R500m - 地域情報一覧・検索

市立犬丸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市犬丸町甲の小学校 >市立犬丸小学校
地域情報 R500mトップ >明峰駅 周辺情報 >明峰駅 周辺 教育・子供情報 >明峰駅 周辺 小・中学校情報 >明峰駅 周辺 小学校情報 > 市立犬丸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立犬丸小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-15
    2023年12月 (8)6年 租税教室
    2023年12月 (8)6年 租税教室投稿日時 : 12/12
    小松市役所の方をお招きして「租税教室」が行われました。1億円(模型)の札束を持ってみたら思ったより重くてびっくりしましたね。税金がないとゴミが集められなかったり消防車が来なかったりと大変なことになってしまいます。税金の大切さがよくわかりました。1年 いろんな国の言葉投稿日時 : 12/12
    いろんな国の言葉に慣れ親しむために、英語を使ったゲームをしたり外国語で本を読んでもらったりしました。とても楽しい時間でしたね。
    06年 租税教室12/12
    小松市役所の方をお招きして「租税教室」が行われました。1億円(模型)の札束を持ってみたら思ったより重くてびっくりしましたね。税金がないとゴミが集められなかったり消防車が来なかったりと大変なことになってしまいます。税金の大切さがよくわかりました。1年 いろんな国の言葉12/12
    いろんな国の言葉に慣れ親しむために、英語を使ったゲームをしたり外国語で本を読んでもらったりしました。とても楽しい時間でしたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    2023年11月 (18)4・5年 生と性の学習会
    2023年11月 (18)4・5年 生と性の学習会投稿日時 : 11/27
    助産師さんをお招きして「生と性の学習会」を行いました。自分の「いのち」だけでなく、友だちやほかの人の「いのち」も大切なものであること。人それぞれ感じ方や考え方が違うから、他の人のいのち(体)に触れることがある場合は最大限の注意と配慮が必要であること。また、妊婦や胎児、赤ちゃん人形を抱っこする体験を通して、自分たちの「いのち」はとても大事に育てられてきたことを実感していました。4・5年 生と性の学習会11/27
    助産師さんをお招きして「生と性の学習会」を行いました。自分の「いのち」だけでなく、友だちやほかの人の「いのち」も大切なものであること。人それぞれ感じ方や考え方が違うから、他の人のいのち(体)に触れることがある場合は最大限の注意と配慮が必要であること。また、妊婦や胎児、赤ちゃん人形を抱っこする体験を通して、自分たちの「いのち」はとても大事に育てられてきたことを実感していました。

  • 2023-11-26
    2023年11月 (17)1・2年 お話宅配便
    2023年11月 (17)1・2年 お話宅配便投稿日時 : 11/22
    「お話宅配便」が犬丸小に今年もやってきました。読み聞かせや紙芝居など楽しいお話に、子供たちは引き込まれるように聞いていました。花のコンクール「銀賞」投稿日時 : 11/20
    「緑の少年団」の活動の一環として育てた児童玄関前の花が、見事「銀賞」に輝きました。代表の3人が表彰式に参加し、賞状と記念品を受け取ってきました。花は見る人の心を癒し、また元気にもしてくれます。5年生のみなさん、お花のお世話ありがとうございます。1・2年 お話宅配便11/22
    「お話宅配便」が犬丸小に今年もやってきました。読み聞かせや紙芝居など楽しいお話に、子供たちは引き込まれるように聞いていました。花のコンクール「銀賞」11/20
    「緑の少年団」の活動の一環として育てた児童玄関前の花が、見事「銀賞」に輝きました。代表の3人が表彰式に参加し、賞状と記念品を受け取ってきました。花は見る人の心を癒し、また元気にもしてくれます。5年生のみなさん、お花のお世話ありがとうございます。

  • 2023-11-14
    2023年11月 (10)5年 校外学習
    2023年11月 (10)5年 校外学習投稿日時 : 11/13
    酪農の学習のため「ホリ牧場」へ行ってきました。最初は大きな牛に驚いていましたが、エサをやったり様子を見たりしているうちに慣れて可愛くなってきました。牧場の方からお話を聞く中で、牛をとても大切に育てていることが伝わってきました。だからこそ、安全でおいしい乳製品ができるのですね。5年 校外学習11/13
    酪農の学習のため「ホリ牧場」へ行ってきました。最初は大きな牛に驚いていましたが、エサをやったり様子を見たりしているうちに慣れて可愛くなってきました。牧場の方からお話を聞く中で、牛をとても大切に育てていることが伝わってきました。だからこそ、安全でおいしい乳製品ができるのですね。
       

  • 2023-11-13
    2023年11月 (9)秋の読書祭り
    2023年11月 (9)秋の読書祭り投稿日時 : 11/10
    秋といえば読書。今日の朝スキルは先生方がいろんなクラスへ行って読み聞かせをしました。面白いお話・ふしぎなお話・科学のお話・心があったかくなるお話・・・本は心の栄養です。この期間は3冊本を借りることができます。たくさん本を読んで心を豊かにしましょう。秋の読書祭り11/10
    秋といえば読書。今日の朝スキルは先生方がいろんなクラスへ行って読み聞かせをしました。面白いお話・ふしぎなお話・科学のお話・心があったかくなるお話・・・本は心の栄養です。この期間は3冊本を借りることができます。たくさん本を読んで心を豊かにしましょう。

