地域情報の検索・一覧 R500m

2023年6月6日6月6日(火)の給食*発芽(はつが)玄米(げんまい)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村の小学校 >長野県東筑摩郡筑北村坂井の小学校 >村立筑北小学校
地域情報 R500mトップ >冠着駅 周辺情報 >冠着駅 周辺 教育・子供情報 >冠着駅 周辺 小・中学校情報 >冠着駅 周辺 小学校情報 > 村立筑北小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
村立筑北小学校村立筑北小学校(冠着駅:小学校)の2023年6月6日のホームページ更新情報です

2023年6月6日
6月6日(火)の給食
*発芽(はつが)玄米(げんまい)
ごはん
にら玉(たま)汁(じる)
*鮭(さけ)のみそ漬(づ)け焼(や)き
カミカミサラダ
「ひみこのはがいーぜ♪」
噛(か)むことでこんなにいいことがあるなんて驚(おどろ)きです!たくさんかむためにも「かみごたえのある食事(しょくじ)」が大切(たいせつ)です。そのポイントは4つ!
加熱(かねつ)時間(じかん)、切(き)り方(かた)、食材(しょくざい)、水分(すいぶん)です。今日(きょう)は、『食材(しょくざい)』について紹介(しょうかい)します。「ごぼう」や「れんこん」、乾物(かんぶつ)などの食物(しょくもつ)繊維(せんい)を多(おお)く含(ふく)む食(た)べ物(もの)や弾力(だんりょく)のある「いか」、「たこ」、「肉(にく)」などはかみごたえのある食(た)べ物(もの)です。白米(はくまい)よりも玄米(げんまい)にするだけでも噛(か)む回数(かいすう)は増(ふ)えます。今日(きょう)は、一口(ひとくち)何回(なんかい)くらいかんで食(た)べましたか。
2023年6月6日
全校でプール掃除
今月末のプール開きの準備で、プール掃除をしました。
低学年は小プールを、高学年は大プールを担当しました。
しつこい汚れや泥がたくさんありましたが、人海戦術できれいになりました。
2023年6月6日
健康週間で歯を大切に
2023年6月5日
6月5日(月)の給食

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

村立筑北小学校

村立筑北小学校のホームページ 村立筑北小学校 の詳細

〒3997711 長野県東筑摩郡筑北村坂井5685 

村立筑北小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 村立筑北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月06日23時09分04秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)