R500m - 地域情報一覧・検索

市立春江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県坂井市の中学校 >福井県坂井市春江町江留中の中学校 >市立春江中学校
地域情報 R500mトップ >西春江駅 周辺情報 >西春江駅 周辺 教育・子供情報 >西春江駅 周辺 小・中学校情報 >西春江駅 周辺 中学校情報 > 市立春江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春江中学校 (中学校:福井県坂井市)の情報です。市立春江中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春江中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-15
    2月6日(火)5・6限目、1年生の総合的な学習の時間に進路学習の一環として「職業別選択講座」を開催し・・・
    2月6日(火)5・6限目、1年生の総合的な学習の時間に進路学習の一環として「職業別選択講座」を開催しました。「消防士」「保育士」「肉屋」「起業家」「野菜栽培・販売」「プロスポーツコーチ」「建築士」「新聞記者」「旅行会社」に携わるプロフェッショナルな方々をお招きしました。ひと講座40分の短い時間ではありますが、生徒は一人2講座を選択し、仕事内容やその職業の資格から働き甲斐まで色々なお話を聞くことができました。
    どの生徒も、真剣なまなざしで食い入るように話を聞いていました。そして、将来へ向けてたくさんのアドバイスを聞くことができました。令和5年度年度末

  • 2024-03-08
    3月7日(木) 第77回 卒業証書授与式
    3月7日(木) 第77回 卒業証書授与式
    3月7日(木)午前9時より第77回卒業証書授与式を挙行致しました。3学年の生徒250名が9年間の義務教育課程を修了しました。今年は、5年ぶりに全校生徒そろっての卒業式となりました。
    卒業生の答辞では、東京での修学旅行など学校生活の中でのいろいろな思い出が披露され、とても有意義な学校生活を送れたことで、卒業生の涙を誘いました。
    式後の最後の学級活動で担任の先生方との別れを惜しみ、春の陽気の中で晴れ晴れと卒業していきました。
    3月4日(月) 3年生を送る会
    3月4日(月)6限目に、3年生を送る会が開かれました。生徒会を中心に、各学年で企画・準備を行い、1・2年生は3年生に向けて、感謝の気持ちがこもった劇やムービーを披露しました。生徒の笑顔が溢れ、思い出に残る、大成功の会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2月7日(火) 1年生 職業別選択講座
    2月7日(火) 1年生 職業別選択講座
    2月6日(火)5・6限目、1年生の総合的な学習の時間に進路学習の一貫として「職業別選択講座」を開催しました。「消防士」「保育士」「肉屋」「起業家」「野菜栽培・販売」「プロスポーツコーチ」「建築士」「新聞記者」「旅行会社」に携わるプロフェッショナルな方々をお招きしました。ひと講座40分の短い時間ではありますが、生徒は一人2講座を選択し、仕事内容なその職業の資格から働き甲斐まで色々なお話を聞くことができました。
    土の生徒も、真剣なまなざしで食い入るように話を聞いていました。そして、将来へ向けてたくさんのアドバイスを聞くことができました。
    3月4日(月)です。

  • 2024-01-18
    1月9日(火) 3学期 始業式
    1月9日(火) 3学期 始業式
    令和6年1月9日(火)、17日間の冬季休業が終わり、3学期が始まりました。
    始業式では、校長先生から、2学期の思いやりアンケートとその分析のお話がありました。そして、3学期は第三者の視点に立ち、友だちの「思いやり」を見つけて、教えてあげてくださいと話されました。

  • 2023-12-23
    12月22日(金) 2学期 終業式
    12月22日(金) 2学期 終業式
    12月22日(金)、令和5年度第2学期の終業式が行われました。学校長からは、「思いやり」についてのお話がありました。(HP「校長の念い」を参照)
    式の前後には、表彰披露と生活指導の先生からの冬季休業中に大切にしてほしいことの話がありました。

