R500m - 地域情報一覧・検索

市立下野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市朝明町の小学校 >市立下野小学校
地域情報 R500mトップ >山城駅 周辺情報 >山城駅 周辺 教育・子供情報 >山城駅 周辺 小・中学校情報 >山城駅 周辺 小学校情報 > 市立下野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下野小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立下野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    2023/03/24修了式・離退任式
    2023/03/24修了式・離退任式3月24日、令和4年度の最後の日となりました。
    久しぶりに1年生から5年生の子どもたち全員が体育館に集合して「令和4年度 修了式」を行いました。1年生から3年生までの子どもたちは、体育館で集まっての式が初めてでしたが、どの学年もとても立派な態度でした。話を聞く態度、整列する態度など、とても素晴らしかったです。また、みんなで歌った校歌は、1年生の歌声がよく聞こえました。
    修了式では、校長から、3つの話をしました。その中で、今咲き始めている桜のように一人ひとりがこの1年でたくさんの花(成長)を咲かせているということを話し、1年間で頑張ったことを振り返りました。その後、生活指導の先生から、春休みの生活について話がありました。
    続いて、退職や異動する教職員の「離退任式」をしました。先生一人ひとりから、子どもたちにメッ
    セージがありました。児童の代表の5年生が、先生方に心温まる感謝の言葉を伝えてくれました。子どもたちの中には、寂しくて泣き出してしまう子もいました。最後には、下野小を去られる先生たちがが子どもたちの作った花道を通って退場しました。
    保護者・地域の皆様の温かいご支援・ご協力に対しまして、心から感謝いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    2023/03/106年生 奉仕作業
    2023/03/106年生 奉仕作業3月10日(金)5・6限目に、6年生が奉仕作業をしてくれました。トイレ掃除や児童玄関の掃除、運動場の溝にたまった砂上げと、普段の掃除ではできないことをしっかりときれいにしてくれました。6年生のみなさん、みんなのためにありがとう。
    17:59 |6年2023/03/103年生 博物館に社会見学3月9日(木)、3年生は、電車で四日市市立博物館に社会見学に行ってきました。社会で学習しているむかしの暮らしを深く学ぶためです。博物館の企画展「昭和のくらし 昭和のおもちゃⅡ」を見学しました。昭和のくらしがよくわかるような展示や説明があり、子どもたちは一生懸命しおりに書き込んだり、わからないことを博物館の方に質問したりしていました。体験コーナーもあって、あっという間に時間が過ぎました。
    12:53 |
    2023/03/066年生 感謝の集い3月6日(月)の6年生の給食は、みんなと同じメニューに加えて、卒業のお祝いとして、2つ追加になっていました。卒業のお祝い給食でした。5限後、6年生が先生たちを招待してくれて、先生たちに感謝の集いを開いてくれました。お礼の言葉のあと、6年生を送る会で発表した合奏「さくら」を聞かせてくれました。送る会では、ほとんどの先生たちがzoomでの鑑賞となっていたので、生の演奏を聴かせてくれたのです。気持ちがこもった素敵な演奏でした。最後に、お礼の手紙を渡してもらいました。卒業まであと少しです。6年6年生 奉仕作業03/10 17:593年生 博物館に社会見学03/10 12:53

  • 2023-02-24
    2023/02/22すてきな六年生を送る会でした
    2023/02/22すてきな六年生を送る会でした2月22日(水)、六年生を送る会を行いました。5年生の進行のもと、各学年が6年生に喜んでもらおうと、感謝の気持ちを込めて、一生懸命発表を行いました。今年度は、6年生には、体育館で各学年の発表を見てもらう形にすることができました。6年生の子どもたちは、それぞれの発表に感動したり、驚いたりして真剣に見てくれていました。そのため、発表する子どもたちに6年生の反応が直接伝わり、達成感をより感じることができました。本当にどの学年の発表も素晴らしく、感謝の思いを伝えあうことができた、とても素晴らしい送る会となりました。
    1年生から3年生の様子
    4年生から6年生の様子
    16:50 |
    2023/02/21リハーサルを公開しました2月21日(火)、明日の六年生を送る会のリハーサルを保護者の方に公開しました。寒い体育館でしたが、たくさんの方が見に来てくださいました。
    16:02 |すてきな六年生を送る会でした02/22 16:50リハーサルを公開しました02/21 16:02
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023/02/20六年生を送る会に向けて
    2023/02/20六年生を送る会に向けて2月22日(水)の六年生を送る会に向けて、各学年が一生懸命練習をしています。
    6年生に「ありがとう」の気持ちが伝わるように、大きな声で言葉を言ったり、気持ちを込めて歌ったり踊ったりと、どの学年もそれぞれ工夫されています。また、5年生は、会の進行や体育館の飾りつけ等、全体のために、いろいろな仕事をしてくれています。
    きっと素敵な会になると、とても楽しみにしています。
    17:33 |六年生を送る会に向けて02/20 17:33★6年生 国語スピーチ02/17 17:15★職員室前のトロフィー02/17 17:12★6年生 俳句02/15 17:08

  • 2023-02-14
    2023/02/133年生 クラブ見学
    2023/02/133年生 クラブ見学2月13日(月)、今日は今年度最後のクラブ活動でした。雨で、外のクラブも中での活動となりましたが、来年度クラブ活動が始まる3年生は、4年生から6年生の活動の様子を見学しました。それぞれ、班でまとまって、真剣にクラブの様子を見て回っていました。来年は、このクラブに入りたいなという思いをもった子もいたのではないでしょうか。楽しみにしていてください。
    15:50 |3年3年生 クラブ見学02/13 15:50★6年 昔遊び02/10 17:00★給食委員会の活動02/09 17:00

  • 2023-02-10
    2023/02/06表彰を行いました
    2023/02/06表彰を行いました2月6日(月)、三泗小中書写展と三泗小中美術展に学校代表として出品された子たちの表彰を行いました。お昼の放送で紹介をした後、昼休みに校長室で一人一人に賞状を渡しました。
    16:55 |★栽培委員会の活動02/06 17:47表彰を行いました02/06 16:55

  • 2023-02-01
    2023/01/312月になります
    2023/01/312月になりますいよいよ明日から、2月です。なかよし教室前の掲示板は、いつもなかよしの子どもたちが作った作品で季節を感じさせてくれています。2月は、節分ということで、節分クイズと鬼が掲示されています。
    16:53 |
    2023/01/31子どもまつりをズームに変更1月25日(水)に予定していた下野子どもまつりを延期していましたが、2月1日(水)にズームでの交流に変えて、実施することになりました。
    前日、1年生は、ズームでの発表の練習をしていました。自分の担当したゲームを言葉で紹介したり、実際にやって見せたりします。自分の担当でないときは、教室でその様子を見守っていました。明日、1年生は、6年生に紹介することになっています。頑張って発表してくださいね。2月になります01/31 16:53子どもまつりをズームに変更01/31 16:39

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

市立下野小学校 の情報

スポット名
市立下野小学校
業種
小学校
最寄駅
山城駅
住所
〒5128054
三重県四日市市朝明町475-1
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~simono/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立下野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月04日11時06分03秒