スケート学習3日目 ボランティアの皆様のご協力に感謝
2025 年 1 月 17 日 金曜日
スケート学習を始めて3日目ですが、子どもたちのスケート技術の上達にはとても驚かされています。初日は、悪天候もあったせいか、「足が痛い」「寒い」とやや後ろ向きの声が聞かれましたが、昨日と今日は、温かな日差しが差し込み、風もなく、絶好のスケート日和となり、前向きな姿が見られ、「楽しい」「うまくなったでしょ」といった嬉しい言葉がたくさん聞かれました。子どもたちが履いているスケート靴はスピードスケート用の靴です。氷の上に立つだけも苦労するところですが、何度も転びながらもそのコツをつかみ、しっかり立って滑れるようになってきた子どもたちでした。
スケート学習にあたり、地域や保護者のボランティアの方々が大勢来てくださっています。心より感謝申し上げます。子どもたちに丁寧な声がけをしてくださったり、子どもと一緒に滑ったりと、子どもたちがスケートの楽しさを味わうことができているのも皆様のおかげだと感謝しております。
来週も、スケート学習はあります。地域の皆様、保護者の皆様、ご都合がつく方は、ぜひ、スケート場まで足をお運びいただき、お力を貸していただければ有難いです。よろしくお願いいたします。
2年ぶりのスケート学習
2025 年 1 月 15 日 水曜日
ここ2年間は、暖冬の影響で学校近くのスケートリンクは氷が張らず、本校の伝統学習であるスケート学習を実施できませんでした。しかし、今シーズンは、年末から寒さが厳しくなりスケート場がオープンし、本日からスケート学習を始めることができました。子どもたちは、スケート学習にワクワクドキドキ。スケート靴をはいて氷の上に立ったり滑ったりすることを楽しんでおりました。今日は、スケートに慣れることが目標でした。小雪が舞う中でしたが、楽しいスケート学習となりました。これからの上達がとても楽しみです。
3学期のスタート スケート学習始めの会
2025 年 1 月 14 日 火曜日
①先週、1月9日より3学期がスタートしました。今シーズン最大の寒波が到来しており、かなり寒かったですが、皆元気に登校してくれました。3学期始業式では、代表として2名の子どもたちが新年の決意を発表してくれました。「一年の計は元旦にあり」どの子も目標を定め、その目標の実現に向けて取り組もうとしている子どもたちでした。
②1年生では、福笑いやすごろく等お正月の遊びをみんなで楽しんでいました。久しぶりに会えた友だちと楽しそうに取り組んでいました。笑顔が絶えない時間となりました。
③1月10日は、スケート学習始めの会を行いました。今年は、何とかスケート場も半分は氷っており、スケート学習が実施できそうです。昨年、一昨年と暖冬で実施できなかったスケート学習ですが、今年はその分も楽しんでほしいと思います。はじめの会では、講師の先生に、室内でもスケートのこつを教わりました。子どもたちは早くスケートがしたいと気持ちが高まってきたようです。
2 コロナウィルスに罹患した場合は、コロナ出席停止期間終了報告書に記入してから登校ください。
(別紙2)コロナ出席停止終了報告書