R500m - 地域情報一覧・検索

市立村岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市郡町の小学校 >市立村岡小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立村岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立村岡小学校 (小学校:福井県勝山市)の情報です。市立村岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立村岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-11
    2024年3月 8日 (金)全校で卒業式練習!
    2024年3月 8日 (金)全校で卒業式練習!2回目の卒業式の練習を行いました。今日は式の流れを確認した後、歌(校歌・君が代)の練習をしました。斎藤先生が楽しく教えてくださり、元気で明るい歌声が響いていました。今日のメニュー&学級訪問6年古代米ご飯
    根菜汁
    ホタテ貝柱フライ
    本日は2回目の北海道のホタテを味わう給食です。
    また「8日歯ッピー給食」です。

  • 2024-02-24
    今日のメニュー&招待給食2の1・2の2
    今日のメニュー&招待給食2の1・2の2呉汁
    鶏肉のごまからめ
    さっぱりづけ

  • 2024-02-18
    2024年2月16日 (金)ユネスコスクール交流会で6年生が発表!
    2024年2月16日 (金)ユネスコスクール交流会で6年生が発表!県内外のESDに携わる方々に6年生の代表がミチノクフクジュソウ保全活動の取り組みをオンライン発表しました。5年生から始まる長いスパンの活動が新たな学びを伴って持続され深い学びにつながっていることや、それが児童同士で継承されていることなどお褒めの言葉をいただきました。今日のメニュー&学級訪問1年ドライカレー
    ドレッシングサラダ
    新幹線いちごクリーム大福
    3/16新幹線開業記念デザートです。いよいよあと1か月!授業訪問 1年・6年図工ペア学年の1年生と6年生は合同授業で、お互いの似顔絵を楽しく描いていました。教室には「わらってぇ~」「にてるぅ~」などの声があふれていました。仕上がった似顔絵は卒業式で掲示する予定です。

  • 2024-02-16
    2024年2月15日 (木)3年生なわとび大会を行いました!
    2024年2月15日 (木)3年生なわとび大会を行いました!3年生の体育は「なわとび大会」本番でした。まずは記録のペアを確認し、3分間の持久とびに挑戦していました。次に1分間であやとびが何回できるかにも挑戦ました。第14回お話宅急便今朝はお話宅急便でした。読んでいただいた本は、1年「くまのグーのあつあつピザ」、2の1「でんしゃをはこぶ」、2の2「がっこうだってどきどきしてる」、3年「てとてとてとて」、5年「ドラゴンだいかんげい?」、6年「いのちのまつり(ヌチヌグスージ)」でした。獣医師さんによる「ふれあい教室」開催!本校は福井県獣医師会「学校飼育動物モデル校」として、平成27年度より低学年でモルモットの飼育を続けています。今日は1年生が川口先生の他2人の獣医師の先生からモルモットの生態について詳しく教えていただいたり、自分の心臓の音とモルモットの心臓の音を聞き比べたりして楽しく命とふれあうことができました。今日のメニューかきあげうどん
    酢の物体験入学に園児がやってきました!令和6年度の新入生が各園からやってきて1年生と一緒に体験入学を行いました。1年生はこの日のために発表やプレゼントを準備してきました。お兄さんお姉さん役になっている1年生には先輩の自覚が芽生えてきたようです。

  • 2024-02-14
    2024年2月14日 (水)5・6年朝の活動
    2024年2月14日 (水)5・6年朝の活動5年生はお昼の放送で卒業する6年生へのインタビューを企画しています。今朝は朝の活動の時間で、楽しくそのリハーサルを行っていました。
    2024年2月13日 (火)授業訪問 5年理科5年生は「電流が生み出す力」の単元に入っています。今日はどうすると電磁石が強くなるか予想して、さっそく実験で確かめていました。

