2023年6月13日
6月13日(火)の給食
ごはん
わかめのみそ汁
*鶏肉(とりにく)の青(あお)じそ風味(ふうみ)焼(や)き
ひじきと枝豆(えだまめ)のサラダ
「しそ」という名前(なまえ)の由来(ゆらい)は中国(ちゅうごく)の逸話(いつわ)にあります。カニで食中毒(しょくちゅうどく)を起(お)こした少年(しょうねん)に「しそ」を食(た)べさせたら元気(げんき)を取(と)り戻(もど)したことから「紫(むらさき)の葉(は)で蘇(よみが)らせる」という意味(いみ)で「紫蘇(しそ)」と呼(よ)ばれるようになったそうです。つまり、本来(ほんらい)は赤(あか)じそのことを「しそ」と呼(よ)ぶそうです。青(あお)じそは、赤(あか)じその変種(へんしゅ)で大葉(おおば)ともいいます。さわやかな香(かお)りとさっぱりとした味(あじ)わいから、薬味(やくみ)や刺身(さしみ)の「つま」としても使(つか)われています。さらに、腐敗(ふはい)防止(ぼうし)作用(さよう)もあります。食欲(しょくよく)がわかないときやなんとなくじめじめしたこの時期(じき)におすすめの食材(しょくざい)です!
2023年6月13日
小数点のあるわり算
5年生は、わる数とわられる数の双方に小数点のある筆算の学習に入りました。
筆算がしやすいように小数点をどう考えるか、が大切なポイントです。
早く慣れて正解が出せるようになってくださいね。
2023年6月12日
6月12日(月)の給食