こにゅうどうくん学びの部屋2024/12/122年生 子ども食堂のお話12月5日の生活科で、札場町の公民館を使って運営されている下野子ども食堂から3人の方に来ていただきました。自己紹介から始まり、料理の写真を見たり、利用するルール、子ども食堂への思いなど、楽しい話から深い話まで多くの話を聞いたりしました。子ども食堂で出されているおいしそうな料理の写真を見ると、「今度行きたい!」「次はいつやってるの?」と子ども食堂の利用に興味を示している子がいました。
ボランティアとしてこのようなすてきな活動をしていること、活動をしている人の子ども食堂に込めている思いに触れ、子ども食堂に対する子どもたちの思いにもいい影響があったように感じます。
これからも地域に見守られながら成長していく子どもたちが、地域のたくさんの活動を知る機会を作っていきたいと考えています。
16:50 |
2024/12/113年生 出前授業「警察の仕事」12月11日(水)、3年生は、下野駐在所の栗本さんにお越しいただき、社会で学習をしている「警察の仕事」について、お話をしていただきました。四日市北署管内にある駐在所は、下野1つだそうです。警察の方の持ち物も、1つ1つ見せていただきました。子どもたちは、いろいろな質問もしていました。最後に、クラスごとに、ミニパトカーの中や装備品を見せていただきました。
16:45 |2年生 子ども食堂のお話12/12 16:503年生 出前授業「警察の仕事」12/11 16:45★6年生 毛筆「中秋の名月」12/10 13:04★6年生 自主学習12/10 12:25
続きを読む>>>