  • 2024-02-07
    2024年2月 6日 (火)今日のメニュー&学級訪問4年
    2024年2月 6日 (火)今日のメニュー&学級訪問4年あげごはん
    まいたけ汁
    はぴりゅうコロッケ
    おはづけ
    今日はふるさとの日(2/7)にちなんだ献立です。授業訪問1年(書写)1年生は漢字にチャレンジしています。今日は、字の形(ましかく・よこなが・たてなが)、そして書く姿勢に注意して丁寧に取り組んでいました。
    2024年2月 5日 (月)薬物乱用防止教室(6年)6年体育は薬物乱用防止教室でした。奥越健康福祉センターの林さん、保護司の徳田さんにたばこの害や麻薬等の禁止薬物について教えていただきました。また近年若い人たちの間で広がっているオーバードーズについても学びました。今日のメニュー&学級訪問2の1ポテトスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024年1月22日 (月)6年生が戦争中のお話を聞きました!
    2024年1月22日 (月)6年生が戦争中のお話を聞きました!6年生は社会科「長く続いた戦争」の単元で、太平洋戦争中の人々の生活を調べています。今日は、勝山でその時代を中学生として体験した帰山信勝さんをゲストティーチャーとしてお招きし、お話を聞いたり質問に答えていただいたりして体験的に学びを深めました。この様子は6:10からの福井テレビ「News
    イット」の中で放送されます。4年生がスティックリングで交流4年生の総合的な学習のテーマは「みんなの笑顔あふれる 幸せ村岡町」で福祉を中心に取り組んでいます。今日は、まちづくり会館で地域のお年寄りにスティックリングを教えていただき交流しました。今日のメニュー&学級訪問1年チゲスープ
    しゅうまい
    切り干し大根のチャプチェ
    今日は村田栄養教諭が来校し、給食指導をしてくださいました。

  • 2024-01-10
    2024年1月10日 (水)集めたキャップは何個だった?
    2024年1月10日 (水)集めたキャップは何個だった?大昼休みを利用して、ボランティアの皆さんがこれまでに集めたペットボトルキャップを数えました。合計すると、なんと15000個ありました。安全委員会でこのキャップを社会福祉協議会に送る準備をしていきます。今日のメニュー&学級訪問1年お雑煮
    松風焼き
    紅白なます
    給食がスタートしました。今日は「新年おめでとう献立」です。
    2024年1月 9日 (火)各学級で3学期がスタートしました!始業式の後、各学級では学活が行われました。冬休みの宿題を集めたり、新年の目標を書いたり、新しい掃除場所を決めたりしていました。久しぶりに会った仲間や先生と楽しく話す様子がありました。始業式に続いて「一日消防署長委嘱式」今日から3学期が始まりました。始業式の後に一日消防署長委嘱式が行われました。今日、6年生は各自が一日消防署長となり、わが家の防火診断を行います。

  • 2024-01-08
    2024年1月 8日 (月)5年生がジオターミナルで「いちほまれ」を配布してPRしました!
    2024年1月 8日 (月)5年生がジオターミナルで「いちほまれ」を配布してPRしました!5年生は、自分たちで田植えを行い収穫した「いちほまれ」を恐竜博物館の観光客に無料配布し、そのおいしさや特徴、おいしいお米が育つふるさとのよさをPRする企画を考えました。2学期終業式の日に、精米したお米を3合ずつオリジナルラベルを貼った袋に詰め、PRフリップも制作するなど準備しました。今日は、都合のつく有志メンバーが集まり、本校のESDの紹介パンフレットとともに配布しました。2024年1月

  • 2023-12-19
    2023年12月19日 (火)今日のメニュー&6年生のクリスマス企画
    2023年12月19日 (火)今日のメニュー&6年生のクリスマス企画打ち豆入りのっぺい汁
    ふくブー(福井県産豚肉)メンチカツ
    すこ入りおはづけ
    今日は「19日 ふるさと給食」です。
    昼休みは、6年生の各色の団長さんがサンタ・トナカイに仮装し、ジャンケンで勝った人に「オリジナル・クリスマスカード」をプレゼントして回っていました。元気アップ(冬バージョン)再開中!インフルエンザも落ち着いたので、元気アップを再開しています。今は冬バージョン(なわとび)です。今日は第2体で、1・3・5年が3分間の8の字跳びに挑戦していました。2年生「おもちゃランド」大成功!2年生が制作してきたおもちゃを1年生に遊んでもらう日がやってきました。体育館でお店をセッティング完了した2年生は、「いらっしゃいませ」の声で1年生のお客さんを呼び込んでいました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立村岡小学校 の情報

スポット名
市立村岡小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110035
福井県勝山市郡町2-9-1
ホームページ
http://muroko-es.mitelog.jp/top/
地図

携帯で見る
R500m:市立村岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月22日15時42分38秒