R500m - 地域情報一覧・検索

市立西北台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県羽咋市の小学校 >石川県羽咋市滝町ケの小学校 >市立西北台小学校
地域情報 R500mトップ >千路駅 周辺情報 >千路駅 周辺 教育・子供情報 >千路駅 周辺 小・中学校情報 >千路駅 周辺 小学校情報 > 市立西北台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西北台小学校 (小学校:石川県羽咋市)の情報です。市立西北台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西北台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-14
    5月14日 5年生田植え体験
    5月14日 5年生田植え体験
    5月15日 マラソン大会前千里浜海岸清掃(5年)
    05月14日 クラブ活動発足今年度も4,5,6年生によるクラブ活動がスタートしました。例年地域の方を講師にお招きし行っているクラブ活動。今年は新たに『イングリッシュクラブ』を創設しました。本校では西北台シアターやオンライン英会話など、英語力育成にも重点を置き教育活動を行っています。また、毎週水曜日をイングリッシュデイとし、あいさつや放送、歌等日常でも簡単な英語を使うようにしています。その成果を英検受検で試しています。
    9:135月14日 田植え体験 5年生田植え日和となった今日、毎年恒例のJAはくいさんのご指導の下、松田久さんの田んぼをお借りして、5年生の稲の苗植え体験活動を行いました。ほとんどの子が初めての中、「足が抜けない」と言いながら、楽しそうな声を上げて苗を植えていきました。慣れてくると手際よく進めていきました。秋の実りには稲刈りを体験させていただく予定です。JAはくいの皆様、松田さん、お手伝いの方々、ありがとうございました。
    9:07
    05/12
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    5月9日 遠足(羽咋小と合同)
    5月9日 遠足(羽咋小と合同)5月12日 読み聞かせボランティアスタート今年度のぼちぼちいこかさんによる読み聞かせがスタートしました。まずは6年生でした。6年生はお話の中に引き込まれるように聞いていました。今日は2冊の「桃太郎は、、、、、」の本についてもお話があり、子どもは「今まで知っていた物語とは少し違っていた。全国の地域で内容が異なるのを初めて知った。」と感想を述べていました。
    子どもはゲームなどから入ってくる言葉が多くなっているご時世。良本と触れることで素敵な語彙が増えてくれることを願っています。
    10:325月9日 遠足(合同)今日は時折お日様も顔を覗かせ、気温も20度を超え、また、清々しい風が吹く中、羽咋小学校と合同での遠足を実施することができました。1~4年生と6年生は羽咋小出発で、5年生は西北台小出発でそれぞれの目的地に向かって歩きました。目的地では、グループ活動などで交流しました。「目的が達成できたよ」「疲れたけど楽しかった」「新しい友達だできたよ」と感想を言っていました。
    05/095月8日 学校だより「たづがね(鵠が音)」発行5.8 たづがね.pdf05/08素敵な贈り物を頂きました!地域の方から、ラベンダーと食虫植物の鉢物を頂きました。ラベンダーに近づくと、さわやかなよい香りがして、ほっと心が和みます。食虫植物は、虫を捕まえて、養分の一部にする植物です。子どもたちに楽しんでもらいたいと届けてくださいました。地域の皆様には、西北台っ子のために、温かい心遣いをたくさん頂いております。本当にありがとうございます。
    05/075月7日 羽咋小への紹介動画羽咋小学校へ西北台小学校の様子を紹介するために、英語科の吉川先生とALTのリアム先生が来校されました。校舎内の様子や授業風景、先生方へのインタビューなどを撮影していきました。リアム先生から「How
    are you ?」と尋ねられて、「I'm great
    続きを読む>>>

  • 2025-04-09
    『4~5月』:【学習・生活のルールづくり】
    『4~5月』:【学習・生活のルールづくり】4月8日 学校だより「たづがね(鵠が音)」発行令和7年度 スタート号です。1年間よろしくお願いします。4.8 たづがね.pdf04/084月8日 授業開始・給食開始本日から級外の先生方との授業も開始されました。今年度4月から来られた先生方との授業では、子どもは少し緊張した様子がうかがえました。この緊張感を大切にしながら、今後も子どもが「わかった」「できた」と納得感をもてる授業が展開させていきたいと考えています。
    04/084月7日 令和7年度 入学式・交通安全教室暖かい春の陽の光が差し込む中、令和7年度の入学式が本校体育館で行われました。新入生2人を迎えて、児童48人、職員24人でのスタートでした。この入学式は、本校にとって最後の入学式です。新入生2人は、とても凜々しく、頼もしく感じる姿でした。2年生から6年生もお迎えする気持ちがよく伝わる姿でした。多数の来賓の方々、ご家族の皆様、本日はありがとうございました。式後には、1年生に交通安全のお話や安全帽の贈呈式が行われました。校長からは、3つの「あ」の話をしました。明日から安全に登下校してくださいね。
    04/07
    04/04

