2018/11/23
昔ながらの遊びのコツを教えてもらいました!!
11月21日に、1年生の子ども達のために40人ほどの楽寿会の方々が来てくださいました。けん玉、竹ぽっくり、だるまおとし、メンコ、折り紙、お手玉、あやとり、おはじき、竹とんぼ、こまの10種類の昔ながらの遊びのコツを教えてくださるためです。どの遊びも練習を重ねて技を磨きながら楽しめるようになるものばかり。1年生の子どもたちにとって、初めて挑戦する遊びや、今までしたことはあってもうまくできない遊びがいくつもあります。見本を見せていただいたり、コツを聞かせていただいたりしながら、自分の腕を磨こうと、誰もが生き生きと活動できました。3学期はじめには、楽寿会の皆さんから教わったコツを思い出しながら、生活科の時間を使って練習していく予定です。
12:10 |
1年
昔ながらの遊びのコツを教えてもらいました!!
11/23 12:10
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。