2025/02/132年生 食育の授業2月13日(木)栄養教諭による食育の授業がありました。
1学期は「季節の野菜を知ろう」2学期は「箸を正しく使おう」そして、今回3学期は「正しい食べ方について」のテーマで学習しました。
【給食を食べるときの姿勢】では、自分のお腹と机が離れていたり、椅子を後ろに傾けてカタカタしてみたり、背もたれにのけぞっていたりする絵をみて、どこを正しくするかを考えました。食べ物が、胃や腸を通っていく段階で姿勢が悪いと、お腹の中で食べ物が上手く通らない場合があると学びました。
【食べ方】については、おかずばかり食べて、ご飯を残していまうことについて考えました。おかずや汁物など、交互に食べると食べ残しが少なくなることで、自分の栄養になることを学びました。
今日の給食の時間から、実践している子が多かったです。
14:58 |2年2025/02/12学習発表会のリハーサル2月14日(金)に四日市市文化会館で行われる三泗特別支援学級学習発表会で発表する演技の様子をクラスの子どもたちに披露してくれました。音楽に合わせて、ボディパーカッション、フラフープ、短縄跳び、大縄跳びをします。緊張しながらも、練習の成果を発揮して、楽しそうに頑張る姿がとても素敵でした。
続きを読む>>>