R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県三重郡川越町の中学校 >三重県三重郡川越町豊田一色の中学校 >町立川越中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢朝日駅 周辺情報 >伊勢朝日駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢朝日駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢朝日駅 周辺 中学校情報 > 町立川越中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立川越中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    2023年09月21日川越中学校ALT(外国語指導助手)のMr.John先生と一緒に【放課後を利用し・・・
    2023年09月21日川越中学校ALT(外国語指導助手)のMr.John先生と一緒に【放課後を利用した「English
    Circle」第1回目”英検3級にチェレンジ”!「まずやってみること」からスタート】まず1回目。全学年から10名もの生徒が自主的に希望をし参加をしてくれました。2023年09月21日みんなの手で・・体育祭まで「あと6日」②【本日9月21日(木)放課後に取り組んだ「体育祭テント設営」の様子から】卓球部・サッカー部・男子バレーボール部・軟式野球部の3年生・2年生・1年生と顧問の先生が一緒になっての設営。合計22張りのテントができあがりました!みんなありがとう!全校練習にもみんなしっかりと取り組んでいます!2023年09月21日体育祭まで「あと6日」①【昨日9月20日(水)放課後に取り組んだ「全校個人種目別合同練習」の様子から】体育祭はクラス対抗となりまが、生徒と先生が一緒になって取り組む体育祭。全校練習にもみんなしっかりと取り組んでいます!

  • 2023-09-20
    2023年09月20日【緊急②
    2023年09月20日【緊急②
    雷に伴う安全確認ができましたので「学校待機を解除」します。『下校を開始します』。】本日9月20日(水)すぐーる配信16時00分。2023年09月20日【緊急】本日9月20日(水)すぐーる配信15時35分。『雷に伴う緊急時の対応について』2023年09月20日川越中学校が大切にしている『食育授業』!【(2年3組)家庭科調理実習で「魚のホイル焼きと鍋で炊いたごはんでおにぎり作り」】食育は『生きる力』を育むこと。今年度も地域とともにある食育教育を推進します。2023年09月20日放課後の部活動の様子から。【クラフト部の文化祭に向けた取り組み】学年ごとに製作活動に入っています。鉋(かんな)も上手に使いこなしています。とにかく安心・安全を一番にみんなであたたかい雰囲気の中、活動を一生懸命に進めてくれました!2023年09月18日連休中の部活動での頑張り!サッカー部の快進撃!【川越中学校サッカー部「三泗地区中学生サッカー秋季リーグ戦」の様子から】学級閉鎖、体調がすぐれないチームメイトがいる中でも、チーム全員でカバーし合って頑張りました!

  • 2023-09-18
    放課後のEnglish Circle Application【川越中学校ALTのMr.Johnの放課・・・
    放課後のEnglish Circle Application【川越中学校ALTのMr.Johnの放課後English
    Circleがはじまります!】まずは、9月21日(木)英検3級の内容にチェレンジします!(子どもたちが主体となる自治活動)朝は気持ちの良いあいさつからはじめよう!【生徒会本役員と代議員の連携!】先週の登校指導に続き2週連続での朝のあいさつ運動を展開しています。みんなありがとう!

  • 2023-09-15
    2023年09月15日【保健体育授業も体育祭練習も・・・熱中症対策を十分に行いながら、お互いに声を掛・・・
    2023年09月15日【保健体育授業も体育祭練習も・・・熱中症対策を十分に行いながら、お互いに声を掛け合いながら】9月15日(金)1限目の授業の様子から。学校だより第21号と川越町教育委員会「秋季の熱中症対策について」も添付いたしました。

  • 2023-09-13
    2023年09月12日授業力の向上を目指して【学校教育ビジョンから「わかる・できた」と思える授業づく・・・
    2023年09月12日授業力の向上を目指して【学校教育ビジョンから「わかる・できた」と思える授業づくり】関わることを大切にした学び合いの中から、お互いに支え高め合える授業づくりを進め、関係性を大切にした授業づくりにつなげる。「生徒に関わる力」「保護者に関わる力」「確かな授業力」の向上を常に意識して。2023年09月12日伊勢湾台風の被害を受けた学校に贈られた『愛のピアノ』【昨日の(1年生)文化祭合唱コンクールに向けての「ピアノ伴奏者」のオーディションの様子から】夏休みからずっと頑張ってきた成果と共に。そして、子どもたちが演奏をしているピアノには忘れてはいけない大切な歴史があります。2023年09月12日大変落ち着いた気持ちのよい朝のはじまり!【2学期8日目。朝の読書、朝学活の様子。すべての学年・クラスとも穏やかで落ち着いた雰囲気の中、みんな頑張っています】9月11日(月)から生活委員会が主体となって『ベル席チャンピオンシップ(ベル席点検コンクール)』が始まっています。

