R500m - 地域情報一覧・検索

市立川島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県各務原市の小学校 >岐阜県各務原市川島河田町の小学校 >市立川島小学校
地域情報 R500mトップ >新加納駅 周辺情報 >新加納駅 周辺 教育・子供情報 >新加納駅 周辺 小・中学校情報 >新加納駅 周辺 小学校情報 > 市立川島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川島小学校 (小学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立川島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    2024年6月20日【3年】ららら学習室ホップスタート!
    2024年6月20日【3年】ららら学習室ホップスタート!【3年】ららら学習室ホップスタート!2024/06/20
    3年生対象のかかみがはら寺子屋事業「ららら学習室ホップ」が始まりました。
    参加希望者39名の子どもたちを、5名の地域講師と2名の職員で支えます。
    今日は、かかみがはら基礎問題集に熱心に取り組みました。
    わからないところをわかるようになりたい!答え合わせをしてもらいたい!と一生懸命手を上げていました。
    ページクリアで、表紙にシールを貼っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    2024年6月19日【6年】租税教室
    2024年6月19日【6年】租税教室【6年】租税教室2024/06/19
    19日に、6年生で租税教室を行いました。
    岐阜南法人会の方に税金について教えていただきました。
    税金がどのように集められ、どのように使われているのか、専門家の方の話は分かりやすかったです。
    「税金が私たちの背活のために使われていることを知り、大切なんだとわかりました。」
    一億円の入ったアタッシュケースは、とても重かったそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    2024年6月18日【4年】木曽川文化史料館へ行ってきました
    2024年6月18日【4年】木曽川文化史料館へ行ってきました【4年】木曽川文化史料館へ行ってきました2024/06/18
    18日に、総合的な学習「川島歴史探検隊」で木曽川文化史料館へ行ってきました。
    昔の生活から、川島の人たちの工夫や努力について知ることができました。
    ワークシートにもたくさん記録していましたね。
    「まだ調べてみたいことがたくさんあるよ!」とやる気満々の声もありました。
    木曽川歴史史料館のみなさん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    2024年6月17日【5年】宿泊研修2日目
    2024年6月17日【5年】宿泊研修2日目2024年6月17日【5年】宿泊研修1日目【5年】宿泊研修2日目2024/06/17
    2024/06/17
    5年生宿泊研修2日目の様子です。
    朝の清掃活動
    朝食後の片付けとそうじ
    ファイブゲーム・・・猛暑が予想されることから犬山フィールドワークを中止しファイブゲームを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    2024年6月15日【全校】スーパーおはよう日
    2024年6月15日【全校】スーパーおはよう日2024年6月12日【6年】SDGsワークショップ【全校】スーパーおはよう日2024/06/15
    12日に小中合同のおはよう日「スーパーおはよう日」を行いました。
    前日のお昼の放送で、川島中学校の生徒会役員のみなさんが、「大きな声で」「目を見て」「先がけあいさつ」を呼びかけました。
    小学生と中学生が交じり、「おはようございます!」の元気な声が響きました。
    あいさつマンや、
    かわまるくん、学校運営協議会の委員のみなさんも輪に入り、すがすがしい一日がスタートしました。4年生ともだちルーム2024/06/12【6年】SDGsワークショップ41
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024年6月6日【3年】自然発見館で学びました
    2024年6月6日【3年】自然発見館で学びました【3年】自然発見館で学びました2024/06/06
    5日に、河川環境楽園内の自然発見館で川島の自然について学びました。
    3年生は総合的な学習の時間に「水生生物」「昆虫」「鳥」「植物」の4つのテーマで追究をしています。
    外で観察をします。
    水生生物や昆虫を捕まえたり、鳥の巣や植物の花や実を探したりします。
    見つけた生き物の特徴を見ながらどんな生き物がどんな様子なのかを記録していきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    2024年5月30日【1・2・3年】タブレットの使い方について学びました
    2024年5月30日【1・2・3年】タブレットの使い方について学びました2024年5月30日【5年】プール掃除【1・2・3年】タブレットの使い方について学びました2024/05/30
    30日に、低学年がタブレットの使い方について学びました。
    ICT支援員の小寺先生に教えていただきました。
    タブレットを大切に扱うこと、ルールを守って使うことを教えていただきました。
    1年生は、学校ではじめてのタブレットです。
    ロイロノートを使えるようにするために、先生の話をしっかり聞きながら準備をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    2024年5月23日【全校】運動会選手リレーの練習
    2024年5月23日【全校】運動会選手リレーの練習2024年5月21日【5年】田植え体験と流域ツアー【全校】運動会選手リレーの練習2024/05/23
    23日の昼休みに、選手リレーの練習を行いました。
    4年生以上の代表として、選手たちはやる気いっぱいです。
    選手の頑張りだけでなく、一生懸命応援したり、練習に邪魔にならないように遊んだりする子どもたちの優しさにもふれ、心が温かくなりました。
    当日は、子どもたちの一生懸命な姿に声援をお願いします。
    2024/05/21【5年】田植え体験と流域ツアー
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月7日学校だより(5月)
    2024年5月7日学校だより(5月)学校だより(5月)2024/05/07

  • 2024-04-17
    2024年4月17日【2年】河跡湖公園で春見つけ
    2024年4月17日【2年】河跡湖公園で春見つけ2024年4月17日学校だより(4月)【2年】河跡湖公園で春見つけ2024/04/17
    17日に、2年生が生活科の春見つけの学習で、河跡湖公園へ行きました。
    雨上がりの穏やかな気候に恵まれ、子どもたちはきらきらしたまなざしでたくさんの春を見つけようと活動していました。
    「4つもみつけたよ!」「これはハルジオンだよ!」など、ipadを手にたくさんの春を見つけていました。
    2024/04/17学校だより(4月)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川島小学校 の情報

スポット名
市立川島小学校
業種
小学校
最寄駅
新加納駅
住所
〒5016025
岐阜県各務原市川島河田町1041-3
TEL
0586-89-2500
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/kes/
地図

携帯で見る
R500m:市立川島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月09日23時39分16秒