おもちゃまつり①
2025年2月10日 16時51分
本日、2年東組の子が、1年東組の子を招待しての「おもちゃまつり」が行われました。
2年生が生活科の「おもちゃ作り」の授業で準備してきた、身近な材料を使って作ったおもちゃで一緒に遊びました。1年生を楽しませようと頑張る2年生や、作ってくれたおもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生の姿がとても微笑ましく、笑顔があふれる時間となりました。
授業の様子(高学年)
2025年2月7日 16時30分
5年東組は、理科の「電流が生み出す力」のまとめの学習を行いました。ここまでの学習で電磁石の仕組みについて学んできました。その学びを生かして、電磁石を利用したモーターで作った車を走らせて、今回の学びの確認をしました。
5年西組は、道徳の授業を行っていました。「きまりは何のためにあるのだろうか」という主題のもと、権利と義務についてみんなで意見を出し合って考えました。自分や周りが気持ちよく過ごすためにきまりは大切であることに気付きました。
6年東組は、英語の学習で「
My
Future
」カードを作成する授業を行いました。中学校で入りたい部活動や将来なりたい職業などを考えながらカード作りを行いました。
6年西組は、図工の授業で卒業制作の「デザイン写真たて」作りを行いました。卒業を迎えるにあたり、自分の思い出を飾るのにふさわしい写真たてを作ることを意識して取り組みました。
2025/02/10
おもちゃまつり①
2025/02/07
授業の様子(高学年)