R500m - 地域情報一覧・検索

市立村岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市郡町の小学校 >市立村岡小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立村岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立村岡小学校 (小学校:福井県勝山市)の情報です。市立村岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立村岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    2024年7月19日 (金)3年生が野外恐竜博物館セレモニーに参加しました!
    2024年7月19日 (金)3年生が野外恐竜博物館セレモニーに参加しました!県立恐竜博物館の野外恐竜博物館10周年記念セレモニーに3年生が招待されました。セレモニーの後に発掘現場を特別に案内してもらいました。次に野外恐竜博物館で発掘体験をしました。見つけた化石は記念の箱に入れて一人一個持ち帰ることができ、大喜びでした。この様子はNHKニュースザウルス18:10~やFBCおじゃまっテレ18:15~で放送予定です。

  • 2024-07-19
    2024年7月18日 (木)夏野菜カレー
    2024年7月18日 (木)
    夏野菜カレー
    フレンチサラダ
    おたのしみデザート(シューアイス)
    今日は一学期の給食最終日です。コメント (0)6年生が保全活動&小原の自然を楽しみました!(途中経過)本来は7/2に予定されていた7月の保全活動がやっと本日行うことができました。まずは、自生地での下草刈りを行った後、集落に移動して笹寿司づくり、そして保全看板づくりを行っています。朝の活動は地区子供会!今日は6年生が保全活動に出かけるため、予定を変更して朝の活動で地区子供会を行いました。1学期の集団登校を振り返ったり、ラジオ体操について確認をしたりしました。いよいよ夏休みがはじまります。

  • 2024-07-17
    2024年7月17日 (水)今日のメニュー&学級訪問4年
    2024年7月17日 (水)今日のメニュー&学級訪問4年みそ汁
    豚肉と野菜のしょうが炒め
    すいか

  • 2024-07-14
    2024年7月13日 (土)春本小助さんの太神楽曲芸を楽しみ、体験しました!
    2024年7月13日 (土)春本小助さんの太神楽曲芸を楽しみ、体験しました!授業参観の後に、本校の卒業生である太神楽曲芸協会所属 春本 小助 さん(本名 中道 優さん)の公演がありました。春本さんにとっては、久しぶりのふるさとでの公演です。親子で春本さんの技を見たり、体験したりして楽しみました。PTAあいさつ通り運動を実施!一学期の保護者会に合わせて、今朝はPTA体育委員さんが中心となり、あいさつ通り運動を行っていただきました。交差点に立っていただいたり、登校班についていただいたりして様々な形で実施されました。ありがとうございました!

  • 2024-07-12
    2024年7月12日 (金)4年生がPOPをつくりました!
    2024年7月12日 (金)4年生がPOPをつくりました!4年生は国語「本のポップや帯を作ろう」の単元に入っています。今日は本だけでなく、校内の各教室について見る人をひきつけるキャッチコピーを考えたり、イラストを工夫したりしてポップを完成させて掲示していました。CIRが1・2年生を訪問しました!今日は市CIRのリンさんの訪問日でした。1・2年生はそれぞれ、自己紹介のクイズやリンさんの好きな絵本「はらぺこあおむし」のぬり絵をして楽しみました。
    コンソメスープ
    ナポリタンフライ
    ドレッシングサラダ
    2024年7月11日 (木)今日のメニュー&学級訪問1年キムタクごはん
    五目スープ
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024年7月10日 (水)授業訪問3の2図工
    2024年7月10日 (水)授業訪問3の2図工3の2は5・6時間目続きで図工として「うごいて楽しいわりピンワールド」に取り組んでいました。動きを確かめながら自分の好きな絵柄や飾りを工夫していました。
    とうふのみそ汁
    シイラの塩こうじ焼き
    おひたし
    2024年7月 9日 (火)授業訪問2年図工2年生は「わっかでへんしん」に取り組んでいます。今日は画用紙で作った帯を自分の頭や腕、腰に合うようにホッチキスで輪っかにして思い思いの飾りを作って楽しんでいました。
    豚肉とごぼうのカレー煮
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024年7月 8日 (月)ニュースポーツクラブがボッチャに挑戦!
    2024年7月 8日 (月)ニュースポーツクラブがボッチャに挑戦!1学期のクラブは今日が最後です。ニュースポーツクラブはボッチャに挑戦しました。ルールもすぐ理解して、どんどん上手になっていきました。今日のメニュー&学級訪問5年チキン南蛮風サンド
    ミネストローネ
    花らっきょタルタルサラダ中庭のアサガオや野菜が育ってきました!中庭には、1年生のアサガオや2年生の野菜の鉢植えが並んでいます。本格的な夏を前にぐんぐん成長していて、アサガオは花が咲き始め、トマトやナスなどの野菜は実をつけだして、毎朝の観察が楽しみです。

  • 2024-07-06
    2024年7月 5日 (金)1学期「わいわいタイム」を行いました!
    2024年7月 5日 (金)1学期「わいわいタイム」を行いました!今日は清掃がない大昼休みになり1学期の「わいわいタイム」でした。4つの色が2グループに分かれ計8か所で行いました。6年生がリーダーになり、爆弾ゲームや四つ角ゲーム、だるまさんの一日などで楽しく遊びました。今日のメニュー&学級訪問6年にゅうめん
    星形メンチカツ
    きゅうりの中華漬け
    たなばたゼリー
    今日は「たなばた給食」です。たなばたゼリーは本校調理員さんのオリジナルです。きゅうりの中華漬けのにんじんは、星形やハート形にくりぬいたものもあります。入っていた人はラッキーです!

  • 2024-06-30
    2024年6月30日 (日)4年生今日は六呂師へ!
    2024年6月30日 (日)4年生今日は六呂師へ!4年生は親子行事で奥越高原青少年自然の家でピザづくりに挑戦していました。あいにくの雨模様で森の中で遊びながらというわけにはいきませんでしたが、親子で楽しく会話しながら自慢のピザを作っていました。
    2024年6月29日 (土)わくわく合宿2日目わくわく合宿2日目は順調に進んでいます。塩水選、防災キャップづくりを行った後、少し早めに昼食に取りかかりました。

  • 2024-06-25
    2024年6月24日 (月)授業訪問 4年図工
    2024年6月24日 (月)授業訪問 4年図工4年生図工「つなぐんぐん」では、新聞紙を棒状に丸めたものをどんどんつないでいます。家のような立体物ができてきました。
    ご飯
    春雨スープ
    福井県産サゴシのケチャップ炒め
    バナナ授業訪問 2年図工2年生は図工「しんぶんしとなかよし」で、「からだぜんぶでたのしもう」を目標に体育館で活動しました。とても楽しそうで目標達成です!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立村岡小学校 の情報

スポット名
市立村岡小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110035
福井県勝山市郡町2-9-1
ホームページ
http://muroko-es.mitelog.jp/top/
地図

携帯で見る
R500m:市立村岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月22日15時42分38秒