  • 2025-04-04
    4月2日 新6年生児童の作文が新聞(北國新聞 地鳴り)に掲載されました(今年度第1号)
    4月2日 新6年生児童の作文が新聞(北國新聞 地鳴り)に掲載されました(今年度第1号)
    4月7日 始業式・入学式・交通安全街頭指導
    4月8日 給食開始
    4月11日 見守り対紹介式・集団下校
    4月16日 県学力調査(4年・6年)
    4月17日 全国学力学習状況調査(6年)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025年度【一人一人が輝き出番のある学校
    2025年度
    【一人一人が輝き出番のある学校
    ~ GRIT upで ウェルビーイング ~

    4月1日 妙成寺小中学生連携(北國新聞 石川北)に掲載されました
    4月4日 新任式・入学式準備
    続きを読む>>>

  • 2025-03-25
    1年間 西北台小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。
    1年間 西北台小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。
    3月19日・5生児童の作文が新聞(北陸中日 すくらんぶる)に掲載されました3月25日 妙成寺学習交流卒業生7人が邑知中2年生3人と妙成寺の学習したことについて交流会を行いました。
    本校卒業生は11月に全校で妙成寺ウォークラリーのために学んで作成したクイズや学んだことを発表。邑知中生は総合的な学習で作成したパンフレットやキャラクター、PR動画を紹介。お互いに共通した内容もありましたが、新たに知ったこともあり、有意義な時間を過ごすことができました。
    本校児童が作成したクイズや新聞に載った作文・記事など、市役所1階ロビーに展示してあります。ぜひ見てください。
    16:143月24日 学校だより「たづがね(鵠が音)」発行令和6年度 最終号です。
    1年間ありがとうございました。3.24 たづがね.pdf03/243月24日 終業式、修了式、離任式本日で令和6年度の教育課程がすべて修了ました。4月5日に始まった令和6年度でしたが、児童も教職員も大きな事故もなく全員でこの日を迎えることができました。本当にうれしい限りです。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    3月24日 3学期終業式・令和6年度修了式・離任式
    3月24日 3学期終業式・令和6年度修了式・離任式
    03月21日 4年生羽咋小と交流24年生は羽咋小との2回目の交流を行いました。本校児童はしおりを人数分作ってプレゼントしました。羽咋小からは、学校案内や行事紹介、マスコットキャラクター、あいワードについて教えてもらいました。この4年生は、1年後の4月には羽咋小の校舎で始業式を迎え、すぐに羽咋小の最高学年になるのですね。
    11:113月21日 5年生キッズレンジャー報告会5年生のキッズレンジャーとしての締めくくりの会を行いました。グループごとに学んだことをまとめて、講師の西屋さんに聞いていただきました。子どもは絶滅危惧種や天然記念物の生息を通して、環境の問題と向き合い、環境を守っていくために自分ができること「ゴミを拾う、持ち帰る」「今回学んだことを広める」などを発表していました。最後に講師に西谷さんから「自然を守る視点の一つとして、きれいな【水】」というキーワードもいただきました。さあ、水についてどう考えるでしょうね。楽しみです。西屋さん、ありがとうございました。
    11:09

  • 2025-03-20
    「★ホットなお知らせ★」
    「★ホットなお知らせ★」
    ・5生児童の作文が新聞(北陸中日 すくらんぶる)に掲載されました
    03/17

  • 2025-03-17
    2024年度3月17日 卒業証書授与式
    2024年度
    3月17日 卒業証書授与式
    ご卒業おめでとうございます3月17日 卒業おめでとう厳かな中に温かみのある卒業式となりました。
    先週から比べると冬に逆戻りしたかのような気温でしたが、式場はとても温かい雰囲気に満たされていました。これまで育ててくれた家族やお世話になった地域の方、在校生、教職員に祝福されながら、7人の卒業生は巣立っていきました。これまでありがとうございました。
    12:49

  • 2025-03-14
    ★3月14日 6生児童の作文が新聞(北國新聞 地鳴り)に掲載されました
    ★3月14日 6生児童の作文が新聞(北國新聞 地鳴り)に掲載されました
    03月14日 卒業式準備今日午後から4,5年生が17日(月)に行われる卒業セレモニーの準備をしました。場所や役割を分担し、声を掛け合いながらテキパキと準備をしていました。これも、卒業していく7人が昨年やっていた姿を見ていたり、7人への気持ち感謝の気持ちの表れなんでしょうね。そうやって伝統が引き継がれ、一人一人が経験を重ねて成長していくのでしょうね。
    13:233月13日 卒業式予行練習03/13

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立西北台小学校 の情報

スポット名
市立西北台小学校
業種
小学校
最寄駅
千路駅
住所
〒9250005
石川県羽咋市滝町ケ14-2
TEL
0767-22-7477
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/seihoe/
地図

携帯で見る
R500m:市立西北台小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時45分36秒