R500m - 地域情報一覧・検索

市立北陵中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県多治見市の中学校 >岐阜県多治見市旭ケ丘の中学校 >市立北陵中学校
地域情報 R500mトップ >小泉駅 周辺情報 >小泉駅 周辺 教育・子供情報 >小泉駅 周辺 小・中学校情報 >小泉駅 周辺 中学校情報 > 市立北陵中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北陵中学校 (中学校:岐阜県多治見市)の情報です。市立北陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北陵中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    12第1回「命を守る訓練」を行いました。
    12第1回「命を守る訓練」を行いました。朝の会で「シェイクアウト」と「避難経路の確認」を行い、5時間目を迎えました。
    放送と担任の指示を聴き、整然と速やかに避難する姿がたいへん素晴らしかったです。
    結果、避難指示から全校生徒の安否確認(人員点呼)まで、3分17秒で終えることができました。
    さまざまな事態を想定して訓練を行い、防災に対する意識を高めるとともに、全校生徒と職員・地域の方々と力を合わせて安心・安全な北陵中を創っていきたいです。第1回「命を守る訓練」を行いました。2024年4月12日

  • 2024-04-11
    11対面式を実施しました
    11対面式を実施しました本日午後より、1年生を迎える対面式を実施しました。生徒会執行部、各委員長、各部活動の部長が中心となって会を運営しました。1年生が楽しめる「北陵クイズ」あり、2、3年生による「校歌」の披露あり、各部の部長による「部活動紹介」あり、1年生代表の話など盛りだくさんの内容となりました。会全体にあったかい雰囲気とメリハリの効いたけじめのあ理、令和6年度のスタートに弾みをつけるものとなりました。
    10少しずつ、活動が動き始めています今日は、学年によっては、教科のテストが何時間か入りました。1年生は「学校探検」と銘打って、校舎内外をクラスごとに視察して回りました。放課後、生徒会執行部、各委員長と部活動部長さんが、明日の対面式の練習をしていました。どんな対面式になるのかとても楽しみです。対面式を実施しました2024年4月11日少しずつ、活動が動き始めています2024年4月10日令和6年度 スタート2024年4月10日

  • 2024-03-30
    「旅立ちの日」~卒業証書授与式
    「旅立ちの日」~卒業証書授与式2024年3月25日1年間の区切りの日~感動と涙の卒業式と修了式~2024年3月29日

  • 2024-03-16
    14『北陵クリーンステーション』を設置しました。
    14『北陵クリーンステーション』を設置しました。本日,『北陵クリーンステーション』を設置しました。資源となる段ボールや新聞・雑誌・チラシ等を回収するボックスです。回収された資源は業者に引き取っていただき,北陵中学校の教育活動の費用にさせていただきます。
    地域の方に発信し,多くの方々に活用していただけるとよいと思っています。
    保護者・地域の皆さま,ご協力をお願いいたします。『北陵クリーンステーション』を設置しました。2024年3月14日感謝+感動=笑顔 ~根本小でよかった~ 6年生を送る会2024年3月11日

  • 2024-03-06
    「最高においしい!」~6年生・セレクト給食
    「最高においしい!」~6年生・セレクト給食2024年3月5日「6年生が泣いた日」~6年生を送る会・5年生による企画大成功!2024年3月1日教育長賞詞~継続は力なり~2024年3月3日

  • 2024-02-29
    27命を守る訓練
    27命を守る訓練2月26日、5時間目に本年度最後の命を守る訓練を実施しました。岐阜大学から、防災士の岩井慶次さんを講師としてお招きし、昨年度生徒の手で作成した「北陵中オリジナルハザードマップ」をさらにヴァージョンアップしました。昨年度生徒が見つけた危険箇所の確認に加え、コンビニや事業所など、万が一の場合の避難場所を地図上にポイントし、安全マップの要素を加え、それらを確認しながら下校しました。「挨拶が最大の防災である」という岩井さんの話が印象に残りました。命を守る訓練2024年2月27日「来年の準備が始まります」~新通学班長会2024年2月26日