  • 2023-10-19
    2023年10月 (5)6年 居住地交流
    2023年10月 (5)6年 居住地交流投稿日時 : 10/17
    10月17日に普段は別の学校で勉強しているお友だちと交流会を開きました。先生やお母さんのお話を聞いた後、ボッチャを楽しみました。ルールや方法を工夫することで、みんなでゲームを楽しむことができますね。6年 中学校と平和交流投稿日時 : 10/16
    10月13日(金)に中学生が修学旅行で平和について学んだことを報告に来てくれました。真剣に話を聞いていた6年生からは「絶対戦争はしてはいけないと改めて思いました。」等と感想が出されました。また、中学校から、折り鶴のお礼にと戦争に関する絵本をいただきました。小学校での学びに活かしていきます。ありがとうございます。6年 居住地交流10/17
    10月17日に普段は別の学校で勉強しているお友だちと交流会を開きました。先生やお母さんのお話を聞いた後、ボッチャを楽しみました。ルールや方法を工夫することで、みんなでゲームを楽しむことができますね。6年 中学校と平和交流10/16
    10月13日(金)に中学生が修学旅行で平和について学んだことを報告に来てくれました。真剣に話を聞いていた6年生からは「絶対戦争はしてはいけないと改めて思いました。」等と感想が出されました。また、中学校から、折り鶴のお礼にと戦争に関する絵本をいただきました。小学校での学びに活かしていきます。ありがとうございます。

  • 2023-10-12
    2023年10月 (3)せんだん運動会
    2023年10月 (3)せんだん運動会投稿日時 : 10/11
    爽やかな秋晴れのもと「せんだん運動会」が開催されました。スローガンの「笑顔で 真剣 元気よく」のとおり、子供たちの笑顔と一生懸命に頑張る姿、それを温かい拍手で見守り応援してくださった皆様のおかげで、素晴らしい運動会となりました。来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。「犬丸 最強!」です。せんだん運動会10/11
    爽やかな秋晴れのもと「せんだん運動会」が開催されました。スローガンの「笑顔で 真剣 元気よく」のとおり、子供たちの笑顔と一生懸命に頑張る姿、それを温かい拍手で見守り応援してくださった皆様のおかげで、素晴らしい運動会となりました。来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。「犬丸 最強!」です。

  • 2023-10-09
    2023年10月 (2)ライン係り
    2023年10月 (2)ライン係り投稿日時 : 10/03
    朝早くから、ライン係りが全校練習に向けてラインを引いています。一人一人が自分の仕事に責任を持っているからこそ運動会ができます。本当に頼もしい高学年です。1年 全校集会投稿日時 : 10/03
    10月全校集会で1年生が運動会の応援歌「GO.GO.GO」の発表をしました。とても上手で赤団も白団も元気が出ました。この後、全校で歌いました。1年生から元気をもらって体育館の天井が吹き飛ぶくらい大きな声が出ましたね。素晴らしかったです。
    0ライン係り10/03
    朝早くから、ライン係りが全校練習に向けてラインを引いています。一人一人が自分の仕事に責任を持っているからこそ運動会ができます。本当に頼もしい高学年です。1年 全校集会10/03
    10月全校集会で1年生が運動会の応援歌「GO.GO.GO」の発表をしました。とても上手で赤団も白団も元気が出ました。この後、全校で歌いました。1年生から元気をもらって体育館の天井が吹き飛ぶくらい大きな声が出ましたね。素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年10月 (0)2023年9月 (17)赤白対抗石拾い
    2023年10月 (0)2023年9月 (17)赤白対抗石拾い投稿日時 : 09/29
    運動会に向けて、全校で「石拾い合戦」を行いました。赤団も白団も石だけでなくトラック内の草もとり、運動場がすっきりしました。競技も演技もより安全にできるようになりました。うれしいですね。
    10月赤白対抗石拾い09/29
    運動会に向けて、全校で「石拾い合戦」を行いました。赤団も白団も石だけでなくトラック内の草もとり、運動場がすっきりしました。競技も演技もより安全にできるようになりました。うれしいですね。

  • 2023-09-28
    2023年9月 (16)投稿日時 : 09/266年 部活動体験
    2023年9月 (16)投稿日時 : 09/266年 部活動体験投稿日時 : 09/26
    9月25日、中学校で部活動体験がありました。板津中学校で同級生となる荒屋小・能美小の6年生も一緒でした。実際に楽器を鳴らしたりトスの練習をしたりして、とても充実した時間でした。
    09/266年 部活動体験09/26
    9月25日、中学校で部活動体験がありました。板津中学校で同級生となる荒屋小・能美小の6年生も一緒でした。実際に楽器を鳴らしたりトスの練習をしたりして、とても充実した時間でした。
       

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立犬丸小学校 の情報

スポット名
市立犬丸小学校
業種
小学校
最寄駅
明峰駅
住所
〒9230015
石川県小松市犬丸町甲61
TEL
0761-22-0812
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/inu-e
地図

携帯で見る
R500m:市立犬丸小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年11月02日13時20分53秒