R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県三重郡川越町の中学校 >三重県三重郡川越町豊田一色の中学校 >町立川越中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢朝日駅 周辺情報 >伊勢朝日駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢朝日駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢朝日駅 周辺 中学校情報 > 町立川越中学校 > 2025年3月
Share (facebook)
町立川越中学校町立川越中学校(伊勢朝日駅:中学校)の2025年3月22日のホームページ更新情報です

2025年03月22日
№②卓球部の活躍を紹介します!子どもたちは部活動を通してどんどん成長をしています!やっぱり部活動は本当にいいですね!【3学期末の土曜日でも川越中学校の部活動は頑張って取り組んでいます!卓球部の大躍進!大会会場には応援に行けなかったのですが、見事『北勢大会団体戦第3位!4月の三重県大会出場へ!』川越中学校卓球部のみんなおめでとう!!何よりも子どもたちの写真の表情が最高です!】『令和6年度三重県北勢中学団体卓球大会』に出場!着実にチカラをつけています!先輩とともに日々の練習をチームみんなで一生懸命に取り組んできた成果が北勢大会のような大きな大会でも団体戦第3位で三重県大会に出場することができるチームになってきているということです!何より、みんなが卓球の練習に一生懸命頑張れる選手であり、みんながチームの仲間を全力で応援することができる選手であることが川越中学校卓球部の大きな強みだと思います!さあ!次は4月12日(土)の「令和7年度三重県中学卓球チャンピオンシップです。チームみんなで頑張れ!ファイト卓球部!
2025年03月22日
【3学期末の土曜日でも川越中学校の部活動は頑張って取り組んでいます!女子部男子部バドミントン部№①
子どもたちの一生懸命な姿を応援していると、やっぱり「中学生には部活動は大切」だとあらためて感じることができました】すべてシングルス戦のリーグ戦を繰り返し、試合経験をいっぱい積むことができた貴重な大会の『第4回NONEX杯四日市中学生オープンバドミントン大会』。中学校部活動チームと地域クラブチームが一緒の大会に出場をし、ともに切磋琢磨しながら技能の向上にみんなで頑張っています。1年生男子Cブロックでは川越中学校から「優勝!」「準優勝!」「第3位(2名)!」。2年生女子Aブロックでは「準優勝!」。同じく2年生女子Bブロックでは「優勝!」そして「準優勝!」という素晴らしい結果を残してくれました!とにかく出場した全員が一生懸命に頑張ったことに一番の価値があると思います!あいがとう!

2025年03月22日
【2年生・1年生の命を守るための防災訓練『3学期避難訓練(津波対策)第3次避難場所である「朝日町民グラウンド」へ避難をしました】これからの川越中学校の防災リーダーとして期待をする2年生・1年生。川越中学校で2回目の第3次避難場所への避難訓練を行いました。4月には大切な後輩が入学をしてきます。第3次避難場所への避難訓練を行った先輩となるみなさんが、これからも、川越中学校の防災の中心的な立場で「自他の命を守るための防災学習」に積極的に取り組んでほしいと思います。
2025年03月19日
【人権講演会】ヒューリアみえより荻田実樹先生を講師としてお招きして、1・2年生を対象にお話をいただきました。
2025年03月19日
【川越中学校の新校舎建設工事にかかわって、朝7時20分に旧校舎の解体工事現場を安全に気をつけて、こっそりとのぞかせてもらいました!】旧校舎の北館はエレベーターを残して、すべて解体が終わっていました。いまは、南館の解体工事に移っています。朝日の中に見る新校舎建設に向けての工事現場の様子はなんともうまく表現できない・・・そんな感じですが、ただ、長く続く伝統と歴史にありがとうございました!というお礼だけです。
2025年03月19日
【今日は小学校の卒業式。おめでとうございます!着実に春はもうすぐそこまで来ています!6組のみなさんが球根をいっぱい植えてくれたチューリップの芽がこんなに大きくなりました!】心にゆとりがないというのは、昨年度と同じでこんな嬉しい春のたよりにもなかなか気づいていませんでした。自分から動き、見ようとしてみるといっぱい見えることがあります。心のゆとりは自分から生み出せるものだと思いました。令和6年度の川越中学校の授業日数も・・・「あと3日」となってしまいました。祝日をはさんでの金曜日、みなさんが元気に笑顔で登校できることを待っていますね!
2025年03月19日
【1年間大切に継続してきた『いのちの大切さを考える講演会「第3回目」!』のまとめとして】 第3回目の講演会講師先生は、中谷 奈央子
先生。「性教育は健康教育、安全教育、そして川越中学校が大切にしている人権教育です!という視点でお話をいただきました。『自分の心とからだを守れる、大切にできるのは自分』ということに気づき周囲の人や仲間のこと、そして一番は自分のことを考えるきっかけをつくっていただきました!中谷さんとの出会いが、みんなにとって『これからの生き方を考えていくチャンスや気づき』をいただくことができた素敵な出会いとなったと思います。

2025年03月16日
令和6年度もあと2週間。それでも川越中学校の部活動は令和7年度に向けて頑張りを継続しています!やっぱり中学校部活動は本当にいいいなあとつくづく感じることができました【女子バレーボール部員の躍動!「女子バレーボール部1年生大会(川越中学校からは2チームが出場!)1年間先輩とともに一生懸命に頑張ってきた成長と成果がいっぱい!貴重な経験と全員が試合に出場をし全力で頑張った自信が必ず来年度につながります!】1試合ごと成長!全力プレーで最後まで頑張りました!2年生も主審・副審・線審などで全力で1年生をバックアップをしてくれました。2年生と1年生が1つになって・・・。これからの川越中学校女子バレーボール部にいっぱいの期待です!ファイト!川中女子バレーボール部!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立川越中学校

町立川越中学校のホームページ 町立川越中学校 の詳細

〒5108123 三重県三重郡川越町豊田一色67 
TEL:059-365-7338 

町立川越中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 町立川越中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年03月22日18時53分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)