のつなぎ方によって電気のはたらきは変わるのでしょうか? 電池の種類によって違いは出るのでしょうか?
    扇風機の羽根が回っているのが分かるでしょうか?
    11:57

  • 2024-06-02
    つながりタイム
    つながりタイム05/31 14:14
    ※7月分の給食の欠食取扱いは締め切りました。
    ※10月分の給食の欠食取扱いをするためには9月2日朝までに申し込んでください。つながりタイム正則小学校では、定期的につながりタイムを行っています。話すことや聞くこと、話し方や聞き方を知ると共に、友達について知る事が出来る機会です。低学年の内は先生が司会になって、グループごとに誰が話すか、誰が聞くか指定して取り組んでいますが、高学年になると、自分たちだけで司会をしてどんどん進めていけるくらい上手になってきます。
    14:14
    昨日30日は3/4/5年生の歯科検診がありました。

  • 2024-05-27
    都道府県(4年社会)
    都道府県(4年社会)05/27 14:51
    2024/05/27都道府県(4年社会)4年生が社会で都道府県名を学習していました。都道府県名や県庁所在地名は小学校だけではなく中学校に行っても高校に行っても必要な知識で、地理だけでなく歴史でも重要になってきます。
    同時に位置関係や形もイメージできると理解が深まります。例えばなぜ東海地方というのでしょうか、なぜ近畿地方というのでしょうか、これらは地理的な内容ですが歴史に深く関わっています。
    いろいろなことに興味を持って調べてみましょう。
    14:51

  • 2024-05-09
    サツマイモの植え付け(1~4年)
    サツマイモの植え付け(1~4年)05/09 09:12
    ※6月分の給食の欠食取扱いは締め切りました。
    ※9月分の給食の欠食取扱いをするためには7月1日朝までに申し込んでください。
    2024/05/09サツマイモの植え付け(1~4年)昨日、5月8日(水)に1~4年生がサツマイモの植え付けの体験をしました。青空の見えるよい天気ですがそこまで暑くもなく気持ちのよい気候の中で植え付け体験が出来ました。
    最初に、農業クラブ委員のみなさんにあいさつをしてから畑に移動しました。
    ハート型をした葉っぱを上に出しながら茎の付け根の部分は地面に埋めなければなりません。茎の付けのから出てくる根っこがふくらんでサツマイモになるからです。しかもマルチシートに開いた穴から手を入れて見えない中でうまく土をかぶせる必要があります。サツマイモのつるには大体5つくらい葉っぱがついていてその付け根も5つくらい有りますが、地面の穴をしっかり掘っていないと、先っぽだけしか地面に埋まらず、根っこが出来なくて枯れてしまいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    清洲城の中にはいろいろな展示品がありました。そして、天守の上からはとても遠くまで見えました。ボランテ・・・
    清洲城の中にはいろいろな展示品がありました。そして、天守の上からはとても遠くまで見えました。ボランティアの方から説明も聞きました。

  • 2024-04-24
    おでむかえ(2年生活)
    おでむかえ(2年生活)04/24 15:46
    2024/04/24おでむかえ(2年生活)もう、4月になって3週間ですので、すでに新しい掲示になっていますが、1年生の
    入学時、
    教室には新2年生がつくったお出迎えのメッセージが飾ってありました。
    一人一人の似顔絵と共に書かれたメッセージと、正則小で経験するいろいろな行事などの紹介です。
    1年生のみなさんはどんな気持ちで読んだのでしょうね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    ラジオ体操(1年体育)
    ラジオ体操(1年体育)04/15 13:40
    2024/04/15ラジオ体操(1年体育)青空の下、1年生が体育でラジオ体操をしていました。最近は夏休みでも朝のラジオ体操をあまり行わなくなっているようですが、ラジオ体操自体はウォームアップによい運動だそうです。
    大人から子どもまで誰もが知っているような事やものが少なくなっている世の中ですが、ラジオ体操はまだまだ多くの人が知っている運動ですね。
    13:40

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立正則小学校 の情報

スポット名
市立正則小学校
業種
小学校
最寄駅
七宝駅
住所
〒4901207
愛知県あま市二ツ寺字三本松46
TEL
052-444-1073
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_masanori/
地図

携帯で見る
R500m:市立正則小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時34分29秒