R500m - 地域情報一覧・検索

市立北日野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県越前市の小学校 >福井県越前市小野谷町の小学校 >市立北日野小学校
地域情報 R500mトップ >武生駅 周辺情報 >武生駅 周辺 教育・子供情報 >武生駅 周辺 小・中学校情報 >武生駅 周辺 小学校情報 > 市立北日野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北日野小学校 (小学校:福井県越前市)の情報です。市立北日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北日野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    2024年11月15日11月15日 今日の給食です。今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、フルーツサイダ・・・
    2024年11月15日11月15日 今日の給食です。今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、フルーツサイダーです。今日は金曜日です。子供たちもちょっとウキウキです。そこにハヤシライスとフルーツサイダーです。もうウッキウキです。
    2024年11月15日11月15日 もっとよくうごくおもちゃをつくるには?2年生が生活科で『うごくおもちゃづくり』に取り組みました。今度1年生を招待するため、もっと動くように、もっと楽しめるように会議を開いていました。「電池の大きさを変えたらどうだろう?」「色を塗るといいよ」など、たくさんのアドバイスがありましたよ。
    2024年11月15日11月15日 夕食は任せてください!6年生が家庭科の調理実習で『野菜炒め』と『ほうれんそうのおひたし』をつくっていました。なかなかの手際の良さです。夕食は6年生にお任せあれ!
    2024年11月14日11月14日 今日の給食です。今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポテトのチーズ煮、野菜スープ、煮干し、イチゴジャムです。みなさん『ポテトのチーズ煮』って、給食で食べたことありますでしょうか?とってもクリーミーで、ジャガイモがふわふわで、何とも言えない濃厚なおいしさです!ベーコンが全体を引き締めています!
    2024年11月14日11月14日 先生の「たまご」たちです!本校は仁愛大学の連携協力校です。今日は『人間生活部 子ども教育学科』の39名のみなさんが、授業や子供たちの様子を参観しました。子供たちもですが、教員も少し緊張しました・・・。
    2024年11月14日11月14日 おともだちが来たよ!南越特別支援学校と本校は交流を行っています。今日は1年生にお友達が来てくれました。『すきながっきで音を見つけよう』の活動を、みんなと一緒に行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    2024年11月1日11月1日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、凍り豆腐の五目中華煮、も・・・
    2024年11月1日11月1日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、凍り豆腐の五目中華煮、もやしのスープです。白菜が美味しい季節となりました。中華煮の白菜はトロトロしていましたよ。今週も美味しくいただきました。
    2024年11月1日11月1日 第1回フォトコンテスト結果発表!!保護者のみなさまに投票していただいた『第1回北日野小学校フォトコンテスト』の結果を発表します!
    【金賞】『耀く地域 北日野』
    【PTA会長賞】『日野山と新幹線の前で、はい、チーズ!』
    【校長先生賞】『みんなでナムナム!』
    受賞したチームのみなさん、おめでとう!入賞しなかった写真も、縦割りグループのみんなで撮影し、みんなで決めた1枚です。どれもすてきな写真ですよ。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024年10月23日10月23日 メニューができました!
    2024年10月23日10月23日 メニューができました!『なかよし』『かがやき』のみんなで準備をしてきた『北日野喫茶店』のメニューが出来上がりました!『北日野っ子学びフェスティバル』でオープンします!まずは、学級の保護者のみなさまや卒業生に販売をします。その後10時30分ごろから、学級以外の保護者のみなさまにも販売をします。数に限りがありますので、売り切れの場合はご了承ください。(アレルギー等ございます方はご遠慮ください)
    (画像掲載に関しては、こしの都ネットワークさんの許可を得ました)
    今日の給食は、ごはん、牛乳、大根と豚肉の醤油煮、ジャガイモの味噌汁です。今日から25日まで『コウノトリ米』を使用しています。『コウノトリ米』は、コウノトリを呼び戻したいと、化学農薬や化学肥料を使わずに育てた、優しさや思いやりがこもっているお米です。

  • 2024-10-05
    2024年10月4日10月4日 ガリーナ先生の読み聞かせ
    2024年10月4日10月4日 ガリーナ先生の読み聞かせ学期から、給食の時間に『ガリーナ先生の読み聞かせ』が始まりました。今日は4年生です。次の英語の活動に関係がある読み聞かせをしてくださいます。今日は『今何時?』のデジタル読み物でした。
    2024年10月4日10月5日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、切り干し大根の焼きそば風、じゃがいもとわかめの中華スープです。切り干し大根が見事に焼きそばに変身していました!青のりが、いっそう焼きそば感をアップさせています。
    2024年10月3日10月3日 入学を楽しみに待っていますよ!来年4月に入学するみなさんの『就学時健康診断』がありました。みんなお行儀良く健診を受けていました。4月に元気よく入学してくることを、職員一同待っています。
    2024年10月3日10月3日 今日の給食です。今日の給食は、コッペパン、牛乳、キャベツとチキンのポトフ、秋きゅうりのマカロニサラダ、にぼしです。今日は肌寒い1日ですが、ポトフでじんわりと温まりました。10月2日 今日の給食です。今日の給食は、福井元気っ子カレーライス、牛乳、海藻入りサラダです。なぜ福井元気っ子カレーライスか?それは県民のソウルフードである『揚げ』と『打ち豆』が入っているからです。