  • 2024-02-06
    061年生の 橋本 彪我君 全国クロスカントリー大会で優勝!!
    061年生の 橋本 彪我君 全国クロスカントリー大会で優勝!!2月4日 滋賀県希望が丘文化公園で実施された「第9回 全国中学生クロスカントリー大会」において,多治見ジュニアのメンバーとして,本校1年生 橋本彪我君がエントリー出場し,中学生1年生の部で見事に優勝し,校長室に報告に来てくれました。 すごいですね。これからも活躍を期待しています。1年生の 橋本 彪我君 全国クロスカントリー大会で優勝!!2024年2月6日小中の交流を行いました。2024年2月5日

  • 2024-02-05
    「土と版画展、ぜひ見てください!」~2月3日~・バロー文化ホール
    「土と版画展、ぜひ見てください!」~2月3日~・バロー文化ホール2024年2月2日

  • 2024-02-02
    2月011年生が根本小学校で学年合唱を披露しました
    2月
    011年生が根本小学校で学年合唱を披露しました本日,午後から1年生が根本小学校に出かけていき,5,6年生に合唱を披露する機会を得ました。以前から隣接する北栄小学校には,合唱を披露する機会(フリーダムコーラス)がありましたが,根本小学校は離れているので,なかなか実現しませんでした。しかし、今年の1年生がそれを実現しました。小学生が真剣に耳を傾けてくれたので,生徒達も心をこめて合唱することができました。小学生から素敵な感想ももらい,また,知っている小学校の先生達にも聴いてもらうことができ,生徒達は嬉しそうでした。
    2月
    011年生が認知症サポート講座を実施しました1月31日に市の地域包括支援センターの方を招いて,1年生対象「認知症サポート講座」を行いました。認知症についての基礎知識や認知症のある高齢者にどのように接していったら良いかなど詳しく教えていただきました。役割演技なども実施し,どのような声掛けがふさわしいかなど楽しく学んでいました。
    女子バレーボールクラブが東濃大会連覇 県大会へ
    女子バレーボールクラブが秋の秋季大会,冬の新人戦共に東濃地区大会で優勝し,校長室に報告に来てくれました。現在,クラブ員が少なく,南ヶ丘,平和,笠原との合同チームです。2月4日に控える県大会も頑張ってきてください。1年生が根本小学校で学年合唱を披露しました2024年2月1日1年生が認知症サポート講座を実施しました2024年2月1日「なわとび、たのしい!」~全校朝運動2024年1月31日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    30球技大会フィナーレ
    30球技大会フィナーレ本日,全校優勝チーム(3年4組)と職員チームによるエキシビジョンマッチを行いました。前半は,教員チームがリードしましたが,後半は生徒チームが巻き返していました。体育館に歓声と拍手が響き渡っていました。これで球技大会は終了します。昼休みのひととき,楽しい時間となりました。
    29保健体育委員会主催の球技大会もいよいよクライマックス12月からスタートした昼休みを利用した保健体育委員会主催の球技大会「バレーボール」もいよいよクライマックス。本日全校NO,1を決定する決勝戦が行われました。2年3組対3年4組。前半リードされた3年生ですが,後半は圧倒し,貫禄の優勝。明日はエキシビジョンマッチとして優勝した3年4組は,教員チームと真のチャンピオンを賭けて戦います。球技大会フィナーレ2024年1月30日保健体育委員会主催の球技大会もいよいよクライマックス2024年1月29日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北陵中学校 の情報

スポット名
市立北陵中学校
業種
中学校
最寄駅
小泉駅
住所
〒5070071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6
TEL
0572-27-6068
ホームページ
http://school.city.tajimi.lg.jp/hokryo/
地図

携帯で見る
R500m:市立北陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年06月16日12時49分25秒