R500m - 地域情報一覧・検索

市立正則小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市二ツ寺字三本松の小学校 >市立正則小学校
地域情報 R500mトップ >七宝駅 周辺情報 >七宝駅 周辺 教育・子供情報 >七宝駅 周辺 小・中学校情報 >七宝駅 周辺 小学校情報 > 市立正則小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立正則小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立正則小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立正則小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    ガイドヘルプ(5年福祉実践教室)
    ガイドヘルプ(5年福祉実践教室)11/28 12:40
    2024/11/28ガイドヘルプ(5年福祉実践教室)5年生の福祉実践教室は、視覚障害者体験とガイドヘルプ体験です。
    まず、視覚障害にもいろいろな種類が有るということを聞きました。単純に
    目が見えないというのではなく、見え方にもいろいろあります。部分的にしか見えなかったり、全体がぼんやりしたり、明るいか暗いかぐらいしか感じなかったりなど様々です。そして、そんな様々な方たちが暮らしていくための工夫をいろいろと考えて発表しました。
    よく知られているのが「白杖」白い杖は目が不自由な方たちがひとりで町を歩くときにとても重要な物です。この杖を使って周りを探り、周囲の状況を頭の中に思い浮かべます。だからこそ、点字ブロックにはみ出している放置自転車などがあると大変だそうです。
    また、盲導犬(もうどうけん)も知られています。訓練された犬が周囲の安全を教えてくれます。ただ、どうしても数が少なく、希望者全てにはとても行き渡らないのが現状です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    ラグビー(3年体育)
    ラグビー(3年体育)11/15 10:17
    2024/11/15ラグビー(3年体育)3年生が、ミニラグビーボールでパスの練習をしていました。丸いボールではないので、どんな持ち方をするのか、どんな風に投げるのかなど分からないことが多いです。ラグビーに限らず、ボールを使ったチームスポーツは、ただ投げればよいわけではありません。味方にいかに取りやすく投げられるかが重要です。特にラグビーボールは落とすとどんな転がり方をするか予測がつきにくく、拾うのが大変になるので、その重要性は一段と高まります。
    日本では最近ラグビーのワールドカップで日本代表が活躍していることもあって、ラグビーの人気が高まってきています。「ワンフォーオール、オールフォーワン(1人はみんなのために、みんなは1人のために)」や「ノーサイド(試合が終われば敵味方関係なくなる)」などラグビーの世界から広まっている言葉もたくさんありますね。
    10:17

  • 2024-11-08
    思い出(1年遠足)
    思い出(1年遠足)11/07 10:30
    2024/11/07思い出(1年遠足)1年生が、先日出かけた東山動物園への遠足について,思い出を書いていました。見てきた動物をモニターに映して思い出しながら、絵や感想をまとめます。
    10:30

  • 2024-11-06
    ※12月分の給食の欠食取扱いは終了しました。
    ※12月分の給食の欠食取扱いは終了しました。
    ※2月分の給食の欠食取扱いをするためには12月23日朝までに申し込んでください。
    ※3月分の給食の欠食取扱いをするためには1月31日朝までに申し込んでください。
    少し驚いたのが下の写真です。何か違和感がありませんか?

  • 2024-11-04
    パイプ
    パイプ11/03 10:41
    2024/11/03パイプ着々と進んでいる南館のトイレ改修ですが、先日職人さんが大きな配管パイプを運んでいました。これまでに使われていた鋳鉄(溶かした鉄を型に流し込んでつくる)製のパイプでとても重く、台車で運びながらも途中で落ちそうになるので支えなければならない様でした。
    10:41

  • 2024-11-03
    休み時間
    休み時間11/02 11:30
    2024/11/02休み時間日中でも熱中症指数が危険レベルにはならなくなりました。涼しくて運動に最適な気候なので、休み時間になると子どもたちは運動場や遊具のあちらこちらで競うように遊んでいます。まさにスポーツの秋ですね。
    11:30

  • 2024-10-28
    ⑦ 3年全員リレー リレーを練習してまだ初めての本番ですが、みんながんばってバトンをつなぎました。助・・・
    ⑦ 3年全員リレー リレーを練習してまだ初めての本番ですが、みんながんばってバトンをつなぎました。助け合うのがリレーの見所です。

  • 2024-10-16
    更新状況
    更新状況後期開始10/15 15:44
    2024/10/15後期開始今日から後期の始まりです。そのため、火曜日ですが、通常月曜日に行う朝礼のように、体育館での集会です。
    まず校長先生の話の後、後期の児童会役員の認証と後期の学級委員の認証、そして前期の児童会役員から後期の児童会役員への引き継ぎ式を行いました。
    後期児童会
    後期学級委員
    引き継ぎ式
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    10000010/13 11:252024/10/13100000先週、ホームページ閲覧数(カウンタ・・・
    10000010/13 11:25
    2024/10/13100000先週、ホームページ閲覧数(カウンター)の
    本年度だけ
    の閲覧数が10万を超えました。(4/1の朝に835879だったのが、10/3の夕方には936059を超えていました。)つまりほぼ6か月で10万回以上見ていただいたということです。ちなみに、昨年度だけの閲覧数が10万を超えたのが12月の初旬ですので、今年度は2か月も早くなっているという訳です。たくさんご覧くださりありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いします。
    ちなみに昨日カウンターは94万を超えました。あと6万くらいで1000000(100万)の大台に乗ります。今年度中の突破は確実なので楽しみに待ちたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    応援(全校・縦割り)
    応援(全校・縦割り)10/11 13:38タブレット(1年総合)10/10 15:41
    2024/10/11応援(全校・縦割り)正則小のスポーツフェスティバルの見所の一つに応援合戦があります。紅白に分かれた全校が、それぞれ声を張り上げてかけ声をかけ、大きな歌声で自らを鼓舞します。
    朝の会の時間に、高学年が低学年の教室に行って練習を指導して、全体練習や本番に備えます。
    運動場でみんながそろって声を出す場面は圧巻です。お楽しみに!
    13:38
    2024/10/10タブレット(1年総合)先日1年生がICT支援員の先生からタブレットの使い方を学習していました。隣同士でペアを作り、片方が鍵盤のアプリを使って「どれみふぁ・・・」と音をならしていくのを、もう1人がカメラアプリを使って動画を撮ります。どの角度から撮ると指の動かし方をうまく撮影できるか考えて位置を調整しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立正則小学校 の情報

スポット名
市立正則小学校
業種
小学校
最寄駅
七宝駅
住所
〒4901207
愛知県あま市二ツ寺字三本松46
TEL
052-444-1073
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_masanori/
地図

携帯で見る
R500m:市立正則小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時34分29秒