  • 2023-09-11
    2023年09月11日おめでとう!日々の練習の積み重ね。川越中学校吹奏楽部大編成!9月30日(土)に・・・
    2023年09月11日おめでとう!日々の練習の積み重ね。川越中学校吹奏楽部大編成!9月30日(土)に開催される「中部日本吹奏楽コンクール本大会」に出場決定!【川越中学校吹奏楽部が東海大会に続いて金賞受賞!『中部日本吹奏楽コンクール(中学生大編成の部にて)三重県代表「金賞・県代表」として出場決定!』】9月10日(日)には三重県吹奏楽コンクール(中学校S編成の部)において、『審査員特別賞を受賞!』。中部9県18校が出場をする中部日本吹奏楽コンクールも高みを目指して頑張れ川中吹奏楽部!2023年09月10日9月9日(土)・10日(日)部活動ごとの大会での様子②【卓球部個人戦学年別大会に1年生も2年生もみんな貴重な試合経験を積み、1戦1戦チカラを着実につけているのがわかります。!新チームとして3年生の先輩の思いをつなぎながら、今、全力で頑張っています!】1年生1名が三泗地区ベスト8進出!2年生2名もベスト8に進出!みんな全力で頑張りました!2023年09月10日9月9日(土)・10日(日)部活動ごとの大会での様子①【軟式野球部の粘り強さ!新チームとして3年生の先輩の思いをつなぎながら、今、全力で頑張っています!】野球は2アウトからとよく言います。最終回2アウトランナーなしから同点へ!最後はタイブレークへ!2023年09月09日三泗小中学校「第64回 科学展」「第42回
    社会科作品展」が開催中です。明日9月11日(月)のお昼12時までとなっています。お時間が許すようであれば、ぜひ、子どもたちが自分で調べ、課題解決に向けて一生懸命に取り組んだ質の高い作品をご覧ください。2023年09月08日9月8日(金)の登校指導(あいさつ運動2日目)【みなさんの登校時の安全・安心をも守る月に2度の登校指導(あいさつ運動)。先生と生徒のみなさんが一緒になって取り組む大切な活動です】代議員さん、生活委員さん、そして先生方。みんなありがとう!2023年09月08日9月8日(金)6限目【保護者の皆さまの協力をいただき「全校除草作業」に取り組みました】みんなの力で軽トラック3台分の草が除草できました!

  • 2023-09-09
    2023年09月07日子どもたちの安心・安全な登校を見守る【月に2度の「登校指導(あいさつ運動)」を・・・
    2023年09月07日子どもたちの安心・安全な登校を見守る【月に2度の「登校指導(あいさつ運動)」を先生で実施しました】明日の登校指導は生徒と先生が一緒になって行います。

  • 2023-09-07
    2023年09月06日2学期4日目【今週は文化祭合唱コンクールに向けての「指揮者・ピアノ伴奏者」のオ・・・
    2023年09月06日2学期4日目【今週は文化祭合唱コンクールに向けての「指揮者・ピアノ伴奏者」のオーディション始まる】今日は1年生の指揮者希望のみなさんからスタートです。夏休みに頑張って練習をしてきた成果と共に。<体育祭・文化祭紹介含む>2023年09月05日2学期3日目【2年1組のICT機器を活用した家庭科調理実習】キュウリの輪切りテスト。学習班のメンバーのテストの様子を動画撮影をしての振り返り。夏休みはタブレットを活用した卵焼きづくりの動画撮影という課題です。子どもたちはタブレットを活用しながらいっぱいのチャレンジをしています!2023年09月04日2学期の2日目【6組の「生活」授業の様子から。1学期に植えた夏野菜を少しずつ収穫を始めました】一人一人が考えながら、みんなで協力をして取り組みました。これからはサツマイモも楽しみですね!2023年09月04日2学期の2日目【1年生は「教科授業」。どの教科も「学習班での学び合い・教え合い」を大切にしています】5つのクラスとも、子どもたちが学習班の中で頑張って授業に取り組んでいるのがわかります。美術では野菜の断面をわかりやすく描いています。2023年09月04日2学期の2日目【2・3年生は「実力テスト2日目」に集中して取り組んでいます】5教科の実力テストを終えて、わからなかった問題や課題についてしっかりと振り返って学習をし、明日からの授業につなげてほしいと思います。

  • 2023-09-04
    2023年9月« 8月2023年09月01日吹奏楽部の東海大会2年連続金賞をあたたかく優しく支え続け・・・
    2023年9月« 8月2023年09月01日吹奏楽部の東海大会2年連続金賞をあたたかく優しく支え続けていただいたのは・・・【川越町伊井運輸の伊井社長への川越中学校からの感謝状】15年以上にわたり、川越中学校吹奏楽部の大会等における楽器運搬を続けていただいてきました。そこには伊井社長の川越町の子どもたちに対する優しい心と愛情がいっぱい。吹奏楽部の成長の過程と、子どもたち一人一人の成長をしていく姿をいつも笑顔で見守ってくれました!2023年09月01日【2学期が始まりました!表彰伝達からのスタート】表彰したチーム・個人の頑張りに大きな拍手。もっと大きな拍手は、共に一生懸命に頑張ってきた仲間に対して、そして、一生懸命に頑張てきた自分に対して。みんな本当に頑張りました!