R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県三重郡川越町の中学校 >三重県三重郡川越町豊田一色の中学校 >町立川越中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢朝日駅 周辺情報 >伊勢朝日駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢朝日駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢朝日駅 周辺 中学校情報 > 町立川越中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立川越中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    2023年11月28日人権フォーラムでの学び【令和5年度「三重郡子ども人権フォーラム」に2年生の4名・・・
    2023年11月28日人権フォーラムでの学び【令和5年度「三重郡子ども人権フォーラム」に2年生の4名が参加をしました。】川越町・朝日町・菰野町から中学校・小学校の児童生徒が集まりました。川越中学校からも4名が参加し話し合いました。2023年11月27日【3年生保育実習②(3年生1組・4組)】優しさいっぱいの3年生の良さがいかんなく発揮された2日間。秋晴れの気持ちの良い天気と同じく参加した生徒たちはさわやかな笑顔がいっぱいでした!保育実習1回目の2組・3組の生徒同様に参加した生徒みんなが充実感いっぱいで学校に笑顔で戻ってきました!町内5つの保育所・保育園・幼稚園の園長先生はじめ先生方、2日間にわたり本当にありがとうございました。

  • 2023-11-27
    2023年11月26日先生たちも日々学びです。タブレットを活用しながら意見交流をします。【先生たちの・・・
    2023年11月26日先生たちも日々学びです。タブレットを活用しながら意見交流をします。【先生たちの学びの場『人権学習に関わる教職員研修会』の様子から】11月24日(金)2年3組の「人権学習」の授業実践発表を受けて。2023年11月26日川越中学校が大切にしている『人権学習』の取り組みから。【2年3組「人の生き方とは」~水平社宣言から考える~】学年通信、学級通信を通じて「日常の生活が人権学習につながっているっこと」。「日々人権学習」という言葉をみなさんに伝え、先生と生徒のみなさんでいつも一緒にその意味を考えてきています。だからこそ、本時の授業においてもみなさん一人一人が自分に置き換えて・クラスや学年のこととして受け止め、考えてくれました。

  • 2023-11-26
    【川越高校国際文理科「スタディツアー報告会」に川越中学校2年生が参加させていただきました!】高校生の・・・
    【川越高校国際文理科「スタディツアー報告会」に川越中学校2年生が参加させていただきました!】高校生のみなさんの日々の授業や体験で着実に培ってきた英語力を活かしたコミュニケーション力、表現力、プレゼン力などがいかんなく発揮され、聴き手を引き付ける「伝える力」が、視覚に、そして中学生の心にしっかりと響きました!

  • 2023-11-22
    2023年11月22日4年ぶりの『保育実習①(3年2組の様子から)』感想から(意識をしたこと)「笑顔・・・
    2023年11月22日4年ぶりの『保育実習①(3年2組の様子から)』感想から(意識をしたこと)「笑顔でお話を聴く。お尻をつけて座らず、何かあったらすぐに立ち上げれるように「しゃがんで話を聴く」。ダメなことは優しくはっきりと教えてあげることを大切にかかわりました。