  • 2023-12-21
    【 12月 】1日(金) 1年生高齢者交流
    【 12月 】
    1日(金) 1年生高齢者交流
    4日(月) 集金引き落とし日
    5日(火) SASA県学力調査(~6日)
    確認テスト(1年・3年)~6日
    7日(木) 人権週間(~15日)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    12月1日(金)5日(火) 1年生 春中SAK’AI’プロジェクト
    12月1日(金)5日(火) 1年生 春中SAK’AI’プロジェクト
    ~地域編~
    12月1日(金)と5日(火)の5,6限目の1年生の総合的な学習の時間に「春中SAK’AI’プロジェクト~地域編~」を実施しました。前回のボランティア体験で学んだことを活かして、地域のお年寄りと元気に活動し、地域をもりあげようということで地域のコミュニティーセンターやふれあい会館に出向いて、お年寄りとの交流を深めました。
    1日には「京町ふれあい会館」「いちい荘」に、5日には「三屋区民館」「松木集落センター」「石塚集落センター」「江留上コミュニティーセンター」「藤鷲塚生きがいセンター」「沖布目コミュニティーセンター」「春日野区民会館」「西コミュティTセンター」「いちい荘」に出向きました。
    生徒たちは、総合的な時間を使い、「絵しりとり」「クイズ」「風船バレー」「ジェスチャーゲーム」等のレクレーションを考え、自分たちでお年寄りとの交流を深めました。かっく地区のお年寄りの方々も中学生の来場を楽しみに待ってくださり、わくわく楽しい時間を過ごしました。社会福祉協議会をはじめ坂井市内のボランティア団体「わくわくいきいきクラブ」「友サークル」「スーイスイ元気塾」「福井絵本クラブ」の方々にも協力していただきました。ありがとうございました。
    11月30日(木) 春江中学校区 授業体験 部活動見学
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    11月15日11月30日(木)午後より、春江中学校区(春江、春江西、大石、春江東)の小学校6年生のみ・・・
    11月15日
    11月30日(木)午後より、春江中学校区(春江、春江西、大石、春江東)の小学校6年生のみなさんが、中学校の授業体験と部活動見学のために音連れ真下。実際に中学校の授業を受け、中学生から学校生活についての説明を聞いたり、部活動の様子を目にしたりする経験は、中学校への不安を取り除き、希望をもたせる一助になったように思います。
    11月15日(水)4限目、福井県出身の音楽家・小松長生さんと3人の演奏者の皆さんをお招きして、スクールコンサートを開催しました。クラシックの名曲からディズニーやジブリなどの生徒たちにとって親しみのある楽曲まで、様々な曲を演奏・歌唱してくださいました。生徒たちは、途中、指揮者体験や手拍子で一緒に楽しみながら、素晴らしい音色や歌声に聞き入っていました。

  • 2023-11-19
    11月15日(水)スクールコンサート
    11月15日(水)スクールコンサート
    11月15日(水)4限目、福井県出身の音楽家・小松長正さんと3人の演奏者の皆さんをお招きして、スクールコンサートを開催しました。クラシックの名曲からディズニーやジブリなどの生徒たちにとって親しみのある楽曲まで、様々な曲を演奏・歌唱してくださいました。生徒たちは、途中、指揮者体験や手拍子で一緒に楽しみながら、素晴らしい音色や歌声に聞き入っていました。

  • 2023-11-16
    11月8日(水) 命の大切さを学ぶ教室
    11月8日(水) 命の大切さを学ぶ教室
    11月8日(水)5限目、講師に宮地美貴子さんをお招きして『命の大切さを学ぶ教室』が行われました。当時12歳の息子さんを交通事故で亡くされた宮地さんは、「大切な人の命が奪われることがどれだけ苦しく、辛いことなのか」「一人の命が周りの人にとってどれだけ大切なものなのか」を、事故当時や現在の活動のお話を通して伝えてくださいました。生徒たちは、自分や自分の大切な人を思い浮かべながら真剣にお話を聞いていました。
    10月31日(火)・11月7日(火)
    1年生スポーツ交流会、ボランティア体験
    10月31日(火)、11月7日(火)の5,6限目、1年生の総合的な学習の時間に、地域の方を招いての障がい者スポーツ交流会とボランティア団体さんを招いてのボランティア体験を行いました。
    スポーツ交流会では、2日間を通して沢山の地域の方々が参加して下さり、生徒たちは、スポーツを通して楽しく交流をしていました。ボランティア体験では、実際に福井県でボランティア活動を行っている方々に、ボランティアについてのお話をお聞きしたり、実際の活動を体験したりしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立春江中学校 の情報

スポット名
市立春江中学校
業種
中学校
最寄駅
西春江駅
住所
〒9190412
福井県坂井市春江町江留中15-15
TEL
0776-51-0188
ホームページ
https://www.harue-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立春江中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年07月26日06時28分13秒