R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立橋北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立橋北中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-07
    2024/08/06今日8月6日は…
    2024/08/06今日8月6日は…パリ五輪で盛り上がっている今週ですが、今日8月6日は、私たちの国にとってだけでなく、世界にとって忘れてはならない日ですね。
    1発の原子爆弾によって、HIROSHIMAそしてNAGASAKIは破壊されました。あの日の悲しい出来事が二度と繰り返されぬよう、今日という日にあらためて、
    核兵器の惨劇に完全な終止符を打つべく、私たちは思いを一つにし、核兵器のない世界の実現に向けて、あらゆる努力をしなくてはなりません。
    1945 年 8月 6日の教訓を、決して忘れないように…。
    12:44
    2024/08/058月になりました。暑い日が続いています…。今日も天気もよく、日差しも強く、夏を感じる日です。外の運動部は、朝早くから休憩を多めに取りながらも活動をしていましたが、9:45の時点でWBGT値が31を超えたため、やむなく活動終了となりました。園芸創作部は、畑の手入れや収穫を行っていましたが、外の園芸活動から冷房が効いた部屋での創作活動に、活動内容を切り替えて行っています。音楽部は、外の気温に影響されずに、音楽室や視聴覚室での練習を続けています。みなさんも暑い日が続きますが、水分をしっかりとり、熱中症には気を付けましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    2024/07/191学期最終日
    2024/07/191学期最終日今日は1学期の最終日です。朝からみんなでお世話になった校舎や体育館、運動場などあらゆる場所に感謝しながら、みんなでキレイになるよう掃除をしています。
    表彰伝達や終業式もおこなわれました。校長先生から1学期のまとめと命の大切さのお話もあり、生徒指導の先生から夏休み中に守って欲しいことのお話もありました。明日から、有意義な夏休みを過ごしましょう。
    また、生徒昇降口には、先日の「なぞなぞ」のこたえも!
    正解は、岩(いわ)→わい Y でした。
    09:221学期最終日07/19 09:22

  • 2024-07-16
    20240716学校だよりNo7.pdf
    20240716学校だよりNo7.pdf2024/07/16「橋北中だより№7」7月16日(火)
    三連休が明け、中体連予選も終わり1学期も残すところあと1週間。
    先週から引き続いて、今日と明日は三者懇談会で保護者の皆さまにもお世話になります。18日(金)には全校Polaris発表会もあり、良いかたちで夏休みを迎えたいですね。
    そこで、この夏休み、橋北中生の主体的な学びをサポートするために、今年も学校図書館の開放を行います。うまく活用して、それぞれがこの夏の「学び」を進めて行ってほしいと思います。
    ※詳細は「橋北中だより№7」をご覧ください→20240716学校だよりNo7.pdf07:53「橋北中だより№7」07/16 07:53
    7人
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    2024/07/027月のお知らせボード
    2024/07/027月のお知らせボード来客用玄関に設置されている「お知らせボード」も、すっかり夏を感じさせてくれるデザインになっていました…。
    14:46
    2024/07/027月7日は七夕ですね。日本の夏の風物詩として広く親しまれている「七夕」。子どもの頃に願い事を書いた短冊を笹に飾ったことがある方も多いかと思われます。7月7日の夜に、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川を渡って1年に1回だけ出会えるという伝説にちなみ、日本各地では様々な行事やお祭りが行われています。
    そんなわけで、橋北中の生徒昇降口にも、2本の笹が用意(教頭先生ありがとう)され、願い事が書かれた短冊が今日から飾られています。昇降口入り口には、予備の短冊も用意されていますので、来校された方も遠慮なく願い事を書いて、本校の笹に飾っていただきたいと思います。みんなの願い事が叶いますように。
    09:167月のお知らせボード07/02 14:467月7日は七夕ですね。07/02 09:16
    3人
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    2024/06/253年生実力テスト
    2024/06/253年生実力テスト先週、定期テストを終えたばかりですが、3年生は今日一日かけて、5教科の実力テストを実施しています。もちろんテストですから、テストを通じて自分の強みと弱みを知る機会でもありますし、何より本当の入試に向けて雰囲気に慣れておくことも必要ですからね。
    10:01噛むカレー!今日は6月の給食目標について、1年生の教室で栄養教諭の先生から、お話をしていただきました。6月の給食メニューは「よくかんで食べましょう」です。食生活の変化により、現代人は噛む回数が少なくなってきていますが、よく噛むことは、学習面では脳の活性化につながり、運動面では力が発揮されやすくなるとのことです。
    今日はポークカレーでしたが、カレーは飲み物ではありません。メニューとしては角切りポークカレーライスということで、噛み応えのある豚肉と、大き目のじゃがいもやにんじんだったので、よく噛んで食べたことだと思います。家での食事なども、しっかり噛んで食べましょう。
    14:113年生実力テスト06/25 10:01噛むカレー!06/24 14:11
    30人

  • 2024-06-23
    2024/06/21テスト後の様子
    2024/06/21テスト後の様子期末テストも最終日を終えて、子どもたちも、ホッとした様子です。今日の給食は、いつも以上に美味しかったことでしょう。
    午後からは、3年生が新しい班の発表。2年生は、職業体験のクラス内報告会。1年生は校外避難体験学習と、各学年それぞれの活動を行っています。
    14:18テスト後の様子06/21 14:18
    2人

  • 2024-06-20
    2024/06/20期末テスト2日目
    2024/06/20期末テスト2日目期末テストは今日が2日目。
    みんな落ち着いてテストに臨めているようです。
    09:36期末テスト2日目06/20 09:36
    4人

  • 2024-06-06
    2024/06/06今日は焼うどん
    2024/06/06今日は焼うどん今日の給食は焼うどんでした。どの学年も、食缶が空っぽになるなど、焼うどんは大人気でした。6月の給食目標は『よくかんで食べましょう。』なので、慌てずしっかりかんで食べましょう。
    また、食育の掲示板も、6月の給食目標に応じたものに、張り替えられました。立ち止まって、掲示物を見たり、読んだりしてみましょう。クイズもあるので、挑戦してみてください。
    14:06
    2024/06/06令和6年6月6日6が3つ並ぶ、令和6年6月6日。朝から天気も良く、少しずつ蒸し暑くなってきました。昇降口では、元気に生徒会を中心にあいさつ運動が行われていました。朝からあいさつが飛び交う学校は、活気にあふれていいですね。
    08:50今日は焼うどん06/06 14:06令和6年6月6日06/06 08:50
    6人
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    職業体験学習3日目
    職業体験学習3日目職業体験学習最終日です。学び多い3日間だったという報告が皆さんからきています。月曜日に様々な体験を聞けることが楽しみです。
    17:44職業体験学習3日目05/24 17:44

  • 2024-05-23
    職業体験学習1日目
    職業体験学習1日目橋北中学校職業体験1日目の様子です。
    15:48職業体験学習1日目05/22 15:48
    9人
    0人

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立橋北中学校 の情報

スポット名
市立橋北中学校
業種
中学校
最寄駅
阿倉川駅
住所
〒5100026
三重県四日市市高浜町1-4
TEL
059-331-3128
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~kyohoku/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立橋北中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年12月18日11時22分08秒