終業式後も濃厚な日々
地域の思いを知る
終業式後も濃厚な日々
7月19日に1学期終業式を行いました。恒例の各学年生徒代表のことば。1年生は、中学校の学習を理解する「努力」、部活をやり遂げる「努力」の大切さを語りました。2年生は、中学校生活の「定着」、決めたことをやり続ける生活の「定着」を図る決意を述べました。そして3年生。自然が美しい「ふるさと」、その「ふるさと」で出会った友とのかけがえのないつながりをふり返りました。
同時に壮行会も実施。吹奏楽部と合唱部のコンクール、中体連体操個人で北信越大会出場選手を大応援で送り出しました。
終業式を終えたとは言え、東中では濃厚な日々が続きます。20日6時に1学年は平成30年度以来の燕岳登山に向けて出発しました。2学年は職場体験学習を2日間実施。3学年は、個人で設定したテーマで丸2日、市内でフィールドワークを行います。
ホームページでは随時、2日間の東中生のようすをお伝えします。
【学校行事】 2023-07-20 06:53 up!
地域の思いを知る
9月11日実施の「地域と連携した防災学習」に向けて、穂高東中学校区の10区の役員の皆様にご来校いただき、各地区代表生徒や職員との打合せを行いました。
内容検討にとどまらず、そこに住んでいるからこそ交わすことができる話題やその地域の様子についての会話。この時のすがたを見るにつけ、地域の皆様が学校を大切にしてくださっていることや東中生に寄せる期待をひしひしと感じることができました。
地域防災を通じて、地域の人から学び、地域に思いを寄せることができる東中生であるよう、学校でも事前学習を進めて参ります。
【学校行事】 2023-07-18 18:40 up!