  • 2024-10-02
    2024年10月2日10月2日 先生!太陽と反対です!
    2024年10月2日10月2日 先生!太陽と反対です!3年生が遮光板を使って太陽を観察していました。「先生!影は太陽と反対です!」と声が上がっていました。大人にとっては当たり前のことですが、こうやって子供たちは少しずつ摂理を学んでいきます。
    2024年10月2日10月2日 宿泊学習にむけて5年生が、宿泊学習にむけてグループ・係を決めていました。宿泊学習は今月16、17日に、県立芦原青年の家で行われます。カヌー体験や宿泊体験を通して、仲間の大切さや公共の場でのマナーを学びます。
    2024年10月1日10月1日 ゲーム・スマホの長時間利用が子供に与える影響についてインターネット安心安全通信です。今回は、ゲーム・スマホの長時間利用についてです。20241001-173311.pdf [ 630 KB pdfファイル]2024年10月1日10月1日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいものきんぴら、豆腐と青菜の味噌汁です。じゃがいもを『揚げ焼き』することで、きんぴらにコクが出て美味しく仕上がります。
    2024年10月1日10月1日 たくさんとれたよ!認定こども園北日野の年長さんと、さつまいもをほりました。はじめにつるを取り除きます。さつまいものつるは丈夫なので、引っかかって転びそうになる子もいます。つるをどけたら、いもほり開始です。「とれた!」すぐに歓声が聞こえてきました。

  • 2024-10-01
    2024年9月30日9月30日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン煮、ボイルキ・・・
    2024年9月30日9月30日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン煮、ボイルキャベツ、豆腐とわかめの味噌汁です。鶏肉のレモン煮は、ほのかにレモンの香りが口の中に広がって、とてもサッパリしています。例年よりも暑い9月、美味しい給食でたくさん元気が出ましたよ。
    2024年9月30日9月30日 防災合宿が開かれました。4年生14名が、北日野地区防災合宿に参加をしました。昨日29日には、地域のみなさんから、防災グッズや防災食について学びました。今朝は公民館からの登校です。ちょっとねむそうなみなさんでした!
    2024年9月30日毎月のお便りを更新しました。毎月のおたより(学年からのお知らせ、10月の行事予定、給食室より)を更新しました。ご覧ください。学年からのお知らせ、10月の行事予定はHome&Schoolでも配信しています。

  • 2024-09-18
    2024年9月18日9月18日 今日の給食です。今日の給食は、魚でんぶの二色丼、牛乳、あげの味噌汁で・・・
    2024年9月18日9月18日 今日の給食です。今日の給食は、魚でんぶの二色丼、牛乳、あげの味噌汁です。ツナは本当に何にでも合う、素晴らしい食材です!
    2024年9月18日9月18日 ロゴを考えています。5年生が『会社活動(係活動)』のロゴマークを考えていました。ふだんたくさんのロゴマークを目にしますが、自分たちで考えるとなると、なかなか難しいです。
    2024年9月18日9月18日 走って、とんで、また走って!1年生が『走の運動遊び』に取り組んでいました。リズムを変えたり、歩幅を変えたりして走ることは、中学年以降の体育につながる大切な動きです。みんな汗だくになって走っていました。
    2024年9月13日9月13日 ヘンテコ鳥とさかいめの3人4年生は演劇鑑賞のため、越前市文化センターに来ています。『ヘンテコ鳥とさかいめの3人』を今から見ます。楽しみです!
    2024年9月13日9月13日 モノづくりフェスタに行ってきました!5年生が『モノづくりフェスタ』に行ってきました。今年から、市内の5年生が全員参加します。職人さんから、苔玉づくりを教えていただいたり、建設会社の方からは、コースターづくりを教えていただいたりしました。ものづくに少しでも興味をもってくれるとうれしいです。
    2024年9月13日9月12日 首を垂れる・・・5年生が5月に田植えした稲が、見事に実りました!今日はみんなで稲刈りでした!杉本さん、お世話になりました。みんなで美味しく『おにぎり』にしていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    9月2日 HP更新中断のお知らせ
    9月2日 HP更新中断のお知らせ2024年9月2日
    いつも北日野小学校のHPをご覧いただきありがとうございます。
    下記の期間で、新システムへの移行作業があるため、現在更新を中断しております。
    9月5日(木)には、新しい記事を記載したいと考えています。ご了承ください。
    学年たより等につきましては、Home&Schoolにて配信をします。
    *新システム移行期間   8月29日(木)~9月5日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    8月21日 認定こども園北日野に行ってきました!
    8月21日 認定こども園北日野に行ってきました!2024年8月21日
    今日は『認定こども園北日野』に行ってきました!壁面には、空き容器でつくった海の生き物が飾られ、中庭には大きなプールがありました。年長さんは、一生懸命に『口の中』の絵を描いていました。画用紙いっぱいに、大きく丁寧に描いていましたよ。

  • 2024-08-11
    8月9日 夏真っ盛り
    8月9日 夏真っ盛り2024年8月9日
    ヘチマの黄色の花が満開です。実も5,6個なっています。この暑さでも大きく成長したヘチマを観察することができました。8月9日 今日は全校登校日!2024年8月9日
    今日は全校登校日でした。久しぶりに友達と話したり、新しい本を借りたり、各クラスから、にぎやかな声が聞こえてきましたよ。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立北日野小学校 の情報

スポット名
市立北日野小学校
業種
小学校
最寄駅
武生駅
住所
〒9150054
福井県越前市小野谷町2-2
ホームページ
https://school.city.echizen.lg.jp/kitahino/
地図

携帯で見る
R500m:市立北日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月02日08時00分39秒