R500m - 地域情報一覧・検索

市立村岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市郡町の小学校 >市立村岡小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立村岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立村岡小学校 (小学校:福井県勝山市)の情報です。市立村岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立村岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    2024年9月29日 (日)1年生親子行事で楽しみました!
    2024年9月29日 (日)1年生親子行事で楽しみました!1年生はPTAが学年委員さんが企画した「校内ウオークラリー」で楽しみました。グループで各教室のミッション、ぬり絵・ダンス・折り紙などをクリアしていきました。中にはスリッパ飛ばしや校長室でジャンケンなどのミッションもあり親子で楽しく過ごしました。

  • 2024-09-28
    2024年9月27日 (金)あつあげのそぼろ煮
    2024年9月27日 (金)
    あつあげのそぼろ煮
    ひじきサラダ・オレンジ
    今日は【ふくい省塩給食】です!3年生は「勝山水菜」の種まき!3年生は伹川さんに教えていただき、畑に勝山水菜の種をまきました。11月上旬には元気な苗を選び、隣の畑に定植する予定です。5年生が「いちほまれ」を収穫!「いちほまれちびっコンシュルジュ養成講座」の北川さんの田んぼは収穫を迎えました。5年生はJAの下牧さんから鎌の扱い方を教えていただいた後、四方から鎌を手に刈り進んでいきました。刈り取った稲がお米になるまでどのような作業が必要かも学んでいました。修学旅行(2日目:カップヌードルミュージアム)最後の訪問地カップヌードルミュージアムに予定より早く到着しました。食べるのがもったいないのですが作ったオリジナルカップヌードルの賞味期間は1か月です。自分のお土産になりました。予定通りの時刻でいよいよ帰路につきました。修学旅行(2日目:USJその2)USJでは比較的スムーズに乗り物にのることができました。お昼の時間帯はレストランが混み合うため早めに昼食をとり、お目当てのお土産のショップに向かいました。どの班も遅れず集合し、カップヌードルミュージアムに向けて出発しました

    かば焼きどんぶり
    続きを読む>>>

  • 2024-08-31
    2024年8月30日 (金)2学期始業式&学級の時間
    2024年8月30日 (金)2学期始業式&学級の時間2学期の始業式は校長から「防災」について話や担当から生活面や学習面について話がありました。その後、各学級では夏休みの課題を提出したり、2学期の役割分担を決めたりしました。5・6年生はさっそく連合体育大会に向けて動き出していました。2学期のスタート 元気に集団登校!今日から2学期が始まり、いつもの時間でみんなが集団登校してきました。日差しが強く蒸し暑い朝になりましたが、元気な挨拶の声が聞こえてきました。
    2024年8月27日 (火)ラジオ体操訪問(滝波地区)滝波地区は滝波公園で体操を行っています。5年生が前に立って体操をリードしていました。小学生の家族や地域の方も多く参加されていました。中学生もしっかり参加し、出席の印を押していました。
    2024年8月26日 (月)ラジオ体操訪問(栃神谷地区)栃神谷地区は後半の4日間がスタートしました。2家族と地域の方が集まってアットホームな感じで行っていました。2学期のよいスタートが切れるよう、ラジオ体操で生活リズムを整えてほしいと願います。

  • 2024-08-26
    2024年8月24日 (土)6年親子行事を満喫しました!
    2024年8月24日 (土)6年親子行事を満喫しました!夏休み最後の土曜の夕方、親子で学校に集まり、まずはHUTTE特製カレーを楽しみました。外が薄暗くなってくると、いよいよ「校内きもだめし」が始まりました。階段や教室に隠れてモンスター役になって下さったお家の方も含め、みんなが思い出に残る小学校最後の夏を過ごしていました。

  • 2024-08-23
    2024年8月22日 (木)今日は全校登校日!
    2024年8月22日 (木)今日は全校登校日!全校登校日で久しぶりに集団登校で児童が登校してきました。各学級ではさっそく夏休みの宿題を提出していました。どの学級もみんな笑顔で元気に挨拶を返してくれました。
    2024年8月19日 (月)勝山市少年少女水泳記録会が開催されました!本日、「勝山市少年少女水泳記録会」が開催され、村岡小学校からは2~6年の12名のみなさんが参加しました。自己記録の更新を目指して、いくつもの種目にチャレンジしていました。勝山市保健体育課・勝山市水泳協会の皆様、お世話になりました。ラジオ体操訪問(浄土寺地区)浄土寺地区はお盆明けの今日からラジオ体操が再開されました。地域の方に見守られながら、高学年のみなさんが前に立って体操を行っていました。

  • 2024-08-08
    2024年8月 7日 (水)夏休みプール最終日
    2024年8月 7日 (水)夏休みプール最終日村岡小は今日が夏休みプールの最終日です。午前中の1・3・5年生は、これまでで最も多い児童数になり市の公用車も出動していただきました。暑い日が続きますが、気持ちよさそうに最後のプールを楽しんでいました。

  • 2024-08-07
    2024年8月 6日 (火)ゆめおーれで3年生の力作を展示中!
    2024年8月 6日 (火)ゆめおーれで3年生の力作を展示中!8月2日から「ゆめおーれ」では、3年生が総合の学習で取り組んだ恐竜の絵が展示されており、勝山で見つかった6種類の恐竜が紹介されています。観光で訪れた方々に、勝山の宝をアピールすることに繋がればと願います。なお、展示は19日までです。ラジオ体操訪問(郡町)郡町は8/1から勝山中部中学校でラジオ体操を行っています。小学生の隣で中学生も並んで体操していました。また地域の方も多く参加していました。

  • 2024-08-02
    2024年8月 2日 (金)ラジオ体操訪問(長山)
    2024年8月 2日 (金)ラジオ体操訪問(長山)長山地区は消防署でラジオ体操を行っています。班長さんの前にみんなが整然と並んでしっかり体操していました。今日が前半のラジオ体操の最終日で、次は8/19から再開されます。2024年8月

  • 2024-07-31
    2024年7月29日 (月)ラジオ体操訪問(暮見)
    2024年7月29日 (月)ラジオ体操訪問(暮見)暮見地区は今日からラジオ体操が始まりました。2家庭が集まって、年長の3年生2人が前に出て元気よく体操していました。

  • 2024-07-28
    2024年7月26日 (金)ラジオ体操訪問(寺尾)
    2024年7月26日 (金)ラジオ体操訪問(寺尾)寺尾地区は寺尾公園でラジオ体操を実施しています。こちらも、いつもの登校班のメンバーでアットホームな感じで進めています。子供会では「火の用心」の活動も計画されているようです。
    2024年7月25日 (木)プール開放が始まりました!今日は夏休みの市営プール開放の日です。午前中は1・3・5年生が出発していきました。コースにも余裕があり、仲間と楽しく泳いでいました。なお、第1体はLED照明の工事が終了しました。次は第2体の工事に取り掛かっています。ラジオ体操訪問(黒原・五本寺)黒原・五本寺地区は夏休みに入ってすぐ7/22からラジオ体操を実施しています。いつもの登校班のメンバーでアットホームな感じで進めていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立村岡小学校 の情報

スポット名
市立村岡小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110035
福井県勝山市郡町2-9-1
ホームページ
http://muroko-es.mitelog.jp/top/
地図

携帯で見る
R500m:市立村岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月22日15時